「レーザーランス」を含むwiki一覧 - 1ページ

近距離兵器(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧近距離兵器THE 地球防衛軍シリーズ、ペイルウィングの兵装。彼女らの飛行ユニットはこれを扱うために開発されたらしい。大まかにレイピアレーザーランスの二つが存在しレイピアは極細のプラズマの刃を広範囲に大量に発射し、目標を細切れにするという鬼畜兵器。銃と言うより剣に近い。出力

ライガーゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル時以外でも平然とユニゾンしており、ユニゾン制限時間自体が存在していないような描写が観られる。必殺技はバスタークローから放たれる「ストライクレーザーランス」と、ゼロフェニックスから継続される「ダイビングレーザークロー」。なお、ウルカの森でのジェットファルコンとの初ユニゾン時と、セ

VE-67LLA - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るLASER LANCEVE-67LLAPARTS INFO アーキバス先進開発局の設計したレーザーランス内蔵ブースタによる推力を乗せたEN刺突を行うチャージでは推力を上げ 高速の長距離突撃を繰り出す OS TUNING Arms 射撃制御

インペリアルドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルス種必殺技・ギガデス原種と同様だが、破壊のパワーが上乗せされたことで底知れない攻撃力となった。・ポジトロンレーザー原種と同じ。・ポジトロンレーザーランス『ポジトロンレーザー』の放熱板と砲身を展開し、槍上に収束させたレーザーで強烈な一撃を与える。闇の力で暴走をコントロールしたブラ

重量二脚(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重視した機体。兎にも角にも肩に背負った今作の主砲枠のスタンニードルランチャーがヤバい。それ以外は基本的に火力抑えめだが、舐めてかかると左腕のレーザーランスにとっつかれるのでそちらにも注意したい。…ただし、装備FCSが遠距離対応であるため、懐に潜り込まれるとほぼ何もできず機動力の低

タンク(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り近接戦が得意となった。ただし備えつけのブースターは近接攻撃への補正が悪い傾向にある為、近接武器の扱いは苦手。ブースターの近接適性が関係ないレーザーランスのチャージ攻撃を使うか、ブーストチャージに頼った方がいいだろう。今作のタンクはパーツ間の性能差異が激しく「タンク」と一括りにし

TLシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、職人気質のパイロットに愛用されたそうな。レーザー弾種はシールド形成と同時に前方に円形に立ち並んだビーム刃を展開・高速回転させて敵を抉り抜くレーザーランスシールド形成と同時に傾けたビーム刃を展開し、敵弾をも斬り飛ばせる レーザーブレードシールド形成と同時に円周方向にビーム刃を展開

アップデート情報 - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

武器の「構え」が発生する攻撃において、意図しないタイミングで攻撃の硬直をアサルトブーストやクイックブーストでキャンセルできる不具合の修正 レーザーランス「VE-67LLA」での攻撃時にカメラが安定しない場合がある現象を緩和 プラズマ機雷投射器「44-143 HMMR」をタンク

四脚(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でき、ホバリングによる滞空戦法でカバーしても良いと隙がない。そしてモーションが一新されたブーストキックの判定が大きいため、アサルトブーストやレーザーランスなどの追尾性の高い近接武器で突っ込んでキックし、そのまま衝撃力の高いバズーカなどで追撃するなどの近距離格闘戦法もできる。早い話

ペイルウィング(THE 地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主力。これでソラス他密着撃ちが出来る大型をカモれる。3Pから射程、威力が大幅ダウンしたので以前ほどの汎用性はなくなったがそれでもなお強力。《レーザーランス系》近距離武器。前方にレーザーを放射する。レイピアと比較する命中精度と単発威力に優れている。機動力の高い相手には強いが、大軍相

  • 1