「レンキンスタイル」を含むwiki一覧 - 1ページ

モンスターハンターダブルクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追加要素は、メインモンスターに天彗龍バルファルク、鏖魔ディアブロス追加。二つ名持ちのや復活モンスターも様々。狩猟スタイルにブレイヴスタイル、レンキンスタイル追加。SP狩技が追加。さらに全武器種に1種ずつ狩技追加。新たな拠点、「龍識船」新フィールド「遺群嶺」アイテムお届け隊、防具合

ヘビィボウガン(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で大抵のことはできる。ストライカースタイル狩技が3個も積める代わりにしゃがみ撃ちができないスタイル。しゃがみ撃ちが貧弱な銃と相性が良い。一見レンキンスタイルの劣化に見えるが、ストライカースタイルは狩技ゲージの上昇率が高いため、狩技を使い倒す目的ならこちらに分がある。エリアルスタイ

狩猟笛(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で使えるので、音色2が溜めやすいのは長所。ぶっちゃけ狩技3枠以外の強みがなく、狩猟笛は狩技が微妙性能なのでその強みも弱く、さらにMHXXではレンキンスタイルに立ち位置を脅かされている…ととことん不遇なスタイル。エリアルスタイルギルドスタイルから連音攻撃を抜いて、エア回避を使えるよ

老山龍砲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の再来とはならなかったが、一応「火力は優秀、リロード速度以外取り立ててスペック面での不足もナシ」と元からしゃがみ撃ちの使えないストライカー/レンキンスタイルで運用する分には必要十分な性能は保っている。レンキンスタイルでは弱点であるリロード速度をスタイル固有の特性で改善してくれるの

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果は狩猟スタイル別に様々)という要素もあった。ただデメリットに対して効果がそこまで大きくないため、こちらに特化していて効果を更に強化できるレンキンスタイルでたまに使われる程度のものとなっている。GOD EATERシリーズ「自キャラがアタッカー兼バッファー」という珍しい例。これに

スラッシュアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をメインに立ち回ることができるブシドー・ブレイヴスタイルでは機動力を補う手段が別途用意されており、狩技枠を考えると悩ましい。動作に制限がないレンキンスタイルは狩技が3つ装備できるので、そちらでは使いやすい。ちなみにMHW:Iからの振り回し強化→強化叩きつけはこれに仕様やらアクショ

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持するかがカギになる。なお、納刀キャンセルからの回転斬りのブレイヴゲージ回収効率が優秀なため、ビンと異なりブレイヴゲージの管理は割と楽な方。レンキンスタイル剣モードでは溜め2連のチャージがオートになり、最適なタイミングで勝手に出してくれるようになったのが最大の長所。逆にチャージ成

バルファルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:53:44) ↑4ドラゴンキラーは物理で見るとエルダーブレイドにすら劣るポンコツなんだよなぁ。武器は斬れ味系投げ捨ててスキル積めるから、レンキンスタイルで遊ぶのにお気に入りになったわ。 -- 名無しさん (2018-01-10 01:31:32) 実はグリードじゃないから

太刀(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

斬」は非ブレイヴ状態で使うと白までしか上がらず、ブレイヴ状態で使っても色は変わらないため単に高火力技としての運用になるので流石に勿体無い。▼レンキンスタイルMHXXからの新スタイルのひとつ。斬り下がり、気刃斬り後の突き・斬り上げ、気刃踏み込み斬りが没収されている。ストライカーの斬

  • 1