ロイヤルメガマスター(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
も人々の祈りの結晶をノアがちょちょっと形にしたもの、って印象。肝心なところの爆発力は凄まじいけど普段使いするようなチカラじゃない感じ?その点ロイメガはがっつりキングが与えた力だからその出力も使いまわしのよさも超強力 -- 名無しさん (2018-09-21 16:36:17)
も人々の祈りの結晶をノアがちょちょっと形にしたもの、って印象。肝心なところの爆発力は凄まじいけど普段使いするようなチカラじゃない感じ?その点ロイメガはがっつりキングが与えた力だからその出力も使いまわしのよさも超強力 -- 名無しさん (2018-09-21 16:36:17)
かわりとあるし、そんなノリ -- 名無しさん (2017-12-02 22:14:49) 強いんだけど強いんだけど、単純に強いだけだからロイメガ入手後はわざわざ使う理由がない。 -- 名無しさん (2017-12-29 17:45:59) 結局、ロイメガ入手後は余り活躍し
互い大笑いしながら殴り合う妙な光景が -- 名無しさん (2018-01-31 18:06:57) ジードでの扱いは残念だったなぁ...ロイメガが最後までチート感を保っていれば話は変わったかもしれないが -- 名無しさん (2018-02-22 00:49:03) アトロ
の項目が面白かったなら……\回りながらポチッと/#vote3(time=600,11)▷ コメント欄部分編集 トレギアのギアギタージは一撃でロイメガをプリミティブに戻す程の威力だったりする -- 名無しさん (2021-01-06 15:39:55) いくらメジャーでも、こう
登録日:2010/11/13 Sat 23:53:01更新日:2023/10/19 Thu 11:49:35NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧メガネっ娘とは、そのまんまメガネをかけた女の子のことである。人によって「メガネ」「眼鏡」「めがね」「っ」「ッ」「娘」「子」
名無しさん (2017-10-29 15:26:29) 2↑アクロスマッシャーはツルギに似てると思う。んでマグニがアーマードダークネス、ロイメガはエンペラ星人、ウルティメイトファイナルは初見でテラノイドに見えた。 -- 名無しさん (2018-03-05 16:55:52
ル銀あたりのベリアルと互角レベルの魔改造を施していても不思議ではない -- 名無しさん (2017-12-22 10:39:51) 結局ロイメガの噛ませの噛ませになったとはいえ、ビヨンドを下したってヘタすりゃイマーゴ級の強さがあったってことだよな、あのレギオノイド -- 名
化すゼロ師匠ェ…… -- 名無しさん (2020-08-02 07:17:38) しかしゼロマントとの組み合わせはカッコいい キングやロイメガみたく神秘性増すなぁ -- 名無しさん (2020-08-02 07:19:06) 最初すごい苦労してた力をしょうもない誤魔化し
でないから器用貧乏感は否めないかな -- 名無しさん (2020-06-07 19:36:48) 強いはずなのに活躍の場に恵まれないのはロイメガと似てるよね、あちらは本編では大活躍だったが。(アトロシアス は除く)一応ライトニングアタッカーより攻撃力は上な模様レイバトスが復活
しただけで破壊できてなかったからもしかしたら見かけより微妙な技なのかもしれんが。本音を言うとギャラクトロンMk2とのタイプチェンジラッシュでロイメガあたりと共闘して欲しかった(チートラマンから力借りたつながりで) -- 名無しさん (2018-03-24 18:57:52)
登録日:2013/12/15 Sun 03:35:26更新日:2023/12/08 Fri 11:53:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『スターフォックス アサルト』(Star Fox: Assault)とは、ゲームキューブで発売されたスターフォックスシリーズ
ジ蓄積させなかったらアトロシアス負けてた可能性もあったんじゃ… -- 名無しさん (2017-12-18 18:05:29) ↑予告ではロイメガも苦戦するそうだが、果たして -- 名無しさん (2017-12-18 18:15:54) 戦闘の主体がゼロだからレイトさんがう
-- 名無しさん (2020-10-11 09:26:06) そもそもベリアルの遺伝子宿しといてベリアルの力を使うプリミティブ(もしくはロイメガ)以外でジードとしての力を最大限に反映できる形態って無いような気がする -- 名無しさん (2020-10-11 09:36:3
登録日:2020/07/04 Sat 8:40:00更新日:2024/05/20 Mon 11:10:25NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧一撃必殺が 信条。 相手の 懐に 飛び込み 鍛えられた 拳を 叩き込む。時に 激しく 時に 穏やかな 川の 流れから 格闘技
クは高いけどリクの技量が未熟だからと言われて納得。ギルバリスはゼロやオーブという歴戦の勇士のアシストもあるし、トレギア戦も力負けと言うよりはロイメガでも躱されまくってた印象 -- 名無しさん (2019-04-25 11:37:36) 未熟って言いだしたらグルーブだってそうだ
しさん (2020-05-09 11:33:20) 両手突き出し→アグル、タイタス 腕を上げない→ジードマグニフィセント 武器持ち→ジードロイメガ、ウルファイ ほかに変わったぐんぐんカットって何があるだろう -- 名無しさん (2020-05-09 12:02:08) >
撃のド迫力は何にも代え難い素晴らしさに満ちてたと思うんだ -- 名無しさん (2018-03-24 22:58:51) 面白かったんだがロイメガ好きとしては深い悲しみに包まれた -- 名無しさん (2018-03-24 23:00:16) ↑まあ、攻撃する前にサイバー化攻
ルトラの父によって最低20時間以上抑えられる+ジードの全形態による一斉攻撃でやっと通常形態に戻したからなぁ・・・。強さの描写はゼロビヨンドとロイメガ同時相手でも圧倒とかで良かったかもな -- 名無しさん (2017-12-23 22:38:14) デザインも坂本監督の意図通り
-- 名無しさん (2017-12-28 11:28:44) 出番は少ないかもしれないがどの活躍でも大きな戦果上げてるかさ好きだなあ ロイメガ含めたジードの必殺技の中で一番威力高そうに見える -- 名無しさん (2017-12-29 07:54:55) SEやCGが派手