ザクウォーリア/ザクファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
式番号:ZGMF-1000全高:17.19m重量:73.09t装甲材質:不明動力:バッテリー武装:MMI-M663 ビーム突撃銃MA-M8 ビームトマホーク対ビームシールドZR20E 高性能炸裂弾×4パイロットアスラン・ザラルナマリア・ホークディアッカ・エルスマンスーザフト一般兵
式番号:ZGMF-1000全高:17.19m重量:73.09t装甲材質:不明動力:バッテリー武装:MMI-M663 ビーム突撃銃MA-M8 ビームトマホーク対ビームシールドZR20E 高性能炸裂弾×4パイロットアスラン・ザラルナマリア・ホークディアッカ・エルスマンスーザフト一般兵
量 71.2t出力 3,960kW推力 133,000kg推進機関 姿勢制御バーニア×28装甲材質ガンダリウム合金武装ビームショットライフルビームトマホークビーム・サーベル×2シールド(ミサイル×3)メガ粒子砲ファンネル×6搭乗者:シャア・アズナブル【概要】新生ネオ・ジオン総帥[
備重