「ブルーレイヤー」を含むwiki一覧 - 1ページ

超量(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、収集にはサイフポイントをそれなりに払う必要がある。なお、レベル5戦士族で『増援』の対象外のため、超量のなかで特にサーチ手段が乏しい。超量士ブルーレイヤー星3/水属性/サイキック族/攻1200/守2000「超量士ブルーレイヤー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用

ブースターSP(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終兵器とも言えるロボなどスーパー戦隊シリーズを意識したようなテーマ。こちらもテーマデッキよりも出張パーツとしての活躍の方が目立ったテーマで、ブルーレイヤー、レッドレイヤーは帝で使われた。特にブルーレイヤーは緊急テレポート対応で、レッドレイヤーをサーチし自身をリリースしてアドバンス

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》に引っかかっても、別のカードを割れれば最低限の仕事は出来る。ちなみに同じ効果は《超量機獣グランパルス》が既に持っているが、向こうは《超量士ブルーレイヤー》が素材にないと相手ターンに使えないため、効果のみならこちらが上である。追記修正は、エンドサイクでサイクロンを破壊してからお願

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体化や同じ役割を遂行できるカードが増えたためか2012/03/01の準制限を経て2012/09/01で無制限化。しかし超量ギミックの《超量士ブルーレイヤー》を呼び出す手段として相性が良く【超量帝】で暴れ回ったため2016/04/01で制限カードに再度戻される。その後採用率の低下も

  • 1