「フィレネ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

詳細は当該項目を参照。舞台、登場人物エレオス大陸本作の物語の舞台となる大陸。神竜の眠る『聖地リトス』とその上空に浮かぶ『ソラネル』、そして『フィレネ』『ブロディア』『イルシオン』『ソルム』の円状に並んだ4つの王国からなっている。そして、海の底には邪竜の住む地『グラドロン』が封印さ

邪竜の章(ファイアーエムブレム エンゲージ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

譲り、彼はその副官をしている。彼のみ他の四翼と違ってゲスト参戦すらせず、クリア後の加入もしない。同じ顔と名前が二人並ぶことになっても困るが。フィレネ王国こちらのエレオス大陸の南東に位置する国家。熱き猛将の腕輪を所有している。好戦的で猜疑心が強く、リュールが訪れた際には自国の産業崩

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

斧歩兵キャラは下級職で加入する序盤2名と上級職で加入する中~後半加入の2名の計4名だが何故か序盤加入の2人は珍妙な成長傾向を持つ。ブシュロンフィレネ王国のアルフレッド王子の臣下であり、本作の初期斧戦士枠。クラスは「アクスファイター」。恵まれた体躯を持つ巨漢で、涙もろく情に厚い性格

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性に限らず本作ではモブ敵も頻繁に特効武器を所持しているので要注意。個人成長の傾向は前衛に必要な能力がバランス良く伸びるタイプ。アルフレッドフィレネ王国の王子。正統派な王子様風の外見に蛮族並のパワー思考を持つ青年。本作では一番最初に仲間になるロード系キャラでシナリオ内でも度々登場

アーマーナイト/ジェネラル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートナイト」という形式。なお、上述の「重装」スタイルはグレートナイトになると失われるため、グレートナイトは武器相性で普通にブレイクする。ルイフィレネ王国の王女セリーヌに仕える重騎士。クラスは槍を扱う「ランスアーマー」。一見は常に笑顔を絶やさない穏やかな男性だが、その正体は女性同士

ルキナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るという、主人公の第二の相棒的なポジション。加入時には原作でマルス仮面だったことを踏まえた台詞も存在する。また、ルキナの指輪は1000年前にフィレネ王国に授けられていたことがアルフレッドとルキナの絆会話で明かされており、プロローグムービーで「ルキナとともに戦うアルフレッドによく似

セリカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帝国(=バレンシア王国)の初代王の常に傍にいた心優しい后として伝えられている。詳細はヴァルハルトの項目へ。■ファイアーエムブレム エンゲージフィレネ王国の家宝「慈愛の王女の指輪」に宿る異界の英雄「響きの紋章士」として登場。貴重な魔法型紋章士であり、作中ではセリカと同じ「剣と魔法を

アーチャー/スナイパー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/22(水) 23:28:01更新日:2023/12/07 Thu 14:00:37NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレムシリーズに登場する兵種(クラス)のひとつ。▽目次【概要】弓を主武器とする歩兵。なお作品によってはアーチャ

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えど、本作はブレイクシステムにより武器の三すくみの影響が強い上に序盤加入の斧使いが少ない関係上、最初は彼に頼る場面も多いだろう。アルフレッドフィレネ王国の第一王子。本作のロード枠の一人。一見爽やかな美青年だが、その実態は筋トレマニアの熱血漢。力押しのぶっ飛んだ思考を度々行うことか

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お、下級職と異なりグリフォンナイトとドラゴンナイトは男性でも就職可能。専用職として魔法飛行職の「テイマー」「スレイプニル」が存在する。クロエフィレネ王国のセリーヌ王女に仕える女性騎士。御伽話とゲテモノ食珍味が好きな穏やかな女性で、前作のイングリットを彷彿させる大食い属性持ち。最序

僧侶・シスター/司祭(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質的にはCC先は素直にマスターモンクだが、HPがそこそこ伸びるためある程度殴り合いができる魔法職目当てでハイプリーストも選択肢になる。ジャンフィレネの医者見習いの少年。本作の良成長担当。個人スキルは兵種補正の成長率を2倍にするというもの。それ故に兵種成長率0%のステータスは0%の

  • 1