「ルミナスコーン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ランスロット(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オブラウンズ全高:5.06m全備重量:8.95t推進機関:ランドスピナーフロートシステム武装:強化型スラッシュハーケン×4ブレイズルミナス(ルミナスコーン)MVS×2V.A.R.I.Sハドロン・ブラスターフレイヤランチャー■機体解説『R2』にて登場。特派が発展解消してできた技術集

パーシヴァル(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた円周状レールに沿って展開される。そのままでもブレードとして使用出来るが、レール上を高速回転させながらブレイズルミナスを発生させることで「ルミナスコーン」と呼ばれるドリル状のエネルギー武器としても機能する。ルミナスコーン発生時には戦艦の船体をぶち抜く程の貫通力を持つ突撃武器にな

ランスロット_(コードギアス) - サンライズ Wiki

に搭載されていく。武器としても利用可能で、そのままぶつけることで打撃兵器となるほか、ヴィンセントのニードルブレイザーやパーシヴァルのドリル(ルミナスコーン)に応用されている。メーザーバイブレーションソード(MVS:Maser Vibration Sword)高周波振動で鉄をも両断

ヴェルキンゲトリクス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

KMFはゲームにも登場しており、ここから着想を得たのかもしれない*1。武装スラッシュハーケン手首部分に内蔵。ソード腰に装着されており、柄からルミナスコーンを応用した力場の刀身を出現させる。ルミナスコーン系の例に漏れず、近接武器としての威力は高い。また、キービジュアルやカードゲーム

ヴィンセント(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている異色のKMFでもある(ラウンズ機は別枠)。本機の装備は多彩であり、左腕のブレイズルミナス発生器に取り付けたシュロッター鋼ブレードとルミナスコーンはランスロット・グレイルのデータがフィードバックされたおかげである。また、ルミナスコーンは後に同系列に相当するパーシヴァルへ採

ランスロット・グレイル(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を纏ったシュロッター鋼ソードは負荷に耐えられず、ブレイズ・ルミナスを解除した途端に折れてしまう。そのため、本装備はブレイズルミナスの応用で「ルミナスコーン」として開発が進められる事になる。『O2』での改装時にシュロッター鋼ソードと共に廃されハーケンユニットに置き換わった。【メーザ

ランスロット・アルビオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多い。ブレイズルミナス両前腕部に内蔵されたエネルギーシールド。旧ランスロットのものと大きな違いは無いが発生する力場は角錐状になっているのでルミナスコーンとしても使えるかもしれない。防御力も紅蓮聖天八極式の輻射砲弾を受け止められる程。劇中でスザクが「シールドエナジーも尽きた」と発

ナイトメアフレーム(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレイズルミナスエネルギー場で物理攻撃を防ぐシールド。こちらもランスロットから実装され非常に高い防御力を発揮。突起状に展開し打突攻撃を行う「ルミナスコーン」等防御だけでなく攻撃にも利用できる。輻射波動機構マイクロ波誘導加熱ハイブリッドシステム。高周波を連続し打ち込み対象を加熱・爆

コードギアス 反逆のルルーシュR2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。主なKMF《ランスロット・コンクエスター》強化改修されたランスロット。肩アーマーなど所々形状が変わっている。「ハドロンブラスター」「コアルミナスコーン」の武装や緊急脱出装置が追加された。圧倒的強さから『ブリタニアの白き死神』と呼ばれる。《紅蓮》最初は「甲壱型腕」と装備した修理

  • 1