「プラネイトディフェンサー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ヴァイエイト/メリクリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆メリクリウス型式番号:OZ-13MSX2頭長高:16.3m重量:7.3t装甲材質:ガンダニュウム合金武装:クラッシュシールド、ビームガン、プラネイトディフェンサー×10搭乗者:ヒイロ・ユイ、カトル・ラバーバ・ウィナーアビリティレベルファイティングアビリティ:レベル150ウエポン

ビルゴ/ビルゴⅡ(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OZ-02MD所属:ロームフェラ財団開発:ロームフェラ財団頭長高:16.3m重量:7.3t装甲材質:ガンダニュウム合金武装:ビームキャノン、プラネイトディフェンサー×4搭乗者:無しアビリティレベルファイティングアビリティ:レベル130ウエポンズアビリティ:レベル140スピードアビ

ヴァイエイトとメリクリウス - サンライズ Wiki

るところを、侵入したヒイロが完成度50%(上半身のみ)のヴァイエイトを起動し、ビームキャノンを発射するも、同じく完成度80%のメリクリウスのプラネイトディフェンサーに無効化され、双方エネルギー切れで機能停止する。完成後はテストパイロットとしてトロワが搭乗し、ヒイロのメリクリウスと

アフターコロニーの機動兵器 - サンライズ Wiki

また、『スーパーロボット大戦シリーズ』などのゲームでは「ビームキャノン」と表記される場合がある。レーザーガン高指向性のレーザーを発射する銃。プラネイトディフェンサーの防御フィールドを突破可能な数少ない武装であり、バルジ攻防戦では、WF軍のビルゴ対策として同要塞のトーラスが使用して

スコーピオ(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ORPIO型式番号 OZ-16MSX-D頭頂高 23.5m本体重量 17.8t装甲材質 ガンダニュウム合金武装 ビームベイオネット、A・S・プラネイトディフェンサー、ヒートロッド、マイクロミサイル×30搭乗者ビクター・ゲインツ要塞防衛用としてOZが開発した重装甲の巨大MS。名の由

ウイングガンダムゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方式の為、機体のエネルギーが続く限り安定した発射や出力を調節することが可能。*5敵機に直接当たらなくても余波のみで軽々と撃破可能で、劇中ではプラネイトディフェンサー起動中のビルゴの大部隊を一撃で消滅させていた。バスターライフルの時点でも最大出力で発射した場合は中規模都市が一日に消

リーオー(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に破壊され、開発用のコンピューターデータはデュオに破壊された。機体形状はデザインとコミックスで異なっており、デザインではトールギスに近く肩にプラネイトディフェンサーまで装備される予定だったが、コミックスでは頭部バイザーと肩部に大型の装甲が追加されている程度。完成した姿で登場しなか

新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうリ・ガズィのような構造になっている。デザインは石垣純哉(MA形態はときた洸一)。ビルゴIII(ビルゴキューブ)P3が所持していたビルゴ。プラネイトディフェンサーは2基のみだが、充分な出力のバリアを張れる。戦闘プログラムが改良されており、初めて戦った時はトロワも驚かせた。オース

アフターコロニーの艦船及びその他の兵器 - サンライズ Wiki

「バルジ砲」とは別物)の砲口が各1ずつ(計2)配されており、その威力の前には通常のMSは勿論、ガンダニュウム合金製のガンダムタイプや、8基のプラネイトディフェンサーを有するモビルドールビルゴIIですらも耐えることは出来ず、命中時には一撃で宇宙コロニー動力部を完全破壊しその機能を奪

ガンダムエピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントされたシールドから伸びたケーブルを介してエネルギー供給を受けて前腕部に装着し防御用の「ディフェンサー・モード」を発動するとメリクリウスのプラネイトディフェンサーを基にしたエネルギー(E)・フィールドを機体前面に展開する。その出力はビルゴやメリクリウスのディフェンサーを遥かに凌

OZ-12SMS_トーラス - ガンダム非公式wiki

また、『スーパーロボット大戦シリーズ』などのゲームでは「ビームキャノン」と表記される場合がある。レーザーガン高指向性のレーザーを発射する銃。プラネイトディフェンサーの防御フィールドを突破可能な数少ない武装であり、バルジ攻防戦では、WF軍のビルゴ対策として同要塞のトーラスが使用して

モビルドール/MD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G-UNIT』また、『新機動戦記ガンダムW フローズン・ティアドロップ』では宇宙戦闘機の時代にジェイ・ヌル/ドクターJも無人機(おそらく後のプラネイトディフェンサーの元になる技術)を作ったことがあったが、コントローラーを奪取されるという苦い経験を境に対抗策を用意し否定的になったこ

