「レーバテイン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ARX-8 レーバテイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 分で読めます▽タグ一覧《お久しぶりです、軍曹殿》『フルメタル・パニック!』に登場する架空の人型兵器、アーム・スレイブの一種。ARX-8 レーバテイン【詳細スペック】全高:8.7m基本重量:10.3t最大跳躍高:80m以上最高自走速度:不明最大作戦行動時間:30時間動力源:パラ

Plan-1055 ベリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なパーツは後述するラムダ・ドライバを利用した飛行システムとして運用されており、飛行時には展開する。又、ARX-7 アーバレストやARX-8 レーバテインと同様に双眼式のメインセンサーを装備し、頭部には左右非対称の角がある。アマルガムが開発・所有する兵器(Planシリーズ)ではPl

ラムダ・ドライバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場が発生しているか、どこに意識を向けているか、どこに力場の(意識の)穴があるか、など様々な情報が得られるようになった。妖精の羽『ARX-8 レーバテイン』の両肩部に追加された対ラムダ・ドライバ用装置。一定範囲内のラムダ・ドライバが発生させる斥力場を無力化する。ただし莫大な電力が必

M9 ガーンズバック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術を忠実に実行し、ミスリルのM9の中でもトップクラスの強さを見せた。Twitterにて漫画版『フルメタル・パニック!Σ』の作者の上田宏氏が「レーバテインはM9よりファルケとシルエットの共通部分があるなーと描いてて気付いた。太腿とか尻とか。開発中のファルケのラインの余剰パーツを流用

ROBOT魂 <SIDE AS> - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りであり、多数の機体が売れ残り山を築ている…それでもアサルトライフルが新規塗装されている等、新しい試みが行われている。【091 ARX-8 レーバテイン】 「すごい出来栄えで感動です!?」by賀東招二従来の<SIDE AS>から関節構造を完全新規設計。特に膝関節がよく動くようにな

クダン・ミラ(フルメタル・パニック!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。ミスリルが壊滅した後も元ミスリル情報部のギャビン・ハンターやレイスたちと共に行動し、大破したアーバレストからアルを復活させ、ARX-8レーバテインの建造にも貢献している。長編第十巻『迫るニック・オブ・タイム』で一年半ぶりについに宗介と再会、かつて宗介に助けてもらった事をしっ

カスタムボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『燃えるワン・マン・フォース』でのクロスボウの活躍を知っているプレイヤーなら正に「これしかない!」というボーナスであろう。『V』では合流時にレーバテインも居るので活用は難しいが、『3Z天獄篇』では分岐中でアーバレストも戦力低下中のため、活用出来るかもしれない。ちなみにカスタムボー

単分子カッター(フルメタル・パニック!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めに対戦車ダガーは刃物として使われたのかも知れない。◆GRAW-4 単分子カッターGRAW-2の発展型。折りたたみ式になっており、後期主役機レーバテインの膝アーマーに使われている。基本的に機動性を重んじる第三世代型ASは戦闘時に激しく動き回る(敵に撃たせない・照準させないがコンセ

ARX-7 アーバレスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1055 ベリアルに敗れ完全に大破する。その残骸のラムダ・ドライバ・コアユニットとアルは香港のミスリル残党によって回収され、後にARX-8 レーバテインとして復活する。『フルメタル・パニック!アナザー』上記の13年前の戦いで大破した残骸が回想で登場。ラムダ・ドライバ・コアユニット

第3次スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スティングまで行うのは無茶だったのか出番は会話パートのみ。レナードがTSRで声優が設定されていたためかべリアルは無事登場している。そして遂にレーバテインが操作ユニットとして参戦。これには多くのファンが歓喜した。戦闘アニメーションの無駄な動きが無く姿勢にブレが無いのを機械的と見るか

ガウルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墜したりした。◆スーパーロボット大戦Vフルメタの再現が『TSR』終了後からであるが、夏姉妹共々死亡していない設定で登場。原作では叶わなかったレーバテインとの対決が実現した。『本音を言ってみろ。俺の項目を編集するのは楽しいか?』この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(

ROBOT魂(魂ウェブ商店) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パニック!)SP サベージ(クロスボウ)SP ガーンズバック/アーバレスト/ファルケ対応 緊急展開ブースターSP ボン太くん(量産型)SP レーバテイン用ブースターXL-3 最終決戦セット▼SIDE VF(マクロスF)SP クァドラン▼SIDE HL(ゼーガペイン)SP ゼーガペ

ボン太くん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事を知っている人はどれ位いるのか。 -- 名無しさん (2017-05-08 20:09:17) なんで敵対時のサリアが出現するマップはレーバテイン固定なんだ・・・ -- 名無しさん (2017-07-21 22:49:24) ↑37Cと38Cで絡んでも良かったと思うけど

ゲイツ(フルメタル・パニック!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カン・ユーも加えてトリオを結成。結局そのまま時獄篇では生存している。他二人と違ってガチの危険人物なためいろいろ不安になる。その後、天獄篇ではレーバテインのお披露目として撃破され、完全に戦死する。特殊台詞は対ミスリル組以外にも対キリコ、対ガンダム、対EVAシリーズと、やたらと用意さ

チェインバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オックスはまだ子供です。じっとしてなんていられませんよ」とバッサリ切り返している。ひでぇ。そんな彼らだがお互いに信頼関係を築いており、アルがレーバテインという新しい体を得て帰還した際には彼なりに喜んでいた。この時のシーンは必見である。貴官がいない期間、我々も戦ってきた。改めて旗艦

