「伝説のフィッシャーマン」を含むwiki一覧 - 1ページ

海(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。(類似ケースとして“Sogen”、“Yami”などがある。詳細は日本語表記/英語表記(遊戯王OCG)を参照。)対応カード・深海の戦士・伝説のフィッシャーマン・魚雷魚・砲弾ヤリ貝《海》がある時に魔法カードの効果を受けなくなるモンスター。だが総じて元々のステータスが貧弱で使い辛

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ開始時に発動する。その相手モンスターを破壊する。レジェンドデュエリスト編で登場したカード。梶木のデッキの戦術名であり、彼の魂のカードである伝説のフィッシャーマンの攻撃。イラストは城之内に見破られて伝説のフィッシャーマンが発見されたシーンの再現。「海」および「海」となるフィールド

要塞クジラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホエール・ボンバード」。背中の砲台による砲撃。ここでは通常召喚可能なモンスターであり、フィールド魔法「海」により攻撃力2550となった上、「伝説のフィッシャーマン」と水族館のプールを利用したステルス戦法で城之内を圧倒した。OCG版と異なり効果を持ち、強力なモンスターとして扱われて

梶木漁太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターン」で「超古深海王シーラカンス」に繋げることも可能。因みにアニメでは何故か《海》によるステータス上昇が受けられていなかった。キーカード・伝説のフィッシャーマンバトルシティ編における梶木の魂のカード。ステータスはさほど高くなくレアカードではないものの、梶木はこのカードに父の面影

深海の戦士(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きい利点。しかし現在ではモンスター効果による破壊や阻害も非常に多い為、海や罠カードによるサポートがあっても思ったより活躍できないであろう。《伝説のフィッシャーマン》とは相互互換の関係にあるが、こちら側の利点は少なくあちらはサポートカードも登場しているので、実質的にはこちらは伝説の

こんなカードオレは36枚持っているよ…(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

城之内vs梶木戦にて梶木の当初のアンティは「リバイアサン」と「要塞クジラ」であったが、梶木は決闘での敗北後に自身がアンティに指定しなかった「伝説のフィッシャーマン」を城之内に受け取ってもらいたいと言い、最終的に城之内も快諾して当初の予定通りに渡された「要塞クジラ」に加え、「リバイ

インセクト女王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。まぁ、このカードは昆虫族デッキで真に活かせるものなので致し方なし。アニメではリシド戦で召喚されたことで、人造人間-サイコ・ショッカーと伝説のフィッシャーマンと並び城之内のバトルシティ・アンティのモンスター勢揃いで描かれたのだが、聖獣セルケトの前には為す術がなく、捕食された。

遊戯王デュエルリンクスの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンダー)孔雀舞(ハーピィ・レディ三姉妹)海馬モクバ(青眼の白龍)インセクター羽蛾(インセクト女王)ダイナソー竜崎(真紅眼の黒竜)梶木漁太(伝説のフィッシャーマン)ゴースト骨塚(ゴースト王-パンプキング-)迷宮兄弟(ゲート・ガーディアン)バンデット・キース(リボルバー・ドラゴン)

遊戯王デュエルモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

T DRAGON-THE GOD OF OSIRIS67話神を超えろ!究極の無限ループ68話見えない敵 シーステルスII城之内vs梶木69話伝説のフィッシャーマン70話仮面の呪縛 高層のデュエル闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面71話封じられた神のカード72話結束せよ!73話オベ

地縛神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2023-05-10 19:11:01)#comment*1 アニメの地縛神は自分以外にモンスターがいない場合、直接攻撃を許すものだった。伝説のフィッシャーマンと同じである。*2 新規収録のカードが全て高レアで、それ以下は全て再録。つまり新規カードを複数入手するには大量購入が必

海外版イラスト変更カード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を知った人も多いのではないだろうか。ヴァリアブル・ブックにメタル・リフレクト・スライムと一緒に付いてたし。さりげなく背景も変更されている。★伝説のフィッシャーマン日本→右手に持っているのが銛海外→たんぽ槍(先端が丸い布の塊)に…ショボい。攻撃力1850の威厳はどこに…★血の代償日

城之内克也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系モンスターを愛用している。炎の剣士やギルティア等については生け贄召喚のルールが新設されたため出番はほぼなくなった*13。また途中入手した《伝説のフィッシャーマン》も度々使用されているが、原作ではレベル4なのに対してOCGではレベル5であったため、アニメ版及びアニオリでは代役とし

ガーディアン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備魔法:静寂のロッド-ケースト効果:守+500 このカード以外の装備モンスターを対象にした魔法効果を無効にし破壊。魔法の効果を受け付けず、伝説のフィッシャーマンに似た効果を併せ持つ。そこそこの守備力を持つが、効果がそれを殺している。魔法シャットアウト効果も攻撃力が低い為生かし難

リシド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鎖付きブーメランと人型モンスターである魔導騎士ギルティアが存在し、ベビードラゴンを生贄に召喚して牽制くらいはできたはずだった。前のターンでも伝説のフィッシャーマンがいたので、鎖付きブーメランは使用できたはずである。スタッフもそれに気付いたのかアニメDMでは別のカードに変更され、ど

ソードハンター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備カード扱いとしてこのカードに装備する。【概要】第2期第4弾「千眼の魔術書」で登場したモンスター。《サウザンド・アイズ・サクリファイス》や《伝説のフィッシャーマン》《鉄の騎士ギア・フリード》といった原作でも活躍したカード達と一緒に収録された。全身に剣を装備したいかにも戦士らしい姿

大会編の決闘者(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…【使用デッキ】使用カードが3枚しかないために断定は出来ないが、恐らくは遊戯王DMの梶木漁太のようなデッキだと思われる。エースだと目される《伝説のフィッシャーマン三世》は、召喚に成功した時に任意の数だけ相手のモンスターを除外する、というトンデモ効果。除外したモンスターを墓地に送る

稲妻の剣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2014-06-05 16:55:05) 稲妻の剣で敵を蹴散らせ~♪ -- 名無しさん (2014-06-05 18:01:17) 氷や伝説のフィッシャーマンが装備すると攻撃力300しか上がらないのか -- 名無しさん (2014-12-24 18:06:28) 原作の梶

人造人間-サイコ・ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーノ戦で登場。スケープ・ゴートの羊トークンを魔法カード「クロス・シフト」で入れ替えて特殊召喚したランドスターの剣士と前のターンに場に出ていた伝説のフィッシャーマンを生贄に召喚された。シーノの戦術は通常召喚時に1000ポイントのライフを失う永続魔法「レイバー・ペイン」と、カマキリト

  • 1