「フルレバレッジ」を含むwiki一覧 - 1ページ

最強考察について - ゲーム攻略まとめメモ

ニエス:BPドリンクM(ティズ)→BPドリンクM(イデア)→クイック(全体)→クイック(全体) リングアベル:フルレバレッジ→節制→節制→ローレバレッジ イデア:死中活→アイテム:ブラッドソード→メル

小ネタ - ゲーム攻略まとめメモ

+暴走 ローレバレッジによって暴走の消費が減る分攻撃回数が増える。 ダメージも減るが上限は9999なので、回数が増えた方が得である。 ・フルレバレッジ+節制 -1の状態から使用することで+1となり+側へ供給できる事になる。 全員が痛覚麻痺を運用できる頃にはフルレバレッジの火

ジョブ考察① - ゲーム攻略まとめメモ

でそれから育てても全く問題ない。 強いて言えば、4章終盤付近で早期回収のむしりとるが使えると言えば使えるか。 商人 後半になって「フルレバレッジ」「ローレバレッジ」を覚えると 途端に最終アビリティ候補になる大器晩成ジョブ。 序盤はリップオフでエーテルを売りつけると金に困

ジョブ考察② - ゲーム攻略まとめメモ

ラブ」と「もう一度あなたと」が強力。 自分のターンを味方に丸投げするという事だが 回復役が暇な時に攻撃役に行動権を渡せるというのは反則級。 フルレバレッジ後に「もう一度あなたと」を使うと BPが2増えるという小技もあり、この場合はプラスになる。 マスターアビの「私の彼は勇者様」を

  • 1