リボルテック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のラインナップで発売。再生産はあまりしないが、例えば『No.081 アーバレスト』発売の際に今まで一度も再生産されてなかった『No.059 レーバテイン』を新装版にして同時発売したりする。逆に絶版品と言うものも無かったが、『No.069 エヴァンゲリオン仮設5号機』は『No.07

レーヴァテイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったり、ドイツ軍人の切り札だったりして、わりとフリーダムだが。ついでに、日本語では「イとィ」「ヴァとバ」がレーヴァテイン、レーヴァティン、レーバテイン、レーバティン、と表記揺れしたりする。わざと少し変えたのか間違えたのかレヴァンティン、レヴァンテインにしてる作品もある。コンピュ

主人公機強化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラセブンとか)、ロボットだとあまり聞かないな。 -- 名無しさん (2014-03-31 14:36:51) ↑2フルメタルパニックのレーバテインなんかがそれだな -- 名無しさん (2014-03-31 18:44:33) エネルギー供給が不要になるって結構すごいのに

VF-19 エクスカリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みに以前、VF-19AにS型の頭部を付けた仕様を作ったな -- 無銘の兵士 (2013-11-19 19:06:56) 確か、フルメタでレーバテインの名前付ける時に候補としてエクスカリバーがあったらしいけど、こいつがいたからやめたらしいな -- 名無しさん (2014-0

相良宗介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力構成が一流ではあるけどクルツ、マオ、クルーゾーなんかと比べるとこれといった強みが無いっていうのが再現されてしまってる感があった。おまけにレーバテインのピーキーさまで再現されてるから正直、終盤なんかは補正が凄い上に万能型なキャラが増えてる事もあってΛドライバを持ってしても埋もれ

フルメタル・パニック! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なお戦闘アニメは期待できない模様、今のところだけど -- 名無しさん (2014-01-29 23:40:44) 第三次Zではいよいよ、レーバテイン出るかな・・・ -- 名無しさん (2014-02-17 12:33:24) ごめんガンダム00のタグ全くいらない気がするん

主人公機乗り換え - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッサーにトドメを刺した"白騎士"'ことキース・エアロ・ウィンダミアの駆るSv-262Hsを撃墜した。◆ARX-7 アーバレスト→ARX-8 レーバテイン「フルメタル・パニック!」より。レナードのPlan-1055 ベリアルとの戦闘で大破したアーバレストに代わり、主人公である相良宗

無効化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(PSYREN-サイレン-)相手のPSIの力を見極めることで発動するそのものずばりアンチ・サイキック能力の「陰陽心羅」を使える。Aタイプ。○レーバテイン(フルメタル・パニック!)一定の範囲内の全てのラムダ・ドライバを無効化するラムダ・ドライバキャンセラー「妖精の羽」を装備している

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の事情が見え隠れする -- 名無しさん (2022-06-12 18:43:56) ↑2 前者はギアス2機に入りたいから、後者はとっととレーバテイン出したいからってだけだと思う -- 名無しさん (2022-07-03 18:11:24) ↑2 SEEDに関してはとっとと

甘城ブリリアントパーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップクラフト』をガガガ文庫から出したり『フルメタアナザー』の原案を担当したりはしている)時たまこれまでの賀東作品のネタが出てくることもある。レーバテインのチェーンガンの口径なんて誰が分かるんだ……。2014年10月からアニメ化。製作はフルメタル・パニック!TheSecondRai

イノセ・ジュンヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(?)ヘアーといい、Gレコのクリムみたいに見えたよ… -- 名無しマン (2015-02-20 01:10:48) 後頭部から髪...?レーバテイン... -- 名無しさん (2015-02-20 01:46:11) アンテナみてエクストリームガンダムの改造機かと思ったけ

スーパーロボット大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムUC』、『天獄篇』では『エヴァQ』と『翠星のガルガンティア』が参戦。そして待望の新旧『トップをねらえ!』と新旧『アクエリオン』が共演。動くレーバテインとベリアルも観られるぞ!なお『連獄篇』のみ『天獄篇』初回限定版でのみのDL配信なので注意が必要。*3【V・X・T三部作】Zシリー

アーム・スレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機。〈ラムダ・ドライバ〉を使った試作機だが、完全に実戦を想定して作られている。基本性能はM9と同じだが稼働時間はちょっと短め。◆ARX-8 レーバテインアーバレストの後継機。圧倒的パワーを持つ代わりに電子兵装がほとんどオミットされた極端な機体。一応ミスリル製のASだが、開発された

AS-1 ブレイズ・レイヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

劣り、最大作戦行動時間に至っては設定が存在するASの中では2番目に短い。ちなみに最短はあのべリアルと殴りあうためだけのASであるARX-8 レーバテインの30時間。かなりの電力を食うラムダ・ドライバ搭載機であるARX-7 アーバレストの100時間よりも短いのだ。その反面パラジウム

ボランティア部(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常盤に責められた点も含めて。 -- 名無しさん (2015-05-25 02:46:39) 部の備品にストームブリンガー、デュランダル、レーバテイン、バルムンクと神話に出てくる剣の名前が・・・これでボランティアとか何の奉仕活動してんですかねえ(棒読み) -- 名無しさん

武本康弘 - 映画ペディア

I〜Tears of Eden〜 (1999年)キャラクターデザイン・総作画監督関連項目[]アニメ関係者一覧京都アニメーションARX-8 レーバテイン代々木アニメーション学院テンプレート:Anime-people-stubSmallwikipedialogo.pngこのページに

  • 1