「ポンコツの意地」を含むwiki一覧 - 1ページ

死者蘇生(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た枠は死者蘇生が禁止になった際これに差し替えられた。名実ともに死者蘇生の代用品のような扱いのカード。《取捨蘇生》2018年に登場した汎用版《ポンコツの意地》。墓地から3枚選び、1枚を相手が選んで残りは除外する。注目すべきは効果よりもイラストで、大量の海外版《死者蘇生》の紋章の山と

凡骨の意地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良くない。王国編だったら結構バニラがいるのだが。なお、下記の海馬の台詞も含め、「ぽんこつ」と読み間違えられることが多いのだが、後年、本当に《ポンコツの意地》というカードが誕生してしまった。ちなみに関連カードは以下。・馬の骨の対価通常魔法。効果モンスター以外のモンスター1体を墓地に

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミングを逃さない。ただ、能動的にスクラップを破壊するならスコールの方がよい。さらに、効果の都合上スクラップが2体いないと使えないのに注意。◆ポンコツの意地通常魔法自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたモンスター3体を選択して発動する。相手はその中から1体を選択する。その後

ジム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/13 Thu 09:03:56更新日:2023/11/07 Tue 13:53:05NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「あっ……ガンダム?」「いえ、あれはジムです、ガンダムの生産タイプです」Gundam ModokiMass product

名前のよく似たカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続魔法ドローフェイズにドローしたカードが通常モンスターだった場合、そのカードを相手に見せる事で、自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。ポンコツの意地永続魔法自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたモンスター3体を選択して発動する。相手はその中から1体を選択する。その後

  • 1