「ルーラーズ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロックマンワールド5 - ゲーム情報ウィキ

テム2 基本武器2.1 ノーマル2.2 チャージ2.2.1 パーツ無し2.2.2 パーツ有り2.3 自動攻撃3 ボス一覧3.1 前半スペースルーラーズ3.2 ガーディアン3.3 後半スペースルーラーズ3.4 スペースルーラーズのリーダー3.5 真ロックマンキラー3.6 バトルマス

ロックマンワールド5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまう。ライト研究所に運び込まれ一命を取り留めたロックマンは、新兵器「ロックンアーム」を装備して、世界中で破壊活動を行っている「スペースルーラーズ」との戦いに向かう。【登場人物】DRN.001 ロックマン心優しき主人公。今作でのチャージショットはロケットパンチのロックンアーム

スペースルーラーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のになっている。 海王星→火星→金星→水星→天王星→土星→冥王星→木星【メンバー】「へなちょこ野郎は消えろ!」SRN.001 アーススペースルーラーズのリーダー。後半4体を撃破すると挑むことができる。早い話が今作のロックマンキラーポジション。他のルーラーズに先んじて単独でロックマ

アース(ロックマンギガミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「まだ絶望しないと言うのか。この星の住民は!」ロックマンギガミックスに登場したスペースルーラーズの1体。9体の中では指揮官のポジションにある。チート揃いのルーラーズの中でも一際チートな存在である。【基本】異星文明に作られたスペ

クイックマン(有賀ヒトシ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そして……爆発。ワイリー基地は消滅し、クイックマンも……。さらば、最速最強のワイリーナンバーズ。……と思いきや。3巻そして3巻で、スペースルーラーズ戦も終盤に突入。マーキュリー、ネプチューンを道連れに大気圏突入を果たすも、2体が盾になったお陰で地球に帰還できたシャドーマン。その

サンゴッド(ロックマンギガミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド降臨有賀ヒトシの漫画『ロックマンギガミックス』に登場した、アースが召喚した戦闘用ロボットにして、本作最後の敵である。【基本】一応、スペースルーラーズの一員だが、その力はアースら9体とは別次元の物を持つ。暗黒の月「ダークムーン」が一定の絶望を食らう事により孵化し、その中から現われ

GODZILLA(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陸するエピソードもあるのだが、こちらのゴジラに対してもゴジラと呼ぶことを否定する日本人が描かれている・・・。*9【アメコミ】アメコミでは、『ルーラーズ・オブ・アース』シリーズや『オブリビオン』にも登場。東宝怪獣の一員として扱われており、怪獣軍団にも無事に迎え入れられた。『ルーラー

ワイリーナンバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のための森林伐採ロボを改造した高機動戦闘用ロボ。ワイリー製の非戦闘用ロボが戦闘用に改修されたという地味に珍しい例。改造に当たっては、スペースルーラーズのプルートをモデルにしている。「スラッシュクロー」は小惑星破壊カッターを小型化した強力な武器。意外にもベジタリアン。恐竜モチーフの

DRN.000 ブルース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るはずの所を、この超エネルギー結晶の力で生き延びており、更に本来のスペックを遙かに上回る力を発揮できている。この超エネルギー結晶こそスペースルーラーズのエネルギー源としても組み込まれている代物であり、彼らの復活によってブルースの動力炉が発作のような共鳴を起こし、苦しめられる事にな

ラスボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26 Tue 19:57:55更新日:2023/08/09 Wed 11:53:12NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「…… そして いま! おれは ポケモン リーグの ちょうてんに いる! (主人公名)! この いみが わかるか? …… …

ジェットジャガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:27:13) DVD借りてみたけど、けっこう好きかも -- 名無しさん (2018-12-16 21:22:29) アメコミだとルーラーズオブアース以外にはさっぱり出てこないというのが衝撃 -- 名無しさん (2019-03-10 15:45:04) 2020年春

弱いボス(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敗作のくせにクイントよりは強い。まあ自分で自分を改造して強化したらしいので、その努力の賜物なのだろう。アース(ロックマンワールド5)スペースルーラーズのリーダーを務めているボスキャラクター。物語冒頭でロックマンが改造を行うきっかけになった因縁の相手で、全てのボスを倒した後に戦う、

