「モエルーワ」を含むwiki一覧 - 1ページ

伝説のポケモンの鳴き声表記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W』以降はその後もシナリオが続くため理解できなくはないが。だが、あまりにぬけた鳴き声なのでどこか頭に残ってしまう事が多い。「ぱるぱるぅ!」「モエルーワ!」「バリバリダー!」は多分記憶に残るトップ3だろう。この理由にはゲームフリークのもうひとつの意図、「基本的に1度しか聞けないため

レシラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターのインタビューによると「緊張感が続くのが嫌だから」だそうだ。ポケモンの鳴き声を決める一ノ瀬さんも困っているとかいないとか。ちなみに英語版モエルーワは「Burn,baby,burn!」。ゼクロムよりはマシだがやはり喋っている。ンバーニンガガッ!はPreeeeaah!! なんか可

ほのおタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色々足りないアリクイ。アリクイなのにアリに返り討ちにされる。しかし新技「ほのおのムチ」をもらったりして強化されてはいる。レシラム(ドラゴン)モエルーワ!青眼の白龍等ネタに事欠かない伝説の龍。ファイアロー(飛行)序盤から登場するヤヤコマの最終進化形で六文字の名前を持つ。現ほのおタイ

バルキー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に敗北した後のバルキーが可愛い。川に落ちたバルキーをノブヒコが抱き抱えるその姿はなんとお姫様だっこでオッサンの腕の中にスッポリ収まるバルキーモエルーワ!いや、それではすまない! これは理性がバリバ※この記事はNに監視されています。※余談だがこのカラテオウのノブヒコはモブトレー

ゼクロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して捕獲する事になる。レベルは50。また鳴き声は「バリバリダー」。やめて!後に再び登場した際には「ババリバリッシュ!」やめて!……レシラムのモエルーワと同様、ネタにされている。そしてバリバリダーは英語版だと「It's shocking!」。明らかに喋っています。ババリバリッシュは

炎ポケモンデッキ(ポケモンカードゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述したが、このカードが場にいないとこのデッキは機能しなくなるので、相手のポケモンキャッチャーによる強制出場には注意したい所。■レシラムご存知モエルーワ。役割は序盤の壁、兼アタッカー。HP130と高いので序盤に一撃で倒されると言う事はほぼない。さらに、無色2個で受けているダメージカ

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー等倍な上に特性である『かたいツメ』のお陰でフェアリータイプなどの突破も容易。No.643 レシラムブラックで入手可能な禁止級伝説の炎龍。モエルーワ!!第5世代では厳選が難しい。No.776 バクガメス鈍足の爆竜。非伝説、非メガ初にして唯一のほのお複合。こおり・フェアリー等倍で

  • 1