「マグマゾーン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴツモン - デジタルモンスター 非公式wiki

イズグレイモンによってデジタマに戻る。第40話で記憶を失って再登場。生まれ変わっていたらしい。デジモンクロスウォーズ-第7話、第8話に登場。マグマゾーンの住民で、バグラ帝国のデジモンから、同じくマグマゾーンの住民であるベアモン、コテモン、チューモン、プレイリモン、パンプモンと共に

メラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体が合体し、キャンドモンをすっ飛ばしてメラモンに進化。しかしジオグレイモンに倒された。トーマ回のはずなのに…アニメ『デジモンクロスウォーズ』マグマゾーンにて、エンシェントボルケーモンの配下としてメラモン系が登場。第7話「火山デジモン、大爆発!」にて、旅の疲れを温泉で癒しているタイ

タクティモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンからは「タクちゃん」と呼ばれている(漫画版では絡みが少なかったため呼ばれなかった)。三元士の中で最初にタイキたちの前に姿を現した。初対面はマグマゾーンにて。マグマゾーンのボスのエンシェントボルケーモンをはじめ、以前のゾーンのボスだったマッドレオモンやネプトゥーンモンは彼の部下だ

違法パーツ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり大きく自分も巻き込まれやすい諸刃の刃。VSモードでサドンデスステージを選び2人ともこれにするのは、恐らく誰もが1度は経験あるはず。外周がマグマゾーンになっているマグマカタストロフィとの組み合わせも一興。無印のカスタムロボではシナリオでは使えない対戦専用のおまけパーツとはいえ合

バグラ軍(デジモンクロスウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたり怖がられたりした。×2を追い詰めるが、やったことはハメ戦法。しかも長時間一方的に殴っていたわりに、逆転したとき×2はピンピンしてた。◇マグマゾーン侵攻部隊◆エンシェントボルケーモン隊長。タクティモン配下。古代の十闘士…怒りやすく、怒る度にユキダルモンに頭を冷やされる。ちなみ

ネプトゥーンモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るために設けたのだろうが、ネプトゥーンモンがとことんネタキャラ仕立て上げられる結果ともなった。なお、Vジャンプ本誌での連載時は、アニメ版ではマグマゾーン編が放送されていた。後々、バグラ軍はバグラモンの力で仮初の命を与えたデジモンがほとんどだったことが判明したが、この個体もそうだっ

近距離ガン(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地しなければならないリスク、地上撃ちの射程内に収める技術と滑りの制御がネックでハードルは高め。実用性というよか趣味とか意地の領域ではあるが。マグマゾーンのあるホロセウムでは、マグマに落ちた(落ちるであろう)相手に向かって、すかさず地上撃ちを当てることで、ガンとマグマでサンドイッチ

  • 1