ゴジラ FINAL WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マシという意見もある。それでも瞬殺が有名なのは映像ソフトのチャプター名や予告編の時点で既にそれが明かされていた等も大きいのだろう……。後の「ルーラーズ・オブ・ジアース」や「怪獣黙示録」でも「ジラ」として登場する。扱いとして、本家には劣るが強豪であることは間違いないという形でフォロ

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンチ。もちろんハードマン自身もこの技を使うが、ハードマンが両腕を発射するのに対し、ロックマンは片手のみ。ロックマンワールド5では、スペースルーラーズにはこれまでのロックバスターが効かないという設定から、チャージショット(溜め撃ち)の代わりにロケットパンチのように腕を飛ばす「ロッ

死亡フラグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/03 Wed 12:03:10更新日:2023/08/07 Mon 15:08:43NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧「俺……この戦争が終わったら結婚するんだ……」「やったか!?」死亡フラグとは、「死亡」という動作を発生させるための「条件付

絶望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・絶望も悪いことばかりじゃない時もある。 -- 名無しさん (2014-10-25 20:47:56) ロックマンギガミックスのスペースルーラーズ篇の絶望感は最近の漫画の中ではかなりのもの。3巻の中盤までずっとこういう雰囲気だった。あとは小説版クウガの伽部凛関連のエピソード。

流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「エレメントソード」そのままだけどな。 -- 名無しさん (2014-07-06 11:55:14) デューオの伏線もそうだし、スペースルーラーズとかドップラーとか、使えそうなネタはまだまだあるんだけどな -- 名無しさん (2014-07-06 12:39:05) でも

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しか入らないカードも入っている。ストルワート・フォースサービス開始時から。OCGにおいても環境で活躍したカードを中心に、色々詰め込んだ内容。ルーラーズ・マスク2022年4月4日から。「デスピア」「魔鍵」「軍貫」……に、妖眼の相剣師を含めた新テーマ中心のパック。ビヨンド・ザ・スピー

サブカルチャーに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラファンに受け入れられるものにはならなかった」という解釈で良いと思われる。一番ダメなパターンじゃないかと言えばそうなのだが。また、アメコミ『ルーラーズオブアース』や小説『GODZILLA 怪獣黙示録』など、98年版ゴジラが活躍する作品も近年は多いが、評価の高かったアニメ作品『ゴジ

ロックマン7 宿命の対決! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライバー」の餌食となる。ダメージが非常に大きい。DWN.054 スラッシュマン秘密基地建設のための森林伐採ロボを改造した戦闘用ロボ。スペースルーラーズのプルートをモデルに開発された。環境問題に真面目に取り組んでいると思ったらコレだよ!恐竜ロボット達の指揮官として造られたが、機動力

DRN.001 ロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その後しっかり廃熱動作を交えている。実に芸が細かい。ロックンアーム「ロックマンワールド5」にて、スーパーロックバスターが通用しないスペースルーラーズに対抗するため、チャージショットの代わりに搭載されたロケットパンチ。実際には通常のロックバスターでもダメージが通るのは気にするな特

ロックマンワールド4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イブのプロトタイプじゃないかと勝手に思っている -- 名無しさん (2014-08-19 22:52:03) ワールド4母体にキラー系やルーラーズメインでリメイクして欲しい。 -- 名無しさん (2014-08-19 23:41:11) バラード・・・ -- 名無しさん

太陽系(天体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも当てはまらないため、セドナの発見はかつての分類を見直す契機となった。【太陽系がモチーフの作品、キャラ等】美少女戦士セーラームーンスペースルーラーズ(ロックマンワールド5)プラネットマン(キン肉マン)プラネットシリーズ(遊戯王)代行者(遊戯王OCG)護星童子ランアリストテレス(

イエローデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったり、身体の一部を破壊可能なブロックとして投げつけて来たり、手の平でビターンして体内に取り込んだりする。『ロックマンワールド5』スペースルーラーズの特攻隊長、ダークムーンが登場。デビル名義ではないが挙動はまさにそれ。前半の4ステージクリア後に戦うことになる。デビル系統では初め

  • 1