「七面武者」を含むwiki一覧 - 1ページ

七面武者(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/06/17 Mon 11:53:28NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧国盗られ戦死した葦名衆の荒ぶる御霊 ここに鎮める■概要七面武者とはSEKIRO:SHADOWS DIE TWICEに登場する怨霊中ボスである。忍殺ゲージは2。ボスではあるがこのゲームにおいて倒す

首無し(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23:57:48) 首無し「ウホッ良い尻子玉…」\危/ -- 名無しさん (2019-10-22 00:23:27) こいつに比べると七面武者はじつに有情 -- 名無しさん (2019-10-22 09:50:05) ゲームでこれ程一目で「あっこれアカンやつや」ってなる

水生のお凛(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ガード率も高く、さらに体を透明化させ攻撃を透かす時もある。また、こちらの傷薬瓢箪*2の使用を咎めるような回復狩り行動も頻繁に行う。首無しや七面武者とやり合った経験から、「怨霊対策にはとりあえず神ふぶきを使えばよい」と油断したチワワを、攻撃の機会すら与えずに斬り捨て絶望感を与える

流派技(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてもいいだろう(ゲルググ自体、背後からの忍殺は可能で戦わなければいけない相手ではないが)。戦う必要度が薄いゲルググや鶏と違い、中ボスである七面武者と蹴鞠の淤加美一族には、タイムアタックや効率化の面でもとても実用的。『これは、地に足つけぬ、忍びの戦う術の一つ』ちなみに忍軍襲来後は

SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蝶孤影衆佐瀬甚助/水生氏成ぬしの白蛇蛇の目シラフジ/蛇の目シラハギ獅子猿長手の百足 仙雲/長手の百足 ジラフ甲冑武者見る猿、聞く猿、言う猿、七面武者首無し水生のお凛破戒僧桜竜怨嗟の鬼本作の特徴スタミナの撤廃本作ではフロムの過去作に見られたスタミナゲージが存在しない。何故なら主人公

獅子猿(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死斬り待ちの状態でずっとビクンビクンしている。哀れに思うならば不死斬りを取ってきて介錯してあげよう。また、首無し獅子猿を不死斬りすると住処に七面武者が現れ、これを倒すと指笛の強化素材である「泣き虫の指輪」が入手可能。かなり有用な義手忍具なので是非取っておきたい。追記・修正は大切な

狼(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中では体幹もクソもないのでピョンピョン飛び跳ねるウカツな奴がいたら[[忍者もジャンプして殺す。慈悲はない。>ニンジャスレイヤー]]怨霊である七面武者もフワフワ浮いてる時は神ふぶき使用中に限り対空忍殺が可能なので、ワープで走り回らされるのが嫌ならばチャンスを逃さずに速攻で決めたい。

  • 1