「ホバーウィング」を含むwiki一覧 - 1ページ

ヘルメホーン(星のカービィ トリプルデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツノを地面に突き立て、遠くまで岩を飛ばしてくる。最初は1個だが、体力が減ると2個に増加。吸いこみ可能。DX版はデフォルトで2個同時に飛ばす。ホバーウィング体力が減ると解禁。羽ばたいて飛び上がり、画面端から降下しつつ、手前と奥を行き来しながら反対側に移動する。当たっても捕まらない代

フレンズヘルパー - 星のカービィ 非公式wiki

おいなげ」も可能。また、神降衛星エンデクリア後の一枚絵に2Pカラーのものが登場。バグジースープレックス今回は翅で飛ぶことができる(ビートルのホバーウィングに似た性質)。水中では角を使った専用の技を繰り出す。また、「てっぽう水ラリアット」のモーションがカービィと異なる。ビートリービ

ビートル - 星のカービィ 非公式wiki

ルホーン↑+B周囲を角で薙ぎ払った後、錐揉み回転しながら上昇する。空中でも使用可能。斬撃属性、攻撃中無敵。Beetle_move6.jpegホバーウィング空中でAホバリングの代わりに翅で飛ぶ。翅には斬撃属性の攻撃判定がある。石あたまノック空中で↓+Bドリルのように回転しながら真下

コピー能力(星のカービィ スターアライズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴを振るう。中ボスとして登場するものはピンポイントキックを使うようになっている。☆ビートル カブトムシと甲冑を合わせた帽子を持つ昆虫コピー。ホバーウィングで空も飛べる。「ブンナゲフレンズ」では複数人をまとめて投げられるほか、つかんだまま移動もできるのが特徴。フレンズヘルパーはビー

羽/翼(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を使用できるほか、ホバリングが「はばたき」となって翼で切りつけることができるようになる。『TDX』から登場した「ビートル」もホバリングが「ホバーウィング」となって翅で切りつけることができるようになる。ポケモンシリーズ翼を用いたひこうタイプの汎用技は意外と「つばさでうつ」ぐらいし

無限ジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

き」で移動する。デデデ大王 - カービィ同様ホバリングで移動する。空気弾も可能。ビートリー、バグジー(『スタアラ』のみ) - ビートル同様「ホバーウィング」で移動する。バグジーは『スタアラ』のみビートル同様翅で飛ぶ。ネスパー、ビビッティア、マホロア、タランザ、フラン・キッス、ザン

  • 1