「リーディングジョッキー」を含むwiki一覧 - 1ページ

30133 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

に大井競馬、第5競争で騎手デビュー。同年11月6日に大井競馬、第4競争でホシミヤマに騎乗し初勝利を挙げる。2002、2003年に地方競馬全国リーディングジョッキーを獲得、大井競馬リーディングジョッキーを21回(1983、1985~2004)獲得している。1987年2月13日に大井

38054 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

8競争でニホンバレで優勝し初勝利を挙げた。旧姓は水嶋、2003年4月から鈴木姓に変えて騎乗している。平成20年度に自身初となる、ばんえい競馬リーディングジョッキーに君臨する。2010年2月6日、帯広競馬第10競走をギンガリュウセイで制し、坂本東一元騎手(現・調教師)が平成12年度

38010 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

して、NARグランプリにおいてはNAR優秀騎手賞(現在は廃止)を8回及び1997年度のNAR特別賞を受賞している。成績[]1973 ばんえいリーディングジョッキー1974 ばんえいリーディングジョッキー1975 ばんえいリーディングジョッキー1976 ばんえいリーディングジョッキ

30481 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

日に京都競馬場、13日に笠松競馬場で引退式を行った。地方競馬の成績[]1978 地方通算100勝達成(地方競馬最速480日目)1978 笠松リーディングジョッキー1979 笠松リーディングジョッキー1980 JRA初騎乗・初勝利1980 笠松リーディングジョッキー1981 地方通

31039 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

日本プロスポーツ大賞新人賞2001 NAR優秀新人騎手賞2002 地方通算100勝達成(地方競馬史上最速275日目)2003 オールジャパンリーディングジョッキー優勝2005 地方通算500勝達成2006 海外初騎乗(オーストラリア)2006 金沢リーディングジョッキー2007 

30796 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

に合格。同年12月1日付で調教師に転身した。成績[]1997 JRA初騎乗1997 地方通算100勝達成1999 JRA初勝利1999 道営リーディングジョッキー2001 道営リーディングジョッキー2001 NAR優秀騎手賞2002 地方通算500勝達成2002 道営リーディング

31077 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

2018 平成29年(兵庫)優秀騎手賞2018 地方通算1500勝達成2018 兵庫県競馬年間最多勝記録更新(289勝)2018 全国・兵庫リーディングジョッキー2018 NAR最優秀勝利回数騎手賞2019 平成30年(兵庫)リーディングジョッキー賞2019 平成30年(兵庫)特

30581 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

だった。2001年10月27日に佐賀競馬、第3競争をシャンハイスキーで優勝し地方競馬通算1000勝を達成した。2006年に自身初の佐賀競馬のリーディングジョッキーに輝いた。2008年7月5日に佐賀競馬、第4競争をサクラルミナスで優勝し地方競馬通算2000勝を達成した。2010年1

30033 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

000年6月7日に大井競馬、第6競争をホクトマジックで優勝し地方競馬通算4000勝を達成した。1987年から2001年まで15年連続で南関東リーディングジョッキーになる全国リーディングジョッキーにも10回、君臨する。1990年から2002年までNARグランプリ最優秀騎手賞を13年

31137 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

100勝達成2008 JRA初勝利2008 平成20年度北海道地方競馬優秀騎手賞3位2009 北海道競馬記者クラブ賞2009 日刊スポーツ「リーディングジョッキー賞」第3位2010 平成21年度北海道地方競馬優秀騎手賞3位2010 平成21年度北海道地方競馬レコード賞(コパノカチ

30187 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

ネショウヤシマで優勝し地方競馬通算7000勝を達成した。成績[]1961 地方通算100勝達成1963 地方通算500勝達成1964 南関東リーディングジョッキー1965 地方通算1000勝達成1965 南関東リーディングジョッキー1966 地方競馬初の1日6勝1966 地方通算

30942 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

東4競馬優秀騎手賞2014 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2014 スーパージョッキーズトライアル出場2014 南関東総合・大井リーディングジョッキー2015 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2015 平成26年南関東4競馬最優秀騎手賞2015 地方通算15

