マグネグローブ - ゼルダの伝説 Wiki
マグネグローブ 表・話・編・歴 マグネグローブは『ゼルダの伝説シリーズ』に登場するアイテム。目次1 説明2 登場作品2.1 ゼルダシリーズ2.2 関連項目説明[]「マグネの力で くっついたり、はなれたり!ボタンをはなすと S・Nきりかえ」(『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章
マグネグローブ 表・話・編・歴 マグネグローブは『ゼルダの伝説シリーズ』に登場するアイテム。目次1 説明2 登場作品2.1 ゼルダシリーズ2.2 関連項目説明[]「マグネの力で くっついたり、はなれたり!ボタンをはなすと S・Nきりかえ」(『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章
れた季節の精と接触する事で新たな季節の力を手に入れる。パチンコ…木の実を打ち出す。終盤で3wayの「ハイパーパチンコ」にレベルアップする。。マグネグローブ…強力な磁石で物を近づけたり遠ざけたりする。『大地』最テクニカルツール。【時空の章】時の竪琴…ネールの力のこもった琴で三種類の
いっかくじゅうのどうくつ詳細情報よみいっかくじゅうのどうくつ登場作品ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章場所メガネ池重要な入手アイテムマグネグローブ目的ぬくもりの恵み中ボスサイガーボスデグドガBGMタイトル不明いっかくじゅうのどうくつ(一角獣の洞窟)はゼルダの伝説 ふしぎの木の
、憑依系の敵を引きはがしたりすることもできる。射程距離が伸びた「ロングいれかえフック」も存在する。『大地の章』には登場しないが、磁力を操る「マグネグローブ」が対となっている。アームショット『トライフォース三銃士』に登場。先端がロボットアームになっている。用途はほぼ同じ。【『大乱闘
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実『大地の章』のレベル5いっかくじゅうのどうくつのボスとして登場する。部屋の中を飛び回りリンクを踏み潰そうとする。マグネグローブで鉄球を動かしデグドガにぶつけることで攻撃できる。ある程度ぶつけると小さく分裂する。分裂後は剣が有効。説明[]関連種[]羽ペン
が可能。スコップ土砂や雪を取り除いたり、地面に穴を掘ることが出来る。地面を掘るとライフ回復のハートや、ルピー、アイテムが出てくることがある。マグネグローブ磁力の力をもつグローブで、ボタンを押すごとにS極とN極が切り替わる。鉄球を引き寄せたり、また鉄柱に引っ張られたりする。ダイゴロ
はロックビルの神殿に登場する。仮面はフックショットで剥がせる。ゼルダの伝説 ふしぎの木の実『夢をみる島』とほぼ同じ姿。仮面は『大地の章』ではマグネグローブ、『時空の章』ではいれかえフックで剥ぎ取ることができる。ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし『夢をみる島』に近い姿だが、短い尾がある。
ン内に登場する。デザインは夢をみる島と同じ。バクダンも効かなくなったためピューの実で吹き飛ばすか穴に落とすしか対処法がない。『大地の章』のみマグネグローブを使い鉄球で押し潰すことで完全に倒すことができる。ゼルダの伝説 4つの剣+青のみ登場する。敵味方関係なく、触れるもの全てを弾き
ーソード道具アイテム[]マップに台座のつきで設置される。道具アイテムは一度に一つしか所持できずその場で持ち替える。盾(初期装備)弓矢羽マントマグネグローブワンワンブーメランバクダンペガサスの靴小人の帽子ルピー[]その他アイテム[]小さなカギ回復のハートハートの器妖精ふしぎな木の実