「リバースワールド」を含むwiki一覧 - 1ページ

マホロア ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

間が短くなり、3回連続で射出するパターンが加わる。3連続は奇数回目、単発は偶数回目に使用する。前半は両方のパターンを使用するが、後半の単発はリバースワールド発動中のときのみになる。強化版ではパターンが増え、より攻撃範囲が広くなる。一度に発生させては別の場所に射出するパターン以外に

マホロアEX/マホロアソウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン背景に移動して図形を描き、その図形のとおりに画面内に攻撃を発生させる。図形のパターンは★、▲、【】、十、⊥がある。通常版と同じ性能だが、リバースワールド中に使用されると非常に避けづらくなる。ウルトラソードカービィのスーパー能力「ウルトラソード」を模した攻撃。巨大な大剣を両手に

ダークマインド(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。性質は第1形態と一緒だが、他に吸い込めるものを一切出してくれないためマスターが無い時は素早くがんばり吸い込みしないと被弾が確定する。後述のリバースワールドから続けて出すこともある。なお、クラッシュ能力自体はダークマインドの瞳だと全く効果が無い。リバースワールドダークマインド最大

スフィアローパー - 星のカービィ 非公式wiki

に触れなければダメージは受けない)を受ける小型のブラックホールを1つ設置する。画面反転EXの銀のみ使用。鏡の大迷宮のボス「ダークマインド」のリバースワールドのように、画面を上下反転させる。操作は通常の画面の時通り(つまりプレイヤーから見れば上下が逆に移動するようにみえる)。3回攻

フェーダ(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獄長オクロットだがアニメでは使用せず。最強チームのGKなのに化身を出さず、セーブしたのはザナークのアームドノーマルシュート1回のみ。必殺技のリバースワールドは最初は無印だったが、いつのまにか絶まで進化していた。◯ダクCV:奈良徹巨体を生かしたディフェンスが得意。いびきがガーガーう

ダークマター族(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

三形態はダークマター一族を思わせる球体に単眼の姿となる。第二形態は鏡を使った多彩な攻撃に加えて異常な耐久力を持ち、更には画面を上下反転させるリバースワールドを使うため、かなり手強い。第三形態は身体が小さくなり、縦スクロールのシューティング戦闘となる。第一形態とは計4回、第二形態・

仮面ライダーBlack - 仮面ライダー非公式wiki

ークの地下水道をうろつく男。彼こそは、秘密結社「ゴルゴム」に体を改造され、研究室から逃げ出した日本人・南光太郎だった。テレビ番組「裏の世界(リバースワールド)」の取材陣、サムとケイトと知り合った彼は、カメラマンとして取材に参加し、世界の奇怪な事件を追う中で、自分の記憶を取り戻し謎

マホロア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。イケメンに乗り移る辺りナルシスト?BGMは当然「CROWNED」で戦艦ハルバードで戦うが相手の魔法の威力が増しており、さらに原作のリバースワールド再現のごとく画面表示が逆転するので画面逆転無効のスキルを装備して挑むべし。シリーズ25周年の際に刊行された設定資料集「星のカ

暗黒結社ゴルゴム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と様々な謎があるため、この魔王が光太郎か信彦かという謎は最後まで明かされなかった。◆許仙中国・湖北省のゴルゴム幹部の老人。TV番組『裏の世界リバースワールド』のカメラマンとして野人の調査の為訪れた光太郎に悪霊が憑いていると襲い掛かり、圧倒する。その後光太郎がバッタに変身することを

ダークマインド - 星のカービィ 非公式wiki

ーザーをダークミラーで反射させる。体力が減ると反射する回数が多くなる。攻略本の中にはリフレクションレーザーと表記されているものもある[2]。リバースワールド体力が20%を切ると使用。画面を180°反転させる。ザコ敵召喚[3]ダークミラーからザコ敵を3体召喚する。破片[3]ダークミ

  • 1