「ファイヤーウェーブ」を含むwiki一覧 - 1ページ

バーニン・ナウマンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

触ダメージには注意。ソウルイレイザーではステージが狭くなったので難易度が上がっている。また、エクストリームでは基本攻撃パターンに変化があり、ファイヤーウェーブの代わりに、火炎弾の雨が基本的な攻撃方法になっている。イレギュラーハンターXでは更に体が大きくなり、接触の危険性が更に増し

アイシー・ペンギーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が否めない。ソウルイレイザーではボスアタック限定ボスとしてサイバーミッションの個体が再登場する。弱点はバーニン・ナウマンダーから入手できる「ファイヤーウェーブ」氷系キャラのセオリー通り炎に弱く、無敵時間終了直後に再度攻撃することでハメられる。サイバーミッションではナウマンダー不在

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージを連続で受けなければ、効果は半永久的に持続する。工場ステージ[[灼熱のオイルタンク バーニン・ナウマンダー>バーニン・ナウマンダー]](ファイヤーウェーブ)元第4陸上部隊隊長として中東で戦っていたナウマン象型レプリロイド。動きこそ鈍重だが圧倒的な火力を有し、その武力を以って部

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、ゼロのダッシュ斬りを彼に当てると、何故かショットガンアイスを当てた様に凍って動きが止まってしまう。何故…もっとも、今作のダッシュ斬りはファイヤーウェーブとコマンドが重複している関係でファイヤーウェーブが暴発しやすい事から、ダッシュ切りを中々マンドリラーに当てられないのだが…

ワイヤー・ヘチマール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているのを筆頭にゼロでも倒しやすいように調整されている。弱点は原作のソニックスライサー(エックス)とダッシュ(ゼロ)に加えて、ナウマンダーのファイヤーウェーブが新たに設定されている。ちなみに、原作同様に弱点武器で倒すと真っ二つに割れる演出が存在するのだが、プログラムミスなのか、ソ

ソニックウィングス - ゲーム情報ウィキ

35「スーパーフランカー」(ボルク)持ち弾の種類:メインウェポン「ファイヤーボール」、サブウェポン「ファイヤーアロー」、スペシャルウェポン「ファイヤーウェーブ」、ディフェンスウェポン「空中機雷」。A-10A「サンダーボルトⅡ」(グリンダ)持ち弾の種類:メインウェポン「30mm機関

ソニック・オストリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろしく動きが止まった上で墜落する。「羽の生えたボスはそれを切り裂かれるとバランスを崩す」という表現か。なお、今作でのヘチマールはこれではなくファイヤーウェーブで真っ二つに割れる。ダッシュソウルイレイザーにてゼロでオストリーグを倒すと入手。無敵状態でダッシュ斬りを行って攻撃する。前

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパーク」同様。フルチャージよりも連射やダッシュ撃ちなど通常弾をメインとして手数で攻めたほうが効率のいいボスではあるが、ストームトルネードやファイヤーウェーブといった連続ヒットする武器は全く効かない。【技】ローリングシールド現実のアルマジロの如く丸まって回転しながら体当たりしてく

火炎放射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て相手をあぶるという、まさに火炎放射器と言って差し支えないもの。他には、ロックマンXシリーズにおいてはバーニン・ナウマンダーから入手できる「ファイヤーウェーブ」、初代ラスボスのウルフシグマやX4のマグマード・ドラグーンが使う火炎ブレス、ロックマンエグゼシリーズのファイアマンが使う

  • 1