仮面ライダーファイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
最大2000m)が、登場したのは予告編のみで、劇中未使用。その割には立体化に恵まれており、ファイズのフィギュアでは大体再現可能になっている。ファイズショットデジタルカメラ型パンチングユニット。型番は「SB-555C」。手に装着することでパンチ力を強化する。デジタルカメラとしても使
最大2000m)が、登場したのは予告編のみで、劇中未使用。その割には立体化に恵まれており、ファイズのフィギュアでは大体再現可能になっている。ファイズショットデジタルカメラ型パンチングユニット。型番は「SB-555C」。手に装着することでパンチ力を強化する。デジタルカメラとしても使
シュを放つ際に相手をポイント(拘束・ロックオン)する光線を発射する。フォンブラスターにセットして射程をのばすことも出来るが、劇中では未使用。ファイズショットデジタルカメラ型パンチングユニット。手に装着することでパンチ力を強化する。画像、動画を記録することもできるが、劇中では未使用
まではなく一度赤井の姿に戻ってから変身しており、また巧とは違ってファイズフォンは頭上に掲げず、自身の顔の前で掲げている。ファイズポインターやファイズショットなど装備されているツールは一切使わず、肉弾戦のみを披露していた。とはいえ、それでもパンチとキックだけでマンティスオルフェノク
登録日:2014/10/25 (土曜日) 15:09:01更新日:2023/12/21 Thu 13:21:17NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧この項目はヘッドサッカー(アプリ)に登場する各国代表の選手の紹介、アンロック方法などの一覧である。※地上と空中で必殺技
除、その間に他人がベルトを取るなんてことも結構あった。玩具は必殺技発動を再現するギミックも備えた仕様。ただし完全再現にはファイズポインターやファイズショットといったツールを別途購入する必要がある。この携帯電話を使った変身は子供達に大人気。50万個以上を売り上げる大ヒット商品となっ
を受け、拡張デバイス「ギア555」を瞬時に実体化させる。これはミッションメモリーの部分が「カメン」のライダーズクレストになっている。作中ではファイズショットと同型のパンチングユニット「ショット555」を装備してグランインパクトを放ったほか、ファイズポインターと同型のポインティング
内の1本であるファイズギア。「ファイズドライバー」としてベルト本体とファイズフォン、ミッションメモリーのみの単体版と、「ファイズギア」としてファイズショット・ファイズポインターも同梱したセット版で初の2タイプ発売。シリーズ初のワイヤレス通信機能が搭載されており、これで各種必殺技の
ークルカットを叩き込んだ。『令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』ではアナザー新1号戦でディケイドと入れ替わりに召喚され、一斉突撃に参加。ファイズショットを装備してグランインパクトを叩き込んだ。ブラスターフォームVシネクスト『仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジ
ド』ではカイザブレイガン・ガンモードによる攻撃は「ブレイガンショット」と名付けられている。カイザショットデジタルカメラ型パンチングユニット。ファイズショットと同じ働きをする。カイザポインターデジタル双眼鏡型ポインティングマーカーデバイス。ファイズポインターと同じ働きをする。必殺技