デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
の、有力なカードの多くが収録から漏れてしまっている。必須カードである《黒い旋風》も《BF-暁のシロッコ》も《BF-月影のカルート》も《BF-大旆のヴァーユ》も入っていない。KONAMIはどうしても再録を望まれていたBFを入れたくないためか、OCGオリジナルでアニメ未使用の産廃BF
の、有力なカードの多くが収録から漏れてしまっている。必須カードである《黒い旋風》も《BF-暁のシロッコ》も《BF-月影のカルート》も《BF-大旆のヴァーユ》も入っていない。KONAMIはどうしても再録を望まれていたBFを入れたくないためか、OCGオリジナルでアニメ未使用の産廃BF
ノートゥング」で増やした召喚権を使ってさらなる展開に繋がる。一時は規制されていたが現在は無制限。調整版の「ダマスカス」は泣いていい。●BF-大旆のヴァーユチューナー・効果モンスター星1/闇属性/鳥獣族/攻 800/守 0(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、S素
26(水) 14:26:10更新日:2023/10/03 Tue 13:52:15NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧「BF-大旆(たいはい)のヴァーユ」とは遊戯王OCGに存在するカードの一つ。《BF-大旆のヴァーユ》チューナー・効果モンスター星1/闇属性/鳥獣族/
いので注意。(もっとも「弔風のデス」が登場し「疾風のゲイル」が無制限となって以降はそれらを使う理由はほとんどなくなっているが。)なお、BF-大旆のヴァーユの効果は永続効果なので無効にできる、これは覚えておこう。おかげでシュラで連れてきたヴァーユでスターダスト・ウォリアーをシンクロ
、こちらはこちらで強化されている面もある。*33 例えば《キラートマト》や《BF-蒼炎のシュラ》など、ダメステ中の特殊召喚は潰せず、《BF-大旆のヴァーユ》は無効化しても再び特殊召喚効果を使用できるので払い損に終わる。*34 ちなみに《クリッター》もエラッタ後に禁止カード行きにな
動を無効にしても破壊はしない都合上、何度も効果を発動されてステータスを最低まで落とされてしまう。メインフェイズに任意に連続発動できる《BF-大旆のヴァーユ》が墓地にいたら目も当てられないことになる。なお、○○フェイズに発動する誘発効果については、ルール整備により発動を無効にされて
エラッタ込みで制限復帰したが、「ゴヨウ」の方は地属性チューナーが必要になったので、このコンボはできなくなっている。BF-暁のシロッコ&BF-大旆のヴァーユ墓地BFのコンボの中核をなすコスプレと番長。序盤からこいつや「ダーク・グレファー」で2体を墓地に落とせると吉。BFー精鋭のゼピ
登録日: 2015/11/03 Tue 00:06:54更新日:2024/01/16 Tue 11:25:30NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「不知火」とは、遊戯王OCGで登場したカード群である。▼概要初登場はブレイカーズ・オブ・シャドウ。属するモンスターは全て
登録日:2012/10/04(木) 23:36:21更新日:2023/08/10 Thu 14:33:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧事象の地平より推参せよ!!重力の闘士!!グラヴィティ・ウォリアー!!グラヴィティ・ウォリアーとは遊戯王OCGのモンスターの一つ