「レオヴォルド」を含むwiki一覧 - 1ページ

禁止カード(レガシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アド生成能力の比重がかなり制限されるそれなりの高速環境故か、散々規制議論がされつつもしぶとく生き残っていたが、【グリクシスデルバー】、【4Cレオヴォルド】といった死儀礼を4枚投入するデッキが長期間に渡って環境を掌握しており、「3色・4色デッキのくせにマナトラブルも少なく、不毛や月

制限カード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/09 Sat 22:01:23更新日:2024/01/25 Thu 13:46:16NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧魔境へようこそ■目次概要Magic the Gatheringにおける制限カード。それは魔境と呼ばれるヴィンテージにしか存

ストーム(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その効果でストームのコピーごとスタック上の呪文をすべて追放することができる。あと必然的にドローが増えるので《迷宮の霊魂》《トレストの使者、レオヴォルド》なんかが出ていても動きが大幅に鈍る。レオヴォルドはストーム呪文に対しても効く。赤単でも対策は可能で呪文を唱えるごとにダメージを

タルモゴイフ/Tarmogoyf - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が解禁された青白コントロールや昔ながらの緑単トロンなどがいるが、タルモゴイフはそのいずれにも入らない。レガシーではグリクシス・デルバーや4色レオヴォルドが圧倒的。こいつらにはあの1マナプレインズウォーカーこと《死儀礼のシャーマン》が当然のように4枚投入されていたため、タルモはほぼ

リアニメイト(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にして禁止リスト入り。その後レガシーで1マナのプレインズウォーカーと称されるほどの状況を作り出し、長い間【グリクシス/4Cデルバー】や【4Cレオヴォルド】を影で支えていた。あまりにもメタゲームの動きがなくなり最終的にレガシーでも禁止を食らう羽目に。なぜいずれかの墓地と書いたし…。

禁止カード(統率者戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。相手の統率者をバウンスして除去に使ったり面倒な呪文から自分の統率者をバウンスして守ったりが容易に出来ちゃうのはやりすぎ。《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》対戦相手の複数枚ドローを禁止し、自分は自分自身かクリーチャーが相手のカー

  • 1