「ボルバーサイクル」を含むwiki一覧 - 1ページ

トリーヴァ/ドロマー/クローシス/デアリガズ/リース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主流。ちなみに、「デイガ」「ネクラ」などは自分たちの仇の魔法を研究する異端なギルドの名称である。仇の魔法=対抗色という事だろう。カード的にはボルバーサイクルという、召喚時に指定されたコストを追加で支払うことで得をする「キッカー」を対抗色それぞれに持つというサイクルが有名。こちらは

友好色/対抗色(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がテーマとなった次元、「タルキール」の主要な氏族、2つ目は「アポカリプス」収録の「単色でキャスト可能、対抗色2色をキッカーとして持つ」というボルバーサイクル、3つ目は「次元の混乱」収録の「楔3色をキャストコストとする」伝説のドラゴンサイクルに由来する。ドラゴン多いな。白黒緑はこの

デイガ/シータ/ネクラ/ラッカ/アナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

導士」のみで、他のギルドには存在しない。1つ目のセット「プレーンシフト」の戦闘魔道士サイクルが元ネタだが、2つの対抗色キッカーなど、やる事はボルバーサイクルに似ている。キッカーしても+1/+1カウンターが乗らないのが難点か。次元の混乱では色の役割が意図的に崩されており、青なのに手

多色(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いしデッキの色を言う時に、3色の場合は『MtG』の色の表現を引用することが多い。要するに弧三色は「インベイジョンの伝説のドラゴン」楔三色は「ボルバーサイクル」の色*3。弧三色楔三色緑白青トリーヴァ赤白黒デイガ白青黒ドロマー緑青赤シータ青黒赤クローシス白黒緑ネクラ黒赤緑デアリガズ青

  • 1