「メテオコンボ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ザンギエフ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。強引に吸い込むわけでもなく当てにくく、ゲージ全部使って出す利点は全くない魅せ技。・コズミックファイナルアトミックバスター『EX』シリーズのメテオコンボ。相手を掴み、バックドロップ二連発から相手を抱えて膝でバックブリーカー。そして相手を掴んだまま宇宙までジャンプした後、「スクリュ

ブランカ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で飛び込んで掴んだ相手に体内の電気を直接送り込みながら嚙みつきまくる。こっちの方が「ダイレクトライトニング」っぽい。他のスパコンやエクセル、メテオコンボが強力なのでやや出番に恵まれないが、飛び道具へのカウンター技としてはそこそこ有用。・ビーストハリケーン同じくEX2で登場した変則

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が低い。また飛距離が遠くなるにつれて威力は下がってしまう。熱血波動拳ねっけつはどうけん『ストリートファイターEX3』(以下『ストEX3』)のメテオコンボ。弾速が非常に速く、体力を半分奪うという超強力な単発の波動拳を放つ。波動掌→萌芽掌ほうがしょう『CVS』シリーズと『ウルIV オ

フィールドスマッシュの敵キャラ(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当然倒せない。また、飛び道具などをぶつけたら跳ね返される。「生き延びろ!(難しい(2))」では、同時に出現するメトロイドと非常に相性が良く、メテオコンボで挑戦者を沈没させたこともしばしば。【強い敵キャラ】いわゆる中ボス相当。他の敵より耐久、攻撃共に能力が高いが倒すとたくさんの報酬

ベガ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガードゲージをある程度減っている状態ではガードクラッシュが発生し、大ダメージとなる。『EX』では巨大なサイコパワーで飛び道具をかき消して進むメテオコンボサイコブレイクスマッシャーがある。『Ⅴ』ではクリティカルアーツとして後述のアルティメットサイコクラッシャーが登場している。・ニー

昇龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

龍拳リュウ達の師・剛拳が人を殺めぬよう封印している昇龍拳。スパコン。後述の中平版の逆輸入とも言われる。九頭龍裂破『EX2 PLUS』でケンのメテオコンボとして登場した技。洗脳されたケンも使う。疾風迅雷脚の連続蹴り→竜巻キャンセル昇龍拳→キャンセル昇龍裂破→キャンセル神龍拳まで放つ

ストリートファイターEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、初代EXでのストII的な読み合いからゲーム性が大きく変貌してしまったため賛否両論となった。そのためかこちらもEX3では廃止されてしまった。メテオコンボEX2 PLUSから登場。3ゲージ消費の派手なスーパーコンボ。単発で決めると6~7割ほどのダメージをたたき出すが、コンボに組み込

FINAL FANTASY Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は即死や石化への耐性はないため、ブレクガ・デス・テレポ・デジョン等で一撃で倒せてしまう。じゃあ楽勝じゃん、と思ったやつは大体バックアタック→メテオコンボで死んだことがないのだろう。モンスターレベルが高いのでバックアタックされる確率は高い。事故った時の恐怖として本体より印象に残って

ガイル(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニックブームタイフーン『EX』シリーズのみに登場するガイルのスパコン。こっちは真空波動拳のように多段ヒットする大型ソニックブームを放つ。後にメテオコンボに格上げされ、馬鹿でかく超速い巨大竜巻を発生させる。完全に神砂嵐ソニックブレイクナッシュのスパコン。『ウルⅣオメガ』のガイルのE

アレン・スナイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク3回蹴って相手を打ち上げる。やりにくいが追撃可能。ラッシングレイドファイティングレイヤーから追加。ゲージ3本消費のバレッジブロウ(いわゆるメテオコンボ)。連続攻撃を行う乱舞技。ゲージ3本消費する割に威力はすごく低め。ファイヤーフォースを全段ジャストヒットさせたのとほとんど変わら

  • 1