「ラノワールのエルフ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラノワールのエルフ/Llanowar Elves - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2023/12/14 Thu 11:21:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧小枝を踏み折れば、骨を折ってあがないとする。―ラノワールのエルフの、侵入者への処罰マジック:ザ・ギャザリングに登場するカード。緑のクリーチャー。初出は最古のエキスパンションであるアルファ

ファイアーズ/fires - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスタントアーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。それでも諦めようなんて思わなかった。ラノワールのエルフを使えば、もっと早く大きいクリーチャーを召喚できる。稲妻を使えば、相手のクリーチャーに邪魔されずに大きいクリーチャーで攻撃

蛙跳び フロッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うにタップしてもよい。(この能力を、出たターンに使ってもよい)MTGのカードである《極楽鳥》が、デュエマに輸入されたクリーチャー。元々下記のラノワールのエルフの相互互換のカードだったため、必然的にフロッグに近い性能となっている。シールドブレイク出来なくなった代わりに飛行を得たこと

極楽鳥/Birds of Paradise(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップロードページ)-アニヲタWiki-   *   * *   + うそです  n ∧_∧ n+ (ヨ(*´∀`)E)  Y   Y  *ラノワールのエルフと並び、「マナ・クリーチャー」と呼ばれるマナを生成出来るクリーチャーの代表格。序盤のマナ加速に加えて、好きな色のマナを出す

ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出た当時は結構使われていた。というのも「プレインズウォーカーというカード自体ある程度強い」という認識の時代だったため*4。さらにこの時期は《ラノワールのエルフ》《貴族の教主》などの強いマナクリに恵まれていたためマナを伸ばすのがたやすかった。そのため、4マナから《野生語りのガラク》

上位互換/下位互換(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

録セットに対応したストーリー背景やフレーバーにその名前のカードの噛み合いが悪い場合、カード名を変えて収録するというもの。有名な例はMTGの《ラノワールのエルフ》や《フィンドボーンのエルフ》と《エルフの神秘家》、《霊魂放逐》と《本質の散乱》*3、《空民の助言》と《予言》*4など。M

板歩きの刑/Walk the Plank - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまう。なんともおかしな光景だ*4。少し想像力をはたらかせて、いろんなクリーチャーに板歩きの刑を使ってみよう。どんなことになるのだろうか?《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》小枝を踏み折れば、骨を折ってあがないとすることで有名なエルフ。しかし海賊はエルフに木ででき

緑/Green(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アタルカ赤の早さと火力で緑の強力クリーチャーとマナ加速を補えば弱いはずもそう無く、気が付くとトップメタに食らいついている。○代表的なカードラノワールのエルフ、極楽鳥緑の序盤をかつてはスタンダード、現在は下環境で支えている1マナのマナ・クリーチャー2体。環境にいるか居ないかで緑の

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うにか高マナフィニッシャーを唱えたのに打ち消されたり、出せても攻撃前に除去を食らってそのまま敗北する事もよくある。代表的な記事ありカードは《ラノワールのエルフ》《極楽鳥》《甲鱗のワーム》様など。代表的なPWは自然を崇拝する筋肉ダルマ《野生語りのガラク》…はこれまた一時的闇堕ちの解

大地の知識/Earthcraft(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップ状態のクリーチャーを1体タップする:基本土地1つを対象とし、それをアンタップする。解説このエンチャントは元々、自軍のクリーチャーを擬似《ラノワールのエルフ》(こちらはマナを自身が生成するので、厳密には違うが)に仕立てるマナ加速用のエンチャントとしてデザインされていた。しかし。

大蜘蛛/Giant Spider(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り151枚第6版暗黒の儀式、シヴ山のドラゴンらが脱落初期組残り79枚第7版ハルマゲドン、十字軍ら脱落初期組残り60枚第8版対抗呪文、まさかのラノワールのエルフとか脱落初期組残り40枚第9版まさかの極楽鳥とか脱落初期組残り24枚第10版破裂の王芍ら脱落初期組残り16基本セット201

