「ライブラリアウトデッキ」を含むwiki一覧 - 1ページ

デッキ破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生み合わせた構成のことが多い。中には闇はタッチ同然の扱いか、もしくは闇を完全に排した構成のものも。デッキタイプ化身コンデュエマ史上初とされるライブラリアウトデッキ。元祖山札破壊呪文である《ヘル・スラッシュ》を、墓地のカードをマナゾーンに送れる《恵みの化身ブレッシング・トーテム》で

魂と記憶の盾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た【青黒赤ライブラリアウト】は、このカードを得て【白青黒赤ライブラリアウト】に。またサファイア地獄当時もそれらへのメタカードとして活躍した。ライブラリアウトデッキにとってはそもそもシールドは殴るものですらなく、むしろマナにもならずリアニメイトもできないシールドはなんのアドバンテー

ロスト・チャージャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かしい。なんで3コストなんだよ!!!主に除去コントロールに《ヘル・スラッシュ》と共に組み込まれ、相手の切り札を落としてデッキ切れまで耐久するライブラリアウトデッキが主に用いられた。《ヘル・スラッシュ》がアンコモン、コイツもレアであったため低資産でも組める点も非常に大きかった。ゲー

ブレイク・ボーナス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手の戦況に致命傷を与えるという正にブレイク・ボーナスの化身的存在。このカードを主軸とする【ヤサカノフカライブラリアウト】は今なお人気が根強いライブラリアウトデッキ。死神明王 XENOM SR 闇文明 (7)進化クリーチャー:デーモン・コマンド 13000進化-自分のデーモン・コマ

ヘル・スラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・スラッシュ》に繋がるし、マナに行くことから《ミスティック・クリエーション》で回収まで出来てしまう。よってヘルスラよりもこっちをメインにしたライブラリアウトデッキが産まれてしまったほど。なんで3マナなんだよ。このカードは自分の山札を対象に取ることも出来る。当時はまだ《インフェルノ

ギガザンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる貴重な効果であるため、現在の山札破壊が可能な連中が苦手とする《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》も避けられる。だが、残念なことにライブラリアウトデッキには向かない。そもそも、山札を削る効果を起動するにはアクセルが必要。つまり、クロスギアをクロスする手間が必要となる。ま

  • 1