「マルジロウ」を含むwiki一覧 - 1ページ

神社の隠し穴(風来のシレン2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優先するルーチン上、適当に出しておいても安心感がある。味方モンスターも回復してくれる。プチフェニックス自身は打たれ弱いので戦わせないように。マルジロウ父超重要モンスター。転ばせてそこそこ距離を稼ぎ、アイテムを100%落とさせる……と、優秀な働きを見せてくれる。特にマゼゴンの運用で

黄金の間(風来のシレン2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。さっそく装備して素振りして攻撃SEを堪能しよう。バジリスクの盾は意外と出現率が低くて運が悪いと拾えないケースもある。確実に欲しい場合、マルジロウ父かイアイ、シハンを連れていきたいところ。出現する敵はギガヘッド、メガタウロス、パオパ王ーンの三種類のみ。固有の所持アイテムしか落

もっと不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムの持ち込みができる裏技がある。【風来のシレン2】「最果てへの道」(全99階)序盤の難易度が罠の数・食糧難の危機などで高いが、逆に終盤は楽。マルジロウ父を捕まえればアイテム稼ぎ放題になり、クリアはほぼ確実になる。そして黄金の間でのお土産探しも安定する。え、回復アイテムがしょぼい?

あかずの間(風来のシレン2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たす剣と盾が拾えるので、それを利用すればよい。修正値は勿論99……は無くても良いが最低50以上は欲しい。モンスターの壺でイアイ+マゼルン系+マルジロウ父のトリオを活躍させれば簡単に稼げる筈。剣の方では実用性を考えたら「三」「回」は外せない。残りは種族特攻系4種・攻撃したらたまに眠

マゼルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い…この時は度合いに関わらず眠っている状態でも飲み込んでくれる仕様だったのだが……(後述)クリア後ダンジョンである神社の隠し穴にイアイ*5、マルジロウ種*6と合わせて連れて行き、のりうつりの杖を確保できるとかなり難易度を下げられる。なお神社の隠し穴にマゼルン種は出現しないため、別

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の上から順に選ばれ、他の仲間モンスターが外に出ているならそちらを優先して呼び出す。「しおかんべんで力下げ→どしゃぶりボウズで封印して無力化→マルジロウ父で戦利品を確実に回収」といったこともでき、うまく構築すると強力だが整頓機能との相性が悪いのがネック。採用するなら整頓を封印して心

ゲイズ(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共通しており、これにより1vs1の状況ではほぼ負けない強力な能力。しかしステータスは低めなので野放しにできない。最果ての道だと仲間にするならマルジロウ父(アイテム稼ぎ)とかシハン(剣盾稼ぎ)とかドシャブリぼうず(確定封印、伸びしろ大)とかが優先される。まあ、そこまで弱くはないから

  • 1