新機動戦記ガンダムW - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OZに捕らわれたマッド爺どもが作り上げた最強の矛。風神。武器は大型ビームキャノンのみという潔さ。●メリクリウスOZに(ry。最強の楯。雷神。プラネイトディフェンサーというゲームに登場すると鬱陶しい防御兵装を持つ。船舶●ピースミリオン太陽系外まで航行可能な超巨大宇宙船。●リーブラピ

トーラス(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦ではMA形態で自滅上等のラムアタックを仕掛けた機体もいた。レーザーガン粒子ビームではなく、指向性のレーザーを発射する銃。ビルゴが展開する「プラネイトディフェンサー」を突破可能な武器だが、数が少ないのか、使われたのはバルジ攻防戦のみ。それも調整不足ですぐにオーバーヒートし発射不能

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - アニメwiki

(#17)コロニー・D120 (#22)コロニー・X18999 (EW)月面都市 (#20)武器バスターライフルドーバーガントーラスカノンプラネイトディフェンサーツインバスターライフルその他コロニー暦宇宙コロニーコロニー市民スイーパグループオペレーション・メテオオペレーション・

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが付いており、武器だけでなく補助推進機としての機能も有する「手持ち大型ライフルサイズにコンパクト化したメガライダー」とも言える様な代物。◆プラネイトディフェンサー(新機動戦記ガンダムW)メリクリウスやビルゴの装備する防御兵装。3基以上の連携で攻撃を防ぐフィールドを発生させると同

ガンダムデスサイズ - サンライズ Wiki

ツがハイパージャマーとリブジャマーの機能を担っている。アクティブクローク胴体前後面を覆う外套(クローク)状の追加装甲。前面にはメリクリウスのプラネイトディフェンサーと同等の機能を持つフィールドジェネレーターを計4基設置。強力な電磁フィールドを発生させ、ヴァイエイト級のビーム砲の直

ビームライフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の奔流が数十kmまで続く様な代物。直撃せずとも周囲のMS含めた効果範囲内の物が一瞬にして跡形もなく消滅する上に、圧倒的な防御力を誇るビルゴのプラネイトディフェンサーすら機体諸共破壊できる程。原型機であるウイングガンダムゼロの「ツインバスターライフル」に至っては、二丁を連結し並列化

エンプラス/レグナント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りながら若干小さいサイズ(2×3)GNドライヴ[T]複数搭載を持ち、毎ターンEN20%回復MA形態では機動力が高く、特殊射撃・格闘持ち厄介なプラネイトディフェンサー、ナノラミネートアーマーを両方とも無視GNファングは覚醒格闘、覚醒パイロットだと威力・射程上昇本作で強化されたアビリ

ストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3という悩みがあるが、射程1-2でクリティカル時のダメージアップを持つシュベルトゲベールが優秀。マイダスメッサーは射程2-3の格闘扱いなのでプラネイトディフェンサー等の射撃防御アビリティをすり抜けられる。射撃防御持ち相手に換装してのピンポイント起用が出来る分前者2つよりは恵まれて

新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァイエイト・シュイヴァン/メリクリウス・シュイヴァンそれぞれソリスとルーナが搭乗するヴァイエイトとメリクリウスのカスタム機。ビームキャノンやプラネイトディフェンサーといった原型機の特徴が2倍になっている。○グランシャリオ北斗七星の名を持つ、OZプライズの巨大宇宙戦艦。○PXシステ

ガンダムジェミナス01/L.O.ブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムキャノン両肩に装備されているスラスター兼用の大型ビーム砲。本機に高い機動性を与えると同時に火力も高めている。その威力は一撃で複数のビルゴをプラネイトディフェンサーごとブッ飛ばすほど。ビームソード換装前と同じ物。シールドの裏面に2本マウントされている。リアクティブシールド携行式の

戦略兵器(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

についていけず重力を払って宇宙まで飛んでいく。ジジイどもいい加減にしろ。バルジOZが本拠地としていた軍事コロニー。主砲は通常のMSはおろか、プラネイトディフェンサーというビーム反射効果を持つ装甲を持った機体すら、チリも残さず蒸発させる程の熱量を誇る。作品終盤で主砲を更に改良した「

ガンダムシリーズ関連用語一覧 - サンライズ Wiki

月面都市 (#20)武器、兵器、技術ガンダニュウム合金G-UNITシステムゼロシステムドーバーガントーラスカノンPXシステムバスターライフルプラネイトディフェンサーモビルドールチタニュウム合金ネオ・チタニュウム合金リフレクトシールドその他アルテミス・レヴォリューション宇宙コロニー

  • 1