30835 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

を達成した。成績[]1997 地方通算100勝達成1999 JRA初騎乗2002 地方通算500勝達成2004 JRA初勝利2004 名古屋リーディングジョッキー2006 地方通算1000勝達成2006 名古屋リーディングジョッキー2007 2006年愛知県競馬組合騎手部門最多勝

30394 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

騎手で岩手競馬トップジョッキー。成績[]1984 地方通算100勝達成1988 地方通算500勝達成1990 NAR優秀騎手賞1991 岩手リーディングジョッキー1991 NAR優秀騎手賞1992 地方通算1000勝達成1992 岩手リーディングジョッキー1992 NAR優秀騎手

30489 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

総合優勝。1999年9月28日に笠松競馬、第9競争をカイソクホマレ号で優勝し地方通算2000勝を達成した。1999年から6年連続で笠松競馬場リーディングジョッキーに輝く。2005年に園田競馬場に移籍、2006年2月7日、園田競馬、第1競争で再デビューした。2006年8月10日に園

30622 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

、荒尾競馬場の廃止に伴い競走馬牧場に就業した。2022年から長期騎手候補生の同期である菅原勲厩舎の厩務員に転職した。過去に10回、荒尾競馬のリーディングジョッキーに君臨している。荒尾競馬最多勝騎手だった。成績[]1987 荒尾リーディングジョッキー1988 荒尾リーディングジョッ

30474 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

フォードパレスで優勝し地方通算1000勝を達成する。新潟県競馬、時代には2001年に10度目のNAR優秀騎手賞を受賞している、また新潟県競馬リーディングジョッキーも9度君臨する。新潟県競馬のトップジョッキー。2002年1月4日に新潟県競馬の廃止に伴い、同年に笠松競馬場に移籍してい

31068 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

なった。成績[]2004 JRA初騎乗2007 地方通算100勝達成2014 海外初騎乗(韓国)2015 地方通算500勝達成2015 大井リーディングジョッキー2016 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2016 平成27年南関東4競馬優秀騎手賞2016 スーパージョッ

30838 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

新人王争覇戦に出場し12人中4位だった。2000年9月にホッカイドウ競馬に移籍、常に安定した成績を収めている。2010年のホッカイドウ競馬のリーディングジョッキーに君臨した。2010年12月6日から2011年2月4日まで南関東で期間限定騎乗をしていた。2011年8月17日に門別競

31136 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

2005 全日本新人王争覇戦、出場2005 (高知)優秀新人騎手賞2008 地方通算100勝達成2012 地方通算500勝達成2014 高知リーディングジョッキー2015 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2015 地方通算1000勝達成2015 高知リーディングジョッキ

30567 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

騎手は次男。来歴[]1979年10月19日に佐賀競馬場、第5競争でアリサホークに初騎乗し勝利を挙げた。1995年~2005年まで佐賀競馬場のリーディングジョッキーに君臨。1993年7月25日に佐賀競馬、第4競争をキョウシンカイソクで優勝し地方競馬通算1000勝を達成した。1999

30453 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

勝利を挙げる。1988年8月28日に高知競馬場で行われた全日本新人王争覇戦に出場し10人中3位だった。1994年から10年間連続名古屋競馬のリーディングジョッキーになる。1999年9月2日に地方競馬通算1000勝を達成した。2005年にには短期免許でオーストラリアに遠征し重賞競争

30813 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

勝した。2005年9月19日に盛岡競馬、第4競争でファーフロムヘブンで優勝し地方競馬通算1000勝を達成した。2008年度に自身初の岩手競馬リーディングジョッキーに輝き、2009年度もリーディングジョッキーに輝いた。2011年1月17日から3月18日まで南関東で期間限定騎乗をして

30218 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

Aの騎手免許を交付、正式にJRAの騎手になった。地方競馬の成績[]1988 地方通算100勝達成1992 地方通算500勝達成1992 兵庫リーディングジョッキー1992 NAR優秀騎手賞1993 ワールドスーパージョッキーズシリーズ出場1993 JRA初騎乗1993 JRA初勝

30836 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

 地方通算100勝達成1997 JRA初騎乗2003 地方通算500勝達成2006 こうち福山スタージョッキーシリーズ総合優勝2006 高知リーディングジョッキー2007 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2007 地方通算1000勝達成2007 福山・こうちスタージョッ

