アッザム - サンライズ Wiki
燃料タンクに代わって、大出力のジェネレーター4基、ミノフスキークラフト、主武装の換装、アッザム・リーダーなどが搭載された。更にバーニアを廃しホバーエンジンを搭載、4基の接地用ダンパーを設置するなど、重力下でも使えるように再設計されている。また、使用目的に合わせてコクピットも改修さ
燃料タンクに代わって、大出力のジェネレーター4基、ミノフスキークラフト、主武装の換装、アッザム・リーダーなどが搭載された。更にバーニアを廃しホバーエンジンを搭載、4基の接地用ダンパーを設置するなど、重力下でも使えるように再設計されている。また、使用目的に合わせてコクピットも改修さ
理を施したMSの需要が高まったため制作された機体。リアクティブアーマーを装備し防御力を向上させた。また重量が増加したことによる機動性の低下をホバーエンジンで補っているため、重装甲ながら高速移動が可能となった。主にアフリカや中近東にかけて配備された。初登場のゲーム『ジオニックフロン
ョな一般人に上がっただけである。☆RC-001 Red Cycloneドンが新開発したレッド専用補助兵装。見た目はゴージャスな車椅子。下部にホバーエンジン、背部に伸縮自在のマジックハンドを搭載。製作費1億3500万円も賭けたのに、溺れた子供を助けようとした時に電池切れになり川に突
てんからな。発見される危険性を憂慮するより、相手方の援軍に寄る挟撃こそ避けるべきものだ》「OK、レイ」シンはダストのコンソールを操作して脚部ホバーエンジン及びローラーユニットを起動、ダストの地上最速形態である“ローラーダッシュモード”に移行する。砂塵を上げてダストが疾駆し、街道が
位のエンジンを選択していても海もしくは山を飛行できる(エンジン選択はスピード調整にも使える)駆動エンジン平地のみを飛行できるエンジンである。ホバーエンジン平地と海を飛行できるエンジンである。スピードは駆動エンジンより速い。飛行エンジン平地・海・山を飛行できるエンジンである。スピー
体を愛着と自嘲をこめて『ダスト』と呼んでいる。 通常は増加装甲を装着しており、その外見から機動性が低いように見えるが、増加装甲にスラスターとホバーエンジンを搭載しているため、地上戦ではかなりのスピードを誇る。 増加装甲はリアクティブアーマーとなっており被弾時自ら爆発する事で機体へ
○エンジン駆動エンジンステスロスを移動可能にするエンジン。最初に入手できる。行動範囲は徒歩ルートに限られ、山を越えれず、海上も移動できない。ホバーエンジンステスロスを浮上させるためのエンジン。移動範囲は広がるが、高度が低いため、相変わらず山や海上を越えることはできない。飛行エンジ
ペースを改修。大出力ジェネレーター4基、ミノフスキークラフト、アッザムリーダーなどが搭載され、さらに武器も機関砲からメガ粒子砲、バーニアからホバーエンジンに換装されており、また4基の接地用ダンバーも設置されている。本来は対トーチカ兵器として開発されたが、偶然にもガンダムと交戦し、
動兵器ツィマッド社が開発した陸戦用MS。ガンダムの60㎜バルカン砲の直撃に耐える分厚い装甲[1]を持つ重量級の機体だが、脚部に内蔵された熱核ホバーエンジンにより地表を高速で滑走する。また、頭部には特徴的な十文字状のモノアイレールを採用している。一年戦争後半は脚部エンジンを熱核ロケ