「マグフォースサンダー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゲッターロボ號(漫画版機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サポートメカニック挺、クジラによって修理、改良される。アニメ版との違いは背中のローターの有無。また、レッグブレードとブーメランソーサーおよびマグフォースサンダー、そしてGアームライザーは登場せず。改造後は顔のマスク部分に牙を思わせるモールドが追加されている。主な武装アームガン両腕

金属属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わりでその特性を利用して従来のゲッターと同じ三機合体三変化のロボとなった。陸戦形態・ゲッター號は腕部からのナックルボンバーやローター部からのマグフォースサンダーなど、磁力や電磁を利用した攻撃が特徴。話の中でもその特性を封じる反発レーザーを受け一時的に同極同士が反発する状態となり、

ゲッターロボ號(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーローター部から鋸を円状に展開、メタルビーストに向けてブーメランのごとく投げつける。ナックルボンバー、レッグブレードに次いでよく使用された。マグフォースサンダーローター部から放出される超磁力エネルギー光線。攻撃というよりは同じG鋼石でできているメタルビーストの捕縛に使われ、そこか

ゲッターロボ號 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グブレードなどによる格闘戦が得意。漫画版との違いは背中のローター。ローターは円盤状のカッター・ブーメランソーサーとしても捕縛用の超電磁光線・マグフォースサンダーの発生装置としても使える。ゲッター翔翔の操縦するドリルジェット機・ゲッター2を中心に合体した空戦形態『フォーメーション・

  • 1