31139 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

14 2013 IWATE KEIBA AWARDS優秀騎手2015 2014 IWATE KEIBA AWARDS優秀騎手賞2015 岩手リーディングジョッキー2016 2015 IWATE KEIBA AWARDS最優秀騎手賞2016 スーパージョッキーズトライアル出場201

30370 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

し初勝利を挙げた。2018年8月2日に門別競馬、第3競争をエレガントビーナスで優勝し地方競馬通算2000勝を達成した。成績[]1993 道営リーディングジョッキー1997 JRA初騎乗1998 JRA初勝利2003 日刊スポーツ「リーディングジョッキー賞」第5位2004 地方通算

31226 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

度北海道優秀新人騎手賞2014 NAR優秀新人騎手賞2015 地方通算100勝達成2016 JRA初騎乗2017 JRA初勝利2019 道営リーディングジョッキー2020 令和元年度北海道競馬記者クラブ賞・日刊スポーツリーディングジョッキー賞第1位2020 令和元年度北海道地方競

30045 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

をミスエメラルドに騎乗してデビューした。同年10月19日に船橋競馬場、第6競争をヤマアラシに騎乗し初勝利を挙げる。1979年に自身初の南関東リーディングジョッキー・全国収得賞金の一位を獲得。1980年1月10日に川崎競馬、第7競争をタカチホフジで優勝し地方競馬通算1000勝を達成

30943 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

08 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2008 平成19年度南関東優秀騎手(勝利度数第2位)2008 全国・南関東総合・船橋・大井リーディングジョッキー2008 NAR最優秀騎手賞2009 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2009 平成20年南関東公営競馬最優

30983 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

日の益田競馬、第6競争でホウワヒットで優勝し初勝利を挙げた。デビューの年に初重賞を制す(日本海特別 シリウスファイター)。益田競馬場で2度のリーディングジョッキーになる。2000年9月26日に高知競馬場で行われた全日本新人王争覇戦に騎乗し12人中7位だった。2002年、益田競馬場

30793 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

、13926戦目にして地方競馬通算2000勝を達成した。2012年12月31日に父である田中道夫調教師、田中学騎手がリーディングトレーナーとリーディングジョッキーの親子同時受賞が決定した。2015年1月3日に園田競馬、第12競争をエイシンハヤテで優勝し地方競馬通算3000勝を達成

31038 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

RA初騎乗2015 スーパージョッキーズトライアル総合優勝2015 ワールドオールスタージョッキーズ出場2015 JRA初勝利2016 金沢リーディングジョッキー2016 (金沢)リーディングジョッキー賞2017 スーパージョッキーズトライアル出場2017 地方通算1000勝達成

31099 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

方通算100勝達成2013 SJTワイルドカード2位2013 スーパージョッキーズトライアル出場2016 地方通算500勝達成2018 金沢リーディングジョッキー2019 地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ出場2021 地方通算1000勝達成2021 金沢リーディングジョッキ

30805 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

6日に園田競馬、第1競走をセレクトワンで優勝し地方競馬通算1000勝を達成した。2006年度園田・姫路競馬で年間231勝を挙げ、自身初の兵庫リーディングジョッキーを獲得した。2007年4月7日~4月27日、アメリカのケンタッキー州キーンランド競馬場に競馬研修した。2008年2月2

30749 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

挙げる。1993年8月8日に高知競馬場で行われた全日本新人王争覇戦に騎乗し10人中2位だった。同年にNAR優秀新人騎手賞を獲得。高知競馬ではリーディングジョッキーを6度君臨した。2006年4月に騎手免許を返上し、園田競馬場、山本和之厩舎に厩務員として移籍する、約一年間の厩務員生活

30997 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

戦、出場2002 地方通算100勝達成2008 地方通算500勝達成2008 スーパージョッキーズトライアル2008出場2008 福山上半期リーディングジョッキー2009 福山上半期リーディングジョッキー2009 スーパージョッキーズトライアル、出場2009 南関東騎手交流ファン

