仮面ライダーフォーゼ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
いだろうか。基本的には1〜4のアストロスイッチを挿して変身するが、コズミックエナジーの供給さえできればそれ以外のスイッチでも可能。LB一覧〈ロケットドリルキック〉〈ライダーロケットドリルキック〉ロケットで爆発的に加速し、高速回転するドリルで相手を貫く必殺キック。技名は微妙に違うが
いだろうか。基本的には1〜4のアストロスイッチを挿して変身するが、コズミックエナジーの供給さえできればそれ以外のスイッチでも可能。LB一覧〈ロケットドリルキック〉〈ライダーロケットドリルキック〉ロケットで爆発的に加速し、高速回転するドリルで相手を貫く必殺キック。技名は微妙に違うが
ゾディアーツ。黄道十二星座の力を宿している。詳しくは該当項目参照●オリオン・ゾディアーツ(オリオン座)…1・2話初戦で仮面ライダーフォーゼにロケットドリルキックで倒された…かに思われたが変身者は逃げていた。変身者とは隼の腰ぎんちゃくであった三浦俊夫であり、ラストワン状態になり棍棒
る。モジュールは何も使用せず、青いコズミックエナジーを纏った跳び蹴りを放つ技。ドリルモジュールが左足装備である都合上、普段多用する「ライダーロケットドリルキック」は左足で繰り出すキックなのだが、この技に限って右足で放っているのも大きな特徴。サジタリウス・ノヴァの必殺キックと相打ち
かるというもの。テキサスコンドルキーック!つまり、足の裏ではなくスネ(のすぐ前)をブチ当てるという極めて珍しいライダーキックである。ライダーロケットドリルキック(フォーゼ)旧来のライダーキックは「何故真上に飛びあがったのに斜め下に降りられるのか」の説明がおざなりになっていたが、こ
なってもおかしくなかったはずだが、流石は大ショッカー製といった所か。このように、仮面ライダーとスーパー戦隊の力が結集されたスケール満点の巨大ロケットドリルキックで、映画のラストバトルを華々しく飾った。余談だが、海東を演じた戸谷公人さんはこのシーンの台本を読んだ際、思わず苦笑いして
ーゼのロケットステイツから始まる各ステイツのリミットブレイクやライダーキックに耐える強さを見せるが、彼の支配からの卒業として放たれたライダーロケットドリルキックからの連続リミットブレイク、青春銀河大大大ドリルキックに遂に敗れる。奇しくも頭部の変化が仮面ライダー誕生の経緯を見事にな
網にかかった仮面ライダーフォーゼを食い殺そうとするも、最期は未来からやってきたイナズマン(新)の「超力イナズマ落とし」とフォーゼの「ライダーロケットドリルキック」を同時に受けて爆散した。後に『仮面戦隊ゴライダー』や『アメトーーク』にもスペースイカデビル共々ショッカー怪人として登場
裂いた。ライダーフュージョンドリルキックメテオスイッチとドリルスイッチをONにして放つキック。放つ際に両隣でフォーゼベースステイツがライダーロケットドリルキックを、メテオがメテオストライクを一緒に放つような演出で、貫いた後さらに飛び回し蹴りで止め。《余談》『仮面ライダー×仮面ライ
ウス。だが、メテオの介入により戦力は分断される。そして、フォーゼの新スイッチ『ペン』のリミットブレイクで左手のメデューサを封じられ、ライダーロケットドリルキックで倒された。その後の元山は、ゾディアーツの力に頼らず人間の力だけでと、新しい絵を描いていた。グリークラブの阿部と友情のヒ
ロケットで加速し、錐揉み回転しながら突撃する「ライダーきりもみクラッシャー」と両腕のロケットで加速し、ドリルモジュールで貫く「ライダーダブルロケットドリルキック」両腕がロケットなのだが他のスイッチ使用時は左腕のモジュールが待機状態になり、スイッチをONにした後は元通りロケットモジ
る(OFF可能)。今までは無かったサブライダーの超必殺技が追加されている。ちなみに555は通常のクリムゾンスマッシュが追加されている。それとロケットドリルキックの作り込みがおかしい(気合い入りすぎな意味で)のとダディが低い確率で「ザヨゴォ―――――!!」と叫ぶ。 ライダーが二
では再現することが出来ない。☆必殺技(全形態共通)★無刃キックキック技。カッティングブレードを倒す回数は不明。フォーゼアームズでは、ライダーロケットドリルキックのようなキックを放った。★無双斬ソイヤッ!メロン・スカッシュ!カッティングブレードを1回倒すと発動。エネルギーを込めた無
ライダーフォーゼ ベースステイツのデータイメージを保存した「スペースカミングフォーゼプログライズキー」を起動してフォーゼを呼び出し、ライダーロケットドリルキックをラーニングしてダブルライダーキックを放つ。ヒット時には青銀 河春という文字カットインが入る。宇宙繋がりだろう。アークゼ
んでいるため機械とは思えないほど軽快な動きが可能であり、空を飛ぶことも可能。全身の装甲はすさまじく頑健で、銃弾程度では軽く弾き返し、ライダーロケットドリルキックを受けて柱にめり込んでもすぐさま戦線復帰したほど。実は宇宙鉄人のプロトタイプであり、インガの助手として常に付き従っている
で先陣を切るすかさず追撃のタトバキックを顔面に叩き込む仮面ライダーオーズ脳天にオメガドライブ オレを放つ仮面ライダーゴーストに続き、ライダーロケットドリルキックで喉元を抉り取る仮面ライダーフォーゼ劇場の大スクリーン目いっぱいに展開されるカットインも再現され、連続ヒットするマイティ
喋った。本人は恥ずかしがっていたようだが。◆必殺技オメガドライブダイカイガン!フォーゼ!オメガドライブ!フォーゼの代名詞たる必殺技「ライダーロケットドリルキック」を叩き込む。その他『ガンバライジング』において、レジェンドライダー魂のキャンペーンカードではアギト魂ディケイド魂が割り
了するまでは、その都度装備したままの状態になるので、ドリルで地面に立つことも可能。また、技後の硬直もやや短く、通常攻撃の出も早いのでライダーロケットドリルキックから通常攻撃につなげるといったコンボも可能。しかし、さすがに40のスイッチすべては使用できず。残念である。超必殺技はアス
MOVIE大合戦』では斬月が使用。「宇宙キ……! タと言っておいてやるか」。モジュールはロケットを標準装備した他、ドリルも装備して「ライダーロケットドリルキック」を発動した。色合い的にすっごく似合ってました。流石主任。『仮面ライダー大戦』ではフィフティーンが装着。こちらはバリズン
るので本作特有の問題点とは言い難い。*14 例:Wの「ジョーカーエクストリーム」は本来左右2分割状態からの時間差キック、フォーゼの「ライダーロケットドリルキック」は左足にドリルモジュールを装着して放つが、フィギュアではどちらも右足キック。*15 エンディングでメモルが「隠れている