「ループコンボデッキ」を含むwiki一覧 - 1ページ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のターン中にリバースすれば、事実上5ドローカードでガラ空きの相手にダイレクトアタックも可能。おまけに効果処理が純粋にめんどい。現在でも1キルループコンボデッキや遅延コンボのキーカードになりうる性能を秘めているためエラッタなしの釈放は絶望的な一枚。アニメでは城之内が使用。発動自体は

レアリティ・レジスタンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はたまに環境トップのデッキに入り、そんでもってたまに活躍したのである。例えば《聖霊左神ジャスティス》を用いた【ジャスティスループ】と呼ばれるループコンボデッキでは、自分のベリーレアの《聖霊左神ジャスティス》を回収し、再利用するためにこのカードに白羽の矢がたった。本来、このデッキで

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い手数で出てくることもあったため昔から常に目を付けられているデッキタイプであった。2018年には《ファイアウォール・ドラゴン》に関連した無限ループコンボデッキで大流行し、禁止カードを複数出すという事態にまでなってしまった。近年での実績では【チェーンバーン】が2017年世界大会小学

シムルグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これを風属性に寄せることで《女忍者ヤエ》などで墓地を自然に肥やしながら《決戦の火蓋》を用いて《始祖神鳥シムルグ》を何度も召喚していくというループコンボデッキで使うことができる。手札では通常モンスターでありながらちゃんとバウンスという形で除去能力を持っているため、適切にデッキを組

ヴォルグ・サンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果を持っているが背景ストーリーや漫画、アニメいずれのメディアでも一応味方側のクリーチャーである。突然の殿堂入り、そしてプレミアム殿堂登場以降ループコンボデッキのフィニッシャーとして猛威を奮っていたものの、高速化する環境に段々着いていけなくなり2018年には地雷デッキとしてたまに顔

  • 1