「リラーチ」を含むwiki一覧 - 1ページ

水中のステージ(ドンキーコングシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールド6(GBA版ではワールド9)のボスステージ*2。エンガードに変身して戦う。何気にSFCでは初の水中ボスである。ウニのような2枚貝の敵「リラーチ」の親玉であり、見た目は貝が赤くてキモくてでかいリラーチ。常に閉じっぱなしの赤リラーチ2体で弱点の顔を守っている。段階ごとにバーボス

サンゴのもり(SDK3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所によって変わる。進行方向だろうと逆方向だろうと斜めだろうと何でもあり、この点では「アニマルランド」よりも難しいと言えるかもしれない。そしてリラーチの配置がこれまた嫌らしい。無理やり水流に乗ろうとしてもミスるだけであり、正攻法でちまちま進むしかない。そしてエンガードは一切登場しな

さかさまパイプライン(SDK3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最弱のピエロ面の魚「ココ」ですら、今までの借りを返してやると言わんばかりに動きまくって妨害してくる。ココだけならまだマシなのだが、開閉ウニ「リラーチ」※も大量に配置されている。※常に開閉を繰り返し、開いている時の中心を狙わなければ倒せない動かすだけで苦労するのに、とっさに敵を回避

はらぺこニブラ(SDK3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それだけではうまくいかない。確かにおいしそうな魚のモンスター(ココ)を食べさせると時間を延ばせるが、トゲだらけの不味そうなウニのモンスター(リラーチ)を食べさせると逆に機嫌が悪化、時間が短くなるという特性がある。つまり赤紫の状態でうっかりウニなんぞ食わせると・・・アッー!!ニブラ

ミスタードリラー - ゲーム情報ウィキ

プで卒業するも、現在はドリラー協会に所属していないモグリのドリラー。一匹狼で他人と行動するのはあまり好きではなかったが、エース以降は何故かドリラーチームの一員となり、行動を共に。シリーズが進むごとに少しずつ性格が丸くなってきた。赤いマフラーは養成学校時代の親友、ジョルジュとの交換

  • 1