ジェノサイドキングサーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
デーモンで一番強いモンスターは《ジェノサイドキングサーモン》」というネタがあったが、デーモン使いはそれに真顔でうなずいたものである。半魚獣・フィッシャービースト通常モンスター☆6/ATK2400/DEF2000サーモン登場までは水属性や魚族のエースモンスターだった。そう、サーモン
デーモンで一番強いモンスターは《ジェノサイドキングサーモン》」というネタがあったが、デーモン使いはそれに真顔でうなずいたものである。半魚獣・フィッシャービースト通常モンスター☆6/ATK2400/DEF2000サーモン登場までは水属性や魚族のエースモンスターだった。そう、サーモン
になったが、全体除去はやはり強力で、一時期は制限カードにまでなっていた事も。OCGでは専用サーチカードの「海竜神の激昂」が登場した。半魚獣・フィッシャービースト陸も水中も攻撃可能なモンスター。ATK2400。さりげなく梶木のデッキで一番攻撃力が高いが、原作効果の悪魔のサイコロであ
回っていたのだから(当時はまだ彼らにサポートカードが乏しかった為、ビートダウン同士なら殴り倒せたというのもある)。《メカ・ハンター》《半魚獣フィッシャービースト》ともども切り札としてデッキに投入していたかつての初心者も多いだろう。《悪魔の口づけ》でもつければレアカードの暴力も怖く
回収》《死者への供物》《磁力の指輪》《精霊の鏡》《シルバー・フォング》《心変わり》《ロケット戦士》《天使のサイコロ》《白衣の天使》《半魚獣・フィッシャービースト》《翻弄するエルフの剣士》《魔導騎士ギルティア》《アックス・レイダー》《エネミーコントローラー》《魔法の筒》《青眼の究極
9) 裏側除外でも叢雲ダイーザでドロソ5択提示で有用なんだよなあ -- 名無しさん (2022-05-11 11:05:49) 昔の例がフィッシャービーストなの、小学生環境をよくわかってる書き方なのが好感を持てすぎる -- 名無しさん (2022-05-15 08:34:
え、通常モンスターが様々なデッキに入った最後の時期でもある。中には特に採用する理由のない《砦を守る翼竜》で原作の話で盛り上がったり、《半魚獣フィッシャービースト》や《島亀》で昔話を賑わせたり。そういった素朴なデッキと遭遇する率が高かったという意味では、むしろ今よりよほど通常モンス
武器を使いきった後手ぶらで後退するのはかなり格好いい -- 名無しさん (2013-09-11 18:11:34) 生贄一体で2400のフィッシャービーストの後に出てきたせいで大して強く見えないクジラ そして何故か海効果が出ないビースト -- 名無しさん (2013-09