「プロトアストレイ」を含むwiki一覧 - 1ページ

アストレイシリーズ(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

業モルゲンレーテ社の工廠を提供。こうしてGシリーズの開発に協力する傍ら、モルゲンレーテは密かに地球連合の技術を盗み出し、それを用いて試作機体プロトアストレイの建造に成功。続いてオーブ本国でも量産機・M1アストレイの増産などが密かに進められた。ところが、間もなくGシリーズの建造がザ

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲンレーテ社が、その開発データを密かに盗用し、建造したオーブ製MS『アストレイシリーズ』。ゴールドフレームは、その中でも最初期に試作された「プロトアストレイ」の一号機であり、最初のオーブ製MSにあたる。プロトアストレイシリーズは、PS装甲を解析できなかった影響で、極限まで装甲を削

ガンダムアストレイ - サンライズ Wiki

計5機が存在する。型式番号はMain Battle Figure(主要戦闘機)の略。後に開発される「M1アストレイ」の原型機という意味から「プロトアストレイ」ないし「P0(ピーゼロ)シリーズ」などとも呼ばれ、それぞれ別の所有者のもとで独自の発展を遂げていった。なお、アニメのSEE

ガンダムアストレイ ミラージュフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ASTRAY』に登場するモビルスーツ(MS)。◆ガンダムアストレイミラージュフレーム型式番号:MBF-P05ヘリオポリスで開発されていた「プロトアストレイシリーズ」の一機。プロトアストレイの中でも5号機にあたり、製造も登場も最後だった。なお、元々プロトアストレイはゴールド・レッ

ガンダムアストレイ レッドフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体解説中立国オーブ所有の資源衛星「ヘリオポリス」にて、秘密裡に地球連合軍の依頼で開発していたGAT-Xシリーズの技術を盗用して建造された「プロトアストレイシリーズ」の一機。機体コードは「プロト02」。「レッドフレーム」は、赤いフレームが剥き出しの特徴的な外見からロウが付けたあだ

シビリアンアストレイシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク屋組合がDSSDにシビリアンアストレイを納品したあと、それをベースにレイスタの後継機として開発した機体。外観の違いは頭部のV字アンテナと、プロトアストレイと同型のパックパックを採用している点。基本色は橙と紫の二種類あり、頭部にはバイザーやチンガード、補助カメラ、購入者特典のライ

GAT-X105_ストライクガンダム - ガンダム非公式wiki

運用される。対ビームシールド表面に対ビームコーティングが施されたシールドで、ビームサーベルを受け止めることも可能。デュエルやM1アストレイ、プロトアストレイシリーズにも同型色違いのシールドが採用されている。ストライクバズーカ解説を入れてください。対装甲コンバットナイフ・アーマーシ

ストライクルージュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は何かと縁がある。アストレイシリーズオーブの主力機。GAT-Xシリーズの技術を用いており、ルージュとは別ラインの機体ながら関連もある。また、プロトアストレイにはブルーフレームにPS装甲素材の一部が転用された他、グリーンフレームにはストライクルージュの物から更に発展した高性能な戦闘

機動戦士ガンダムSEED - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆アストレイシリーズオーブの国防用MS。開発協力の際にもたらされた前期GAT-Xシリーズのデータを盗用する形で開発された機体。外伝で活躍するプロトアストレイをベースに、量産機としてM1が実戦投入された。シリーズでも珍しいガンダムフェイスの量産機。しかしいわゆるガンダムタイプには含

ガンダムアストレイ ブルーフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル主な武装 ビームサーベルビームライフル対ビームシールドイーゲルシュテルンアーマーシュナイダーパイロット:叢雲劾■機体解説オーブ製試作MS「プロトアストレイシリーズ」の3号機。フレーム色はオーブで局地戦闘機を示す青。「ブルーフレーム」という通称もこれに由来する。ロウにレッドフレー

ジャンク屋組合(SEED ASTRAY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル,テスタメントの予備パーツ,ジェネシスα -- ステルンクーゲル (2014-03-07 20:40:02) すまん途切れた。オーブのプロトアストレイとか漁るし,つぶさない理由がない -- ステルンクーゲル (2014-03-07 20:44:10) ↑アストレイは最終

機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サードの技術を応用し、セカンドを強化した最新形態。◆ライブラリアンガンダムアストレイ ミラージュフレームヘリオポリスから行方不明になっていたプロトアストレイシリーズ最後の1機。機体を違う姿に見せる能力がある。後にセカンドイシュー、サードイシューにパワーアップする。セカンド以降は四

ライゴウガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴリ押しの被害者 -- 名無しさん (2018-11-06 03:00:41) スペック上はGAT-105系最強の機体なのに、ロートルのプロトアストレイに倒される機体(パイロットがヘボだっただけかもしれないが、そのパイロットもエースだからな) -- 名無しさん (2018

M1アストレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国防用量産型MS。開発元は半国営企業であるモルゲンレーテ社。同社が資源衛星ヘリオポリスにおいて連合のGAT-Xシリーズの技術を盗用し開発したプロトアストレイシリーズ(P0シリーズ)を基にモルゲンレーテ本社の秘密工場で建造された。「M1」は「モデル1」の意。設計自体もP0シリーズを

ロンド・ミナ・サハク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自のMSであるアストレイシリーズ開発も秘密裏に着手しており、流石にブラックボックス化されていたPS装甲は盗めなかったものの、この研究によってプロトアストレイシリーズを経てオーブ独自のMS、M1アストレイが完成。オーブ自身の国力増強に繋げている。しかし、その一方でGAT-Xシリーズ

  • 1