「メレーカウンター」を含むwiki一覧 - 1ページ

メトロイドドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまう。入手してわりとすぐアイスミサイルに上書きされるためかなり地味な武器。アイスミサイル雑魚敵を凍らせることが出来るミサイル。凍らせた敵をメレーカウンターで粉砕する『アイスブレイカー(公式命名)』という隠しテクニックも引き続きある。凍るのは敵に限らず、収縮するキノコの床を一定時

レイヴンビーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「お前には失望した、我が娘よ」と言い放ち、サムスとのZDRでの最終決戦が始まる。【第一形態】ライトニングアーマーを纏っているため、実質的にメレーカウンター後のグラブシーケンスでしか本体にはダメージが入らない。とは言えアーマーにダメージを与えることでメレーカウンター可能な攻撃が解

メトロイド サムスリターンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お馴染みのマップ機能を追加「グラビティスーツ」等の「II」以降でお馴染みとなった装備の登場敵の行動パターンの多彩化独自要素「フリーエイム」「メレーカウンター」「エイオンアビリティ」の追加新たなボスの登場ムービーを随所に挿入フュージョンで語られた設定の掘り下げ等々の追加要素が数多く

E.M.M.I.(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイヤーにとってはここが生き残る為の最後のチャンス。E.M.M.I.が掴みかかってくる瞬間と、拘束されてから針を突き立てられる瞬間の計2回メレーカウンターのチャンスがあり、カウンターに成功すればE.M.M.I.はしばらく行動不能になり逃げ出すチャンスとなる。同時にチェイスモード

ゼータメトロイド - なんでもある Wiki

して攻撃する。移動距離が長く、直撃を受けた際のダメージ量も大きい。また、突進の直前には鋭い光を放つ特殊エフェクトが表示される。この突進攻撃はメレーカウンターで弾き返して無効化することが可能。さらに追撃を行うグラブシーケンスに移行することで、致命的な大ダメージを与えることができる。

アルファメトロイド - なんでもある Wiki

たアイスビームを命中させると腹部が凍り付き、連続的なダメージを与えられるほか、アルファメトロイドの移動速度を下げることが可能。突進攻撃の際にメレーカウンターを当てるとグラブシーケンスに移行し、追撃を行い絶大なダメージを与えることが可能。撃破するとエネルギーボールや各種アモ、エイオ

メトロイドシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃で粉砕する最強のアイテム。大抵はボスの攻撃以外はほとんど通さなくなる攻防一体の技だが、『OtherM』『リターンズ』では「センスムーブ」「メレーカウンター」などのアクションを推しているためか弱体化してしまっている。が、それでも基本敵との接触NGなサムスが体当たり一発で敵を始末で

サムス・アラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイレーツのゼーベス星人では、フルパワーで弾を撃っても短時間麻痺させるのがやっと。なお、パラライザーの名称は『スマブラX』でつけられたもの。メレーカウンターメレー(melee)とは「乱闘、混戦」の意味。パワードスーツの武装ではなくサムス自身の体術。敵の突進攻撃に合わせてアームキャ

メトロイド(生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でき、その際に触ると痛い目を見る。爆発性の火器が有効なほか、低温による攻撃も引き続き有効。また、アルファ以降の形態の共通点として突進に対するメレーカウンターが通用する。ガンマメトロイドアルファメトロイドが、更に変態した形態。成長に伴い、四肢や角が発達し単眼だったのが3つの複眼に分

リドリー(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高いので上手く避けていきたい。…もっとも本作は被ダメが『フュージョン』の倍くらい異様に高いのでリドリーに限った話では無いのだが。3段階目にはメレーカウンターのチャンスあり。ベビーが攻撃するムービーのすぐ後に発生するので見逃さないように。エンディングには『フュージョン』に繋がる恐怖

ガンマメトロイド - なんでもある Wiki

ーパーミサイルでの攻撃が有効なほか、アイスビーム、ビームバーストなどの武器でもダメージを与えられる。また、歩行形態時に行う突進攻撃に合わせてメレーカウンターを当てるとグラブシーケンスに移行し、サムスが即座にガンマメトロイドの上にまたがり、口腔にアームキャノンを突き立て、さらなる追

  • 1