「ルリグデッキ」を含むwiki一覧 - 1ページ

WIXOSS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た売り上げを確保。現在ではデュエマに続くタカラトミーTCG第二の柱として確固たる地位を築き上げている。デッキ10枚以下のカードで構成される「ルリグデッキ」と40枚きっちりのカードで構成される「メインデッキ」の二種類のデッキを使って対戦する。ルリグデッキに入るカードは裏面及びカード

サシェ/白戸沙良 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス『宇宙』のシグニを配下としており、彼女と同時に登場した新システム『レゾナ』を操る。『レゾナ』とはメインデッキに入る通常のシグニとは異なり、ルリグデッキに入る特殊なシグニであり、主に自身と同クラスのシグニを指定された領域からトラッシュに送ることで出現させることが出来る。基本的に召

ルリグ(WIXOSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SS)に登場するキャラクターおよびカードタイプである。カードゲーム、アニメシリーズともにこの作品の根幹をなす存在。目次概要ゲームにおける扱いルリグデッキに投入することができるカード。プレイヤーの分身として扱うカードとされている。Lv.0〜Lv.5までのレベルがあり、上位レベルのカ

バニラ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バニラのスピリットにバニラのブレイヴを合体させれば「効果の記述を持たないスピリット」のままとなる。WIXOSSWIXOSSでは2つのデッキ(ルリグデッキ・メインデッキ)を必ず使用するが、そのどちらにもバニラカードは存在する。ルリグデッキではルリグのバニラがあり、場に出せるシグニの

シグニ(WIXOSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リグを守り、またアタックでルリグにダメージを与える。WIXOSSのシステム上、基本的に入れ替わりが激しくポンポンと死んでいく儚い存在。また、ルリグデッキに投入される特殊なシグニ『レゾナシグニ』も存在する。指定場所からシグニ数体をトラッシュに送るなど場に出す条件があり、ルリグデッキ

selector stirred WIXOSS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女。天体から名をとった「宇宙」カテゴリのシグニ(精霊)を使役する。通常のシグニが入るメインデッキではなく、ルリグの必殺技・アーツが収められたルリグデッキに投入する、強力な「レゾナシグニ」を駆使した戦略を得意とする。◆ミュウ第8弾ブースター「インキュベイトセレクター」と第11弾スタ

スリーブ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

問題ない。なお、シャッフルが困難になる上に、単価が高い事から実際の対戦で使われる事は滅多に無い。ただし、デュエマの超次元ゾーンやウィクロスのルリグデッキ等、メインデッキとは別の領域に置くカードには使用される事もある。カードを動かす必要があるTCAGでも愛用者が多く、筐体で動かしや

札束(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00円、スーパーレアなら2000円程である事が多く、1からデッキを組んだ場合の構築費用は他TCGの平均とそこまで変わらないと思われる。また、ルリグデッキには同名カードが1枚しか入らない為、数枚集めなくても良いのは他にないメリットである。さらに、キーセレクション導入後は一部のカード

  • 1