30524 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

でタマペールに騎乗しデビューする。同年4月25日に金沢競馬、第1競争でエスエムシンセツで優勝し初勝利を挙げる。1986年に自身初の金沢競馬のリーディングジョッキーに君臨するなど、過去に5回最多勝に輝く。2003年1月7日に父の管理するバーニングスマイル号で、地方通算2000勝を達

30504 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

挙げた。2003年10月17日に笠松競馬、第7競争でトモシロスイフトで優勝し地方競馬通算1000勝を達成した。2005年に自身初の笠松競馬のリーディングジョッキーに輝く。2011年10月13日に笠松競馬、第4競争でカチドキで優勝し地方競馬通算2000勝を達成した。地方競馬では史上

30537 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

に平成27年度第1回調教師免許試験に合格し、2015年8月1日付けで調教師に転身した。成績[]1984 地方通算1000勝達成1985 全国リーディングジョッキー1987 地方通算1500勝達成1990 地方通算2000勝達成1991 NAR優秀騎手賞1992 第4回ゴールデンジ

30676 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

。成績[]1991 地方通算100勝達成1991 全日本新人王争覇戦、出場1996 JRA初騎乗1996 地方通算500勝達成1996 高崎リーディングジョッキー1998 高崎リーディングジョッキー1999 高崎リーディングジョッキー1999 NAR優秀騎手賞2000 地方通算1

30590 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

平成27年度第1回調教師免許試験に合格し、2015年8月1日付けで調教師に転身した。成績[]1988 全日本新人王争覇戦、出場1992 高知リーディングジョッキー1992 NAR優秀騎手賞1993 高知リーディングジョッキー1993 NAR優秀騎手賞1994 高知リーディングジョ

31011 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

8 JRA初勝利2009 地方通算500勝達成2015 地方通算1000勝達成2016 平成27年岐阜県地方競馬組合表彰騎手賞2016 笠松リーディングジョッキー2017 2016年岐阜県地方競馬組合騎手成績優秀者表彰2017 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2017 

31045 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

2 全日本新人王争覇戦、出場2005 地方通算100勝達成2009 (福山)フェアプレイ賞2011 地方通算500勝達成2011 福山上半期リーディングジョッキー2011 スーパージョッキーズトライアル出場2011 福山下半期・年間リーディングジョッキー2012 福山上半期リーデ

31113 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

方通算100勝達成2010 JRA初勝利2012 地方通算500勝達成2013 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ総合優勝2013 川崎リーディングジョッキー2014 平成25年南関東4競馬功労騎手賞2014 佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場2015 佐々木竹見カッ

31005 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

004 地方通算100勝達成2009 (金沢)努力賞2011 地方通算500勝達成2012 スーパージョッキーズトライアル出場2012 金沢リーディングジョッキー2013 金沢リーディングジョッキー2014 スーパージョッキーズトライアル出場2014 金沢リーディングジョッキー2

30532 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

争でミキノタカラに騎乗しデビューする。同年4月15日に春木競馬、第1競争でケーブルホマレで優勝し初勝利を挙げる。1970年、1972年に春木リーディングジョッキーになる。1974年に春木競馬場が廃止により大井競馬場、名古屋競馬、紀三井寺競馬場に移籍、紀三井寺競馬場ではリーディング

30314 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

限定騎乗をしていた。2014年5月19日に平成26年度第1回調教師免許試験合格、同年の6月1日付けで調教師に転身した。成績[]1990 上山リーディングジョッキー1991 上山リーディングジョッキー1991 NAR優秀騎手賞1992 NAR優秀騎手賞1993 NAR優秀騎手賞19

30275 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

コウヨウジヤガーに騎乗しデビューした。同年6月28日に福山競馬、第3競争でアサフリツグに騎乗し初勝利を挙げる。1994年に自身初の福山競馬のリーディングジョッキーに君臨するなど、過去に4回最多勝に輝く。1994、95、96、98年にNAR優秀騎手賞を受賞した。1998年5月4日に

30172 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

月16日に平成25年度第3回調教師免許試験に合格2014年1月1日に調教師に転身した。成績[]1993 地方通算1000勝達成1993 栃木リーディングジョッキー1995 JRA初騎乗1997 地方通算1500勝達成2001 地方通算2000勝達成2005 日刊スポーツ『リーディ