フェニック・マグマニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
7(土) 19:55:15更新日:2023/12/07 Thu 13:53:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧幻惑の炎帝 フェニック・マグマニオンCV.不明ロックマンゼロ2に登場する8ボスの一体(厳密には6体+1しかいないが、一応8ボスと呼ばせてもらう)。ネオ・
7(土) 19:55:15更新日:2023/12/07 Thu 13:53:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧幻惑の炎帝 フェニック・マグマニオンCV.不明ロックマンゼロ2に登場する8ボスの一体(厳密には6体+1しかいないが、一応8ボスと呼ばせてもらう)。ネオ・
ミュートスレプリロイドの中でも抜群の怪力を持つ。モデルは、イヌイット神話における熊の神、ナヌーク。氷のエレメントチップを持つ。幻惑の炎帝 フェニック・マグマニオン (Phoenick Magmanion)ミュートスレプリロイド(不死鳥型)。元斬影軍団で、ファントムの死後ファーブ
ヒャメロー!!ポーラー・カムベアス(ロックマンゼロ2)最初の4ボスの一体。同列にはトリッキーな動きのヒューレッグ・ウロボックル、幻影で惑わすフェニック・マグマニオン、スピードが速いパンター・フラクロスとゼロシリーズらしい強いボスが並ぶ中、こいつだけは弱い。行動パターンは4つあるの
るし、『X1』ではスティング・カメリーオが『幽林の妖撃手』の異名で呼ばれていた。モチーフ同様に、歴史は繰り返すのかもしれない。◇幻惑の炎帝 フェニック・マグマニオン不死鳥フェニックスがモデル。兵器工場と繋がる動力炉の管理者で、ファントムの死後ファーブニルの配下となった、という変わ
(ロックマンシリーズ)バーニン・ナウマンダー、フレイム・スタッガー、マグマード・ドラグーンなど多数(ロックマンXシリーズ)闘将ファーブニル、フェニック・マグマニオン、ブレイジン・フリザードなど多数(ロックマンゼロシリーズ)火野ケンイチとそのナビたち(ロックマンエグゼシリーズ)六尺
クマンを知っていたのだろうか?名前の由来は金剛杵こんごうしょの梵名ヴァジュラ。後の作品『ロックマンゼロ2』ではミュートスレプリロイドの一体、フェニック・マグマニオンの召喚する幻影として登場する。マンダレーラBBパワー:18800rpスピード:8200rp赤いボディにチョンマゲをし
ロボックル …デュシスの森 - EXスキル:レーザーショットポーラー・カムベアス …南極のコンピュータ施設 - EXスキル:トリプルショットフェニック・マグマニオン …動力炉 - EXスキル:天昇斬テンショウザンパンター・フラクロス …輸送列車 - EXスキル:スパークショットク
抜きで強い攻撃テンポが非常に速く、多彩な攻撃をほぼ予備動作無しで繰り出してくるため、初見殺し度でいえば本作のフェンリー・ルナエッジやゼロ2のフェニック・マグマニオンに匹敵する。しかも彼らと違ってジャンプで次の動作が分かるとか、攻撃自体はバレバレでヌルいとか、そういった慈悲は一切存
露するパンター・フラクロス本体のトリッキーさは元より、不安定な足場での戦闘を余儀なくされるヒューレッグ・ウロボックル消し炭量産兵器の初見殺しフェニック・マグマニオンと、揃いも揃って強敵・難敵が犇めいている。そもそもゼロ2はプレイヤーから「めちゃくちゃ難易度が高いゲーム」と認知され
登場する。分裂のパターンが少し変わった。◆ロックマンゼロ2から登場都市部の兵器工場で作られているらしく、工場へ電力を供給する動力炉を破壊してフェニック・マグマニオンを倒すと序盤4ステージから姿を消す。◇パンテオン・ハンマー盾を構え、トゲ鉄球で攻撃するピンクに近い紫のパンテオン。が
は肩の砲弾が連射に加え追尾するので避けづらい。尚、ハードモードでVAVAを倒しても…ロックマンゼロ2まさかのロックマンゼロシリーズで再登場。フェニック・マグマニオンがゼロに掴みかかった時、他のXシリーズの敵キャラと共に袋叩きにするという誰かの好きに動きながらの復活である。マグマニ