「ホロセウム」を含むwiki一覧 - 1ページ

違法パーツ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われている非合法なパーツの事。殺傷能力を持つ。●目次【概要】通常、カスタムロボのバトルで使用するパーツは市販のもので、これらのパーツは万が一ホロセウム(スタジアム)の外で動かしても殺傷能力を全く持たない。作中の法律や安全制限などでもロボやパーツの火力は厳しく制限されている旨が明記

激闘編(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、基本的には「喋るよりもバトルをしろ(要約)」と建物の案内役に止められる*2が、一部の建物では歩き回って会話を試みる事も出来る。案内役とホロセウムと順番待ちのコマンダーだけの狭い建物ではないならちょっとしたネタが仕込まれていることもある。【バトルルール】バトルルールにも1つ変

カスタムロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うなナ〇コサウンドを彷彿とさせるような、明るくポップな曲が多い。『V2』からは安井洋介氏も参加している。基本ルール戦闘は至ってシンプルで、『ホロセウム』と呼ばれる戦闘エリア内で自身のロボを操作し、ガンやボムなどの攻撃を相手に当ててHPを0にした方の勝ち。ルールや操作は単純だが、互

闇組織ドレッド(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダード・フェイントポッドF。ドレッドの総帥であり世界征服を企む科学者。見た目はマントをつけた髭のおっさん。四天王と違って異名はない。初代ではホロセウムを変えて(スフィアステーション→ダークスター)2連戦を挑んでくる。だが2回とも主人公に負けてしまいポリス隊に捕まりドレッドは崩壊し

秘密結社ゴライアス(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。接近を試みると被弾しやすいため、多少時間がかかっても、ライト(レフト)アークガンやグライダーガンなどの遠距離カスタマイズで挑むのが無難。ホロセウムの戦いにくさもあいまって、この建物のバトルでは難易度が高め。最後の対戦となるシルバー・タワーでは、ホムラガン&マグマカタストロフィ

アール(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため。同時に、アールが第1~第3形態まで存在するのも、シナリオ中にコンフュージョンを行い進化を重ねていくためである。ちなみにアール戦におけるホロセウムはかつてアールに破壊され、取り込まれた自然環境が再現された物である。旅立ち編の後半は、このアールに関した話が中心。BRの悪の組織の

ロボ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セがある。ジャンプを多用するならハイジャンプレッグも悪くはない。ロングバーニアレッグを装備すると空中ダッシュが非常に長くなり、あまり広くないホロセウムなら角から角へ移動できるほどの距離になる。しかし、通常の移動や弾避けに使うには移動距離が長過ぎて、細かい間合いの調整は難しくなるた

近距離ガン(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る性能になっている。空中撃ちはあくまで補助的なもので、やはり地上撃ちのクリーンヒット狙いが本命のガンではある。地上移動が著しく制限される氷のホロセウムとの相性は最悪。ロウガレッグが欲しくなる。下向きのダッシュを持つワイルドソルジャーかバーニングビースト(+着地隙軽減レッグ)なら気

フカシ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クッとやっつけよう。所変わって翌日の公園。次回の大会である大規模大会スーパーコマンダートーナメント(以下SCT)に向けて特訓をしようと公園のホロセウムを独占しようとする。更に主人公に対し対戦を申し込み、部下*1を連れて3連戦を行わせるが、これまた主人公に返り討ちにされてしまう。尚

ツルギ(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後は一時的にゴライアスに入団していたとはいえ、情状酌量の余地ありで恩赦があったのか特に逮捕されたような描写も無く、エンディングでは自宅のホロセウムで父親が見守る中、ケンゴやヤイバと共に特訓に打ち込んでいた。旅立ち編の出番はここまで。表向きクールで内は熱く、悪に身を落としてまで

ジロウ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカリンとも手合わせをお願いされ対決。その直後、「何でもかんでも突進ばかりで戦い方が荒すぎる。これでは今のレベルあたりが限界」「マモルと同じホロセウムに立ちたいと言っていたが、戦って勝つことは夢見ないのか?キミの夢はその程度なのか?」とカリンの抱えていた問題点を見抜き、思いっきり

ジェイムスン(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1P2Pで同時に使われたら処理落ちやフリーズが発生するというのは納得の行く話ではあるし、激闘の項で後述してあるようにゴライアスグレート以外のホロセウムで使用すると障害物に引っかかって動けなくなるという事もあったのだろう。ちなみに最強の攻撃力云々言っているが、本体(アタック)以外の

ゼクスシンジケート(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かな勝機を見出した政府は、兵器化したカスタムロボとある装置によって沈静化に成功した。その後生き残った人々は、被害の最も少なかった場所を選び、ホロセウムの技術を活かし新たな生活区域とし、アールを外界に追いやってドームの中で生きていくことを決めたという。更に「人から不安を取り除く」と

主人公(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

了する。余談だがこのゴライアス編で主人公への負担はかなりのものでありバトルするだけで負担がかかる違法パーツを装備している相手とのバトル危険なホロセウム外でのバトル同行者が戦闘不能だったり実力的に敵に歯が立たなかったりするためその分主人公にバトルが回るこれまた負担のかかる遠距離ダイ

  • 1