フシギバナ - なんでもある Wiki
フシギバナとはぜんこくずかんのNo.003のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガフシギバナについてもここで述べる。フシギバナFushigibana英語名Venusaur全国図鑑#003ジョウト図鑑#228ホウエン図鑑#-シンオウ図鑑#-新ジョウト図鑑#233イ
フシギバナとはぜんこくずかんのNo.003のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガフシギバナについてもここで述べる。フシギバナFushigibana英語名Venusaur全国図鑑#003ジョウト図鑑#228ホウエン図鑑#-シンオウ図鑑#-新ジョウト図鑑#233イ
君臨し続けることになった。これによりランクバトルのシーズン10,11ではコータス、ポリゴン2共々使用禁止ポケモンの一匹に指定されることに。■メガフシギバナメガシンカして さらに 大きく 成長した 花を 支えるため 足腰も たくましく なったのだ。高さ:2.4m重さ:155.5kg
るエスパー・はがねタイプの弱体化を受けて立場が向上した。新要素メガシンカはフシギバナとゲンガー、さらに『ORAS』でスピアーが会得。対戦ではメガフシギバナが猛威を振るい、ゲンガーは第6世代初期からメガシンカと言う強力な戦術を得たためトップメタとなり続けている。メガスピアーはあまり
登場で採用率の上がったヘドロばくだん無効化。くさタイプは「やどりぎのタネ」や粉技無効、それに加えて「ヘドロばくだん」も無効となると……そう、メガフシギバナを簡単に止められるのだ。ゲンガーにも主要攻撃技が通らなくなるのが大きい。「おにび」や「マジカルシャイン」など持ちだと危ういが。
サブウェポン選びが重要となる。ナットレイ・ユレイドルには「けたぐり」、ギルガルドには「じしん」が有効だが、エアームド・ハッサム・ルンパッパ・メガフシギバナ等に対しては有効打がない。特にメガフシギバナやルンパッパには「ねむりごな」が通じない上に向こうからは「ヘドロばくだん」や「れい
(2014-02-06 22:12:11) ヌメルゴンの草食はなかなか便利。物理型は言わずもがな受け型でも粉・胞子読みで出せるのがうれしい。メガフシギバナには押し負けるが -- 名無しさん (2014-02-06 22:24:28) あとグラスミキサーもry -- 名無しさ
づき」を持っていることがあるので要注意。ガブリアスに至っては高い素早さと高火力でゴリ押しされることがあるため、積まれると安易な後出しは困難。メガフシギバナやウォッシュロトムなども相性的に厳しい。扱う際にはちゃんと考えて指示してあげよう。隠れ特性は草技を無効化し攻撃力を上げる「そう
の火力も底上げが効き、「メガホーン」で弱点も突ける。 特に同世代で猛威を振るったエルフーンをほぼ完封できることで一時は注目を集めた。HB特化メガフシギバナも「そうしょく」が一度発動すれば性格補正込みの「アフロブレイク」2発で倒せる。スカーフキノガッサに後出ししても良いが、読まれて
用可能。その他、天候パなら「ウェザーボール」は炎・氷・岩・水のめざパ以上に高火力のサブウェポンとなり、非常に強力。同タイプの強力なライバルにメガフシギバナがいる。耐久力ではあちらの方が上だが特攻・素早さはこちらの方が上。なお「じんつうりき」を覚えるので、メガフシギバナとタイマンす
ャマ ブリリアントシャイニングver. NBPM-089 ライコウ NBPM-090 エンテイ NBPM-091 スイクン NBPM-092メガフシギバナ NBPM-093 メガカメックス NBPM-094 ディアルガ デラックスエディション NBPM-095 パルキア デラック
と耐久力が非常に高く、ハイドロポンプが強力な威力となる。このメガカメックスを強く意識した対策を行いたい。タイプの相性が良く状態異常技も得意なメガフシギバナが有効的か。ちなみに、手持ちポケモンの性別の比率が同じという地味に珍しい特徴がある。■容姿について彼女のデザインは、1996年
ン♂85のしかかりどくどくねむるまもるカイリキー♂85ばかぢからだいもんじじしんはかいこうせんウインディ♂85ねっぷうかみくだくおにびほえるメガフシギバナ♂85メガドレインヘドロばくだんやどりぎのタネドわすれ後述のポケットモンスターSPECIALに倣ったか、フシギバナがエースにな
、「めざめるパワー」の威力が60に固定化、「だいもんじ」の威力も110に修正と弱点である炎技のリスクも軽減された。これらの要素が積み重なり、メガフシギバナやキノガッサ、カプ・テテフらフェアリータイプ、霰パ等に強く出られるようになった。 ダブルでは「いかりのこな」で攻撃を誘導されな
登録日:2012/09/04(火) 23:40:17更新日:2023/08/11 Fri 16:40:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ウツボットとはポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.71分類:ハエとりポケモン英語名:V
まると臭いも強くなるが、心が穏やかな時には臭くないと説明されている。「しんかのきせき」を持たせることでラフレシアを超える耐久力を発揮できる。メガフシギバナほど硬くはないものの、「ちからをすいとる」が使えるのは強み。またナゾノクサ系の特徴として全員隠れ特性が異なり、コイツは「あくし
