「ラウンドウェッジ」を含むwiki一覧 - 1ページ

JR東海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

況はお世辞にも良好とはいえない。また、リニア・鉄道館での保存から漏れた車両の大半が解体され現在はごく少数しか保存されていない。*9 東京側:ラウンドウェッジ型。博多側:カスプ型。*10 JR西日本の500系900番台(WIN350)、JR東日本の953形(STAR21)と共に保存

リニア・鉄道館 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。JR東海唯一の試験用形式で、300系の開発後更なる技術進歩のために開発された。空気抵抗の違いを研究するために前後で顔の形が違い、こちらは「ラウンドウェッジ型」と呼ばれる。1996年7月26日、米原駅~京都駅間にてリニアモーターカーを除く鉄道としては日本最速の時速443kmを記録

  • 1