メガボイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ロジェクト』により生み出された合体ロボであり、本編後期OPラストでもメガレンジャーと共に映ったことで後半の主役ロボとして存在感を放っていた。マッドギレールとそれから分離した分身怪物ギギレにより窮地に陥るスーパーギャラクシーメガ。I.N.E.T.月面基地にいる裕作からの連絡を受けた
ロジェクト』により生み出された合体ロボであり、本編後期OPラストでもメガレンジャーと共に映ったことで後半の主役ロボとして存在感を放っていた。マッドギレールとそれから分離した分身怪物ギギレにより窮地に陥るスーパーギャラクシーメガ。I.N.E.T.月面基地にいる裕作からの連絡を受けた
吾がI.N.E.T.研究所で組み立てた強化プログラムで、燃える炎を放ちながら超高速回転で突撃する超電磁スピン『ビッグバンアタック』を放つが、マッドギレール撃破には至らず、その細胞から分裂獣ギギレを生み出すという結果を出してしまい、窮地に陥ってしまった。第43話にて省吾らの懸命な作
レールだが、逆に自身が捨て駒の如き扱いを受けるハメに…。そしてギレールの体は頭と背中から角のような突起が生え、巨大化して闇雲に暴走する形態、マッドギレールへと姿を変え、理性は完全に失われた。スーパーギャラクシーメガのスーパーギャラクシーナックルを鎖付きの二刀の短剣で跳ね返し、メガ
れて腐った芋長の芋羊羹だった……まあカーレンジャーにはよくあること。スーパーギャラクシーメガ(電磁戦隊メガレンジャー)「ビッグバンアタック」マッドギレール戦で使用した捨て身の大技。I.N.E.T.の技術班チーフの川崎省吾が組み立てた強化プログラムをインプットすることで発動。燃え盛
サンダーと刀身を合わせエネルギーの刃を形成し一刀両断するツインブロッケンクラッシュでマシン帝国バラノイアのマシン獣を蹴散らす。ギガギレール、マッドギレール(電磁戦隊メガレンジャー)ギガギレールは邪電王国ネジレジアのギレールがユガンデを取り込んだことで変化した姿。自身のサーベルとユ
ーズ第21作「電磁戦隊メガレンジャー」より。追加戦士であるメガシルバー/早川裕作が主人公メガレッド/伊達健太らのためにメガボイジャーを開発。マッドギレールの猛攻で破壊寸前だったギャラクシーメガに代わり、健太らはメガボイジャーを愛機として邪電王国ネジレジアと戦った。◆ゲキトージャ→
たんだよなぁ。まぁあれの元ネタはゴッドキングだけど -- (2015-01-11 09:56:07) コイツの復活する回はメガレンのマッドギレールの回ばりの絶望感だった。おまけにレッドがゼイハブに負けて意識不明になるし。 -- 名無しさん (2015-06-27 21