「マークアハト」を含むwiki一覧 - 1ページ

ノートゥングモデル(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

R型種と戦って相打ち、脱出は図られるもワームスフィア攻撃の余波を受け、脱出ポッドが捻じり潰される形で戦死。後に小型化イージスがマークドライ&マークアハトに、修繕された機体とゴウバインの仮面は後輩の広登へと引き継がれた。『HAE』を戦い抜き、『EXODUS』では遠征部隊に参加。イー

近藤剣司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同化現象の進行を緩める薬を作り上げられたことが、後輩達の延命に繋がっていった。第三次蒼穹作戦時には、咲良の反対を押し切ってパイロットに復帰。マークアハトにジークフリードシステムとスレイプニールシステムを搭載し、同時起動しつつトルーパーモデルを伴い戦場を駆けずり回る荒業を行使した。

マークザイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。さらに折れた刀身も自己修復させたり、投擲しただけでこれまで同化に苛まれてきた搭乗者を肩代わりする様も見せている。何かがおかしい。ガルム44マークアハトの使用する携帯式マシンガン。竜宮島の帰還時に使用、同化した影響で着弾時にはグレネードのごとくプレアデス型に大打撃を与えた。ピラム

ミョルニア(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

総士の祝福だ。生と死は皆城乙姫の祝福だ」「―――おまえは世界をどう祝福する?」と問いを投げかける。その後の第二次蒼穹作戦によって、近藤剣司のマークアハトがボレアリオスを攻撃した際、その混乱に紛れ脱出し竜宮島に向かう。フェストゥムの襲来によって不安定になっていた新たな竜宮島のコア。

マークレゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ゴルディアス結晶の恩恵か、竜宮島のファフナーに発現した超次元現象(SDP)に酷似した能力も複数発現したうえ、スサノオのゼロ次元移動の察知、マークアハトの再生・修復能力への阻害効果が付与された攻撃など、敵機のSDPに対抗することすら可能。その能力の威力と多彩さは竜宮島のファフナー

小楯衛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

建てると第三部序盤で剣司や咲良、後輩たちの危機を救うべく「帰ってくる」。どうやらエンネアに助けられたらしい。劇場版仕様になったマークドライ、マークアハトとトリプルドッグ攻撃も可能。そのスパロボマジックはファフナーファンを歓喜させた。惜しむべくは、マークフュンフのパイロットが広登と

蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンが生徒会長状態。今回は良い先輩という役割をしている(彼の成長ぶりは誰もが驚愕した)。咲良とは前作の時よりも関係が進展している。ファフナー「マークアハト」に搭乗。◇要咲良CV.新井里美ミョルニアが教えた治療法により前作の昏睡状態から復帰した。ただしまだ完全な状態ではないため、剣司

春日井甲洋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァフナーであるノートゥングモデルの4番機。カラーリングは茶色。肩に武装追加用のハードポイントを備えた中距離支援型で近藤剣司が搭乗する8番機、マークアハトと同型である。OPの時のみ肩に大口径ビームキャノン「メデューサ」を装備していたが、本編ではあっという間の退場であったので「メデュ

マークニヒト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を作り逃亡を果たした。それから間もなくの北極決戦でもイドゥンと共に、竜宮島で負った損傷は全て回復した状態で登場。分断した一騎たちの内、剣司のマークアハトを狙いその猛攻で追い詰める。しかしこの時総士がフェストゥムに「存在」と「痛み」を教えたことで、イドゥンもまた以前なら意に介さなか

ジークフリード・システム(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するように忠告されたが、半ば無視する形で見事な連携を見せつけ、スフィンクスB型と対等に渡り合う活躍を見せた。次いで、エインヘリヤルモデル版のマークアハトにも搭載された。さらにエインヘリヤル版アハトは、元々ジークフリード・システム担当になっていた剣司が戦場に出るにあたり、技術の革新

ROBOT魂(魂ウェブ商店) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チゼーガ コアトリクエSP アンチゼーガ マインディエ▼SIDE FFN(蒼穹のファフナー)SP ファフナー・マークドライSP ファフナー・マークアハトSP ファフナー・マークフュンフ追記、修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600

  • 1