ネアスとはなかなか相性がいい。こいつの苦手なバンギラスや他のドラゴンを一致フェアリー技で処理でき、ゼルネアスの苦手なはがねタイプはもちろん、メガフシギバナやヒードランの特性も貫通しつつ焼けるのだ。比較対象であるホウオウは(ダブルとは言え)いわ4倍の重圧とヒードランがかけるプレッシ
のまえば」「どくどく」「はねやすめ」といった主要技をことごとく没収され戦術が崩壊してしまった。クサイハナラフレシアを上回る耐久力を得られる。メガフシギバナほど硬くはないものの、「ちからをすいとる」の存在が大きな強み。特性「あくしゅう」を「しびれごな」や「フラフラダンス」と組み合わ
息をとる姿も目撃されている。進化フシギダネLv.16でフシギソウLv.32でフシギバナフシギバナイトをフシギバナに持たせた状態でメガシンカでメガフシギバナポケモンずかんの説明文赤・緑、ファイアレッド、ソードうまれたときから せなかに しょくぶつの タネが あって すこしずつ おお
効果2 説明文3 入手方法4 備考5 各言語版での名称効果買値:10000~1000000円売値:効果:フシギバナに持たせると、戦闘の時にメガフシギバナへとメガシンカが可能になる。説明文X・Y(ひらがな)フシギバナに もたせておくと たたかいのとき メガシンカが できる ふしぎ
フシギソウ[フシギバナをLv16以上にレベルアップさせる]⇒フシギバナ[フシギソウをLv32以上にレベルアップさせる]メガシンカフシギバナ→メガフシギバナ[フシギバナイト]★参考: メガストーン入手方法キョダイマックスフシギバナ→フシギバナ (キョダイマックスのすがた)出現場所・
と思ってる -- 名無しさん (2014-12-02 12:15:47) 草統一にとってファイアローはそこまでキツくはない。それよりも、メガフシギバナやメガヘラクロスのがキツい。 -- 名無しさん (2014-12-05 22:08:34) 草タイプのタイプ相性はそろそろ
。持ち物なしで「こだわりハチマキ」持ちファイアローやメガボーマンダの火力を超えるのだ。特にハチマキを巻いた場合の火力は凄まじい。弱点を突けるメガフシギバナは物理耐久特化でも確定1発、防御4振りガブリアスも同じく確定1発。耐久ポケの代表格であるクレセリアも防御252振りを確定1発、
ンディorナッシーorカメックス(メガカメックス)[マジコス]orサンダー[チャンピオン]●○リーフ&イーブイorrピクシーorフシギバナ(メガフシギバナ)[マジコス]orファイヤー[チャンピオン]○アユミ&イーブイ●タケシ&イワークorバンギラス[マジコス]●○カスミ&スターミ
持つメタグロス、同じく毒を食らわず高い特攻で弱点を突けるジバコイルは天敵と言える。さらに弱点を一切突けない上にそこそこ火力もあるナットレイやメガフシギバナもキツイか。また毒状態にするための技は豊富だが、その殆どが変化技であるため耐久型全般に言えることだが「ちょうはつ」、特性「マジ
フブレード」や相性補完となる「せいなるつるぎ」、一貫性を取りやすくする「ハサミギロチン」「ギガインパクト」。シーズン6のスペシャルレートだとメガフシギバナやドヒドイデ対策に「サイコカッター」をZワザにする型も稀にある。また、現状が物凄い素早さ重視環境である為、『こだわりスカーフ』
かった。状態異常に弱い状態異常対策の木の実を持たせることが出来ない。メガハッサムやガルーラなどの物理アタッカーはやけどには要注意。逆に言えばメガフシギバナなどは状態異常に耐性を持つ事からより高い評価を得ている。一部のステータスが下がるユキノオー、ガブリアスなどは他の能力値は大きく
しそうならXY&Z編ってかなり重い話になりそうだな・・・。 -- 名無しさん (2015-11-05 13:43:06) どうでもいいがメガフシギバナ使いが某虫野郎を彷彿した。多分気のせいかもしれないが。 -- 名無しさん (2015-11-06 21:19:48) ↑黄
ッカーを「てんねん」で対処するヌオー上記ドヒドイデとの相性が良いカプ・ブルル上記ヌケニンの苦手な「ステルスロック」を跳ね返すメガヤミラミ他にメガフシギバナ、モロバレル、ガラルサニーゴなど対策枠が三匹もあり対策がしやすいのは地味に憎らしい。 ……しかしそれら以上に根本的な最大の欠点
24 16:44:42) メガ版は一見メガシンカしたポケモンの中では控えめな種族値ながら技とタイプのおかげでポテンシャルはかなり高いと思う。メガフシギバナは・・・仕方ないか・・・? -- 名無しさん (2014-11-25 16:49:46) メガシンカの獲得とルチアのパート
のニョたろうとのコンビネーションにて、その強さを発揮。あのかませだったニョロはいずこに……?◆フッシー(フシギダネ→フシギソウ→フシギバナ→メガフシギバナ)♂特性:しんりょく→あついしぼう 性格:大人しい 個性:ちょっぴり強情元はオーキド博士が研究していたフシギダネ。オーキド邸を
3(time=600,11)▷ コメント欄部分編集 xyではジュエル未解禁で暴風は威力下がった上に命中相変わらず低いのがネックなのよね。一応メガフシギバナのH振りならプレート持てば確一出来るけど。D振り?特防上昇の性格?知らんな -- 名無しさん (2014-01-28 17
これは開花する前触れである。進化フシギダネLv.16でフシギソウLv.32でフシギバナフシギバナイトをフシギバナに持たせた状態でメガシンカでメガフシギバナポケモンずかんの説明文赤・緑、ファイアレッド、Xつぼみが せなかに ついていて ようぶんを きゅうしゅうしていくと おおきな