「マホイミ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ホイミ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多い(『Ⅷ』ではスーパーハイテンション時に発動すると回復量が変動する)。『Ⅹ』など、一部作品ではMPを消費する。そ~れ、ハッスルハッスル。マホイミ(DQM2)味方1人にMPを分け与える呪文。発動に必要なMPは20。それに対し味方にあたえられるMPは15。ちょっと使いにくい。上位

ブロキーナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守るヒムからは「格闘の教科書みたいな戦い方」と絶賛されている。◆技閃華裂光拳武神流奥義。かつて存在した、過剰回復によりダメージを与える呪文『マホイミ』を参考に、拳のインパクトの瞬間に回復系呪文を炸裂させる事で生体組織に致命的な破壊を生む必殺技。受けた相手の箇所は爆発し、回復呪文や

パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝授された必殺技。拳によるインパクトの瞬間に、過剰ともいえる回復力を注ぎ込むことで逆に相手の身体を破壊する、対生物への完全な必殺技である。「マホイミ」と呼ばれた、既に失伝したに等しい過剰回復魔法という攻撃手段の発想を、マァムの師匠でもある拳聖ブロキーナが武術に取り入れたもの。しか

ザムザ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も即座に気付き、有効な対応策を打つなど、戦闘における判断力・洞察力は十分優れている。しかし生命活動を異常促進させることで自壊を促す閃華裂光拳マホイミを相手にするとその生命力が仇となる。致命傷を負うと、肉体は死体すら残らず灰となってしまう。戦闘中にマァム達から向けられた憤りに応えて

ラーミア - ドラゴンクエスト 非公式wiki

をさせる為に従来の姿が再起用されたのだろう。DQM2では公式大会限定で配布された。鳥だが、系統は鳥系では無く???系。ベホマラー、ザオラル、マホイミと回復系の特技ばかりを習得する。その上防御やMPの伸びが凄まじく、攻撃やHPは伸び悩むという典型的なサポートタイプ。配布限定なのでレ

岩谷尚文 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勇者専用の魔法は「オーラ」系で、味方の全能力バフという優れもの。なお、回復系魔法にはダメージを与えるものもあるらしいが(『ダイの大冒険』の「マホイミ」みたいなもの?)盾の勇者である尚文には一切使うことが出来ない。◇おもな使用スキルエアストシールド一定時間、周囲の空間の任意の位置に

わたぼう/ワルぼう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回復する。モンスター図鑑を250種埋める事で息子のプチぼうが、290種埋める事でワルぼうが仲間になる。習得特技はいてつくはどう、フェロモン、マホイミ。また、テリーが引き連れているモンスターの中にわたぼうがいる。DQM2ではわたぼうは手に入らず、DQM2がワルぼう、DQM1がわたぼ

ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタの不思議な鍵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

抽選で入手。見た目はわたぼうやワルぼうに似ているが、????なので戦闘力は高い。隠しモンスター3種の中では最強。◇ラーミアベホマラーザオラルマホイミ全国大会地区予選に進出出来た者だけが入手できた。DQ3でお馴染みの伝説の鳥。回復技を3つ覚える珍しいモンスター。セフティ「追記、修正

マァム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を…!!!武神流最大の秘奥義。拳撃から送り込む過剰な回復エネルギーで敵の体組織を致命的なまでに破壊する技。今では使い手が失われた過剰回復呪文マホイミの効果を打撃と回復呪文の併用によって効率的に再現し、命中部位を中心に敵の身体を崩壊させ、かつ再生不能にする。マァムの資質にも合致した

  • 1