ベイB ジャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このクリーチャーをバトルゾーンに出したターンに、この能力を使ってもよい)《ベイB ジャック》の元ネタとなったであろうアウトレイジ。MTGの《ラノワールのエルフ》を元にした能力であるが、デュエマではタップしたクリーチャーは直接攻撃されるため生き残りにくいという問題があったため、ラノ

(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起動するのはさすがに不可能である。しかしカード名を変更できるカードというのは、それ単体では意味がない。まったく同じテキストのカードの名前が《ラノワールのエルフ》でも《エルフの神秘家》でも、実際に使っている際にはさほど問題を起こさないのと同じである。他のカードゲームで言えば、遊戯王

セレズニア議事会/The Selesnya Conclave(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

踏み倒して登場する」という始末。《ヴェールのリリアナ》のような恒久的なハンデスに対する安易な回答となり、さらに当時は《東屋のエルフ》という《ラノワールのエルフ》枠が存在していたことから2ターン目に平然と出てくる。シンプルながらメタ次第では激烈に刺さるカードなので、一時期モダンの緑

飛翔艦ウェザーライト/Skyship Weatherlight(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしく悪戯好きでトラブルメーカー。よくターンガースに悪戯を仕掛ける。改造されて不死身の肉体を手に入れており、数百年後も存命である。ロフェロスラノワールのエルフの一人。性格明るさと口の悪さはウェザーライト号随一。アーボーグでファイレクシアによって殺される。ミリー猫族の女戦士。オッド

エルフ(種族) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/14 Sat 22:30:30更新日:2023/08/18 Fri 20:17:20NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧目次概要エルフとは、ゲルマン神話に起源を持つ、北ヨーロッパの民間伝承に登場する種族。原文では「elf」複数形は「elfs」

触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る」というルール下で基本土地5種のみで60枚のデッキを組む変種ルール。たとえばX=1で起動すれば《モンスのゴブリン略奪隊》《さまようもの》《ラノワールのエルフ》《今田家の猟犬、勇丸》など、何百種類というクリーチャーの中から1枚出てくる。このランダムに提供されるクリーチャーと手札に

ニコル・ボーラス/Nicol Bolas(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た……のだが、それが使えた期間は3ヶ月程度だったし、《炎呼び、チャンドラ》をはじめもっとましな選択肢はいくらでもあった。そもそもこの時期は《ラノワールのエルフ》《不屈の自然》などがスタンダードから締め出されてしまっていた時期、つまり早期のマナ加速が弱い時代でもあった。8マナのカー

ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トーナメント実績がなかったのはこういう事情もある。《ヘイラバズのドルイド》は確かに他に同盟者がいるときにはマナを産みだすが、こいつ1人だと《ラノワールのエルフ》より弱い。つまり盤面のリカバリーの足掛かりにするには相当弱いカードなのである。しかも当時のスタンダードは単体除去がやたら

単色デッキ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/05(月) 02:05:34更新日:2024/01/16 Tue 11:16:42NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧単色デッキとは、Magic the Gatheringにおいて文字通り一つの色で組まれたデッキのことをさす。MtGでは無色で

Pauper(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジロの外套》や《天上の鎧》もコモンだったりする。白や青と組んで【呪禁オーラ】もたびたび組まれる。さらに緑といえばマナ加速。《不屈の自然》も《ラノワールのエルフ》も居る。「統率者レジェンズ(CMR)」で続唱持ち7マナクリーチャーの《苛立つアルティサウルス》が登場して以降は、赤と組ん

青銅の鎧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タルワン》手札からマナゾーンに置く《霞み妖精ジャスミン》cipで自壊することで山札からブースト《蛙跳びジャンピン・ジャック フロッグ》要は《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》《一撃奪取スタート・ダッシュ ケラサス》一撃奪取サイクル自然担当このうち、まずシビレアシダ

フレーバーテキスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最大の力が生み出される。」 -- 名無しさん (2021-08-02 21:09:20) シャドバフレーバー担当には必ず森荒らしの報い→ラノワールのエルフ、ハルクドラゴニュート→地下墓地のクロコダイルやMTG好きがいる。 -- 名無しさん (2022-06-23 01:5

  • 1