「ミラクルフュージョン」を含むwiki一覧 - 1ページ

E・HERO Core - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トパックで登場した新顔E・HERO。属性縛りこそあるが、2体かつHEROなら何でもありの素材指定特殊召喚時にE・HEROの超重要カードであるミラクルフュージョンのサーチ効果倍率こそやや低いが、永続の全体強化能力このカードより範囲が広く、味方の露払いにも使える単体除去E・HEROは

V・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も下級は攻守がかなり低いからな… -- 名無しさん (2014-08-02 18:46:44) アドレイションの所間違ってない? ミラクルフュージョンじゃV・HERO出せなくない? -- 名無しさん (2014-08-19 17:49:57) ↑ミラクルで他のHER

E・HERO ジ・アース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素材指定で、他のHEROの攻撃時に除去効果が発動可能。効果の発動に他のモンスターを要求する点は同じだが、サンライザーはリリースの必要もなく、ミラクルフュージョンのサーチ効果によって自前で相方を用意できる。フォレストマンとオーシャンでサンライザーを融合召喚→ミラクルフュージョンでジ

エーリアン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックと、HERO軸を仕込む事が出来る。専ら再度召喚されず、デュアルスパークの弾になって墓地に送られ、アンモナイトに釣り上げられたり、はたまたミラクルフュージョンで、鬼畜HEROこと「アブソルートZero」の素材にされる。一応再度召喚した後の効果もそれなり・・・どころかまともに使え

E・HERO マッドボールマン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

満が2体居る状況なら摩天楼の分マッドボールマンが勝るけど、フレイム・シュートで出すのをサンライザーにすれば破壊効果で事前に除去が飛ばせるし、ミラクルフュージョンで出したガイアの攻撃力吸収効果で更に差をつけられるし。それでもだいぶガイアとの差は縮まった印象があるから間違いなく進歩で

E・HERO アナザー・ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆるモンスターを吸収可能。さらに墓地に落ちても、フリーチェーンの1:0交換カードのヒーローブラストで手札に回収するついでに除去を挟んでくる。ミラクルフュージョンで光融合ヒーローのシャイニングの素材にでき、更にシャイニングの攻撃力を上昇させ、シャイニングがフィールド上から墓地に送ら

E・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-19 20:46:32) 20thアニバーサリーパックで出るネオスティネオスすごいな、2500アップのオネスト的運用に加え墓地に落ちればミラクルフュージョンできるし -- 名無しさん (2016-10-18 20:36:53) ↑オネスティ・ネオスな。因みに「E・HERO

E-HERO ダーク・ガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9) 俺は変わり種としてデミスガイアにスパークマンとクレイマンを入れてたな。兎から出せるしブレハやエクスカリバー、パラディオスに繋げる。更にミラクルフュージョンで融合したりダークコーリングも共有できるから結構面白い。問題は岩石の比率が下がる事かな? -- 名無しさん (201

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何をしたってんだよぉ(´;ω;`) -- 名無しさん (2014-07-17 16:12:33) 轟雷帝ザボルグの効果面白いなw ミラクルフュージョンやオーバーロードフュージョン、千死蛮巧とか色々使い道が出てきそうw -- 名無しさん (2014-07-29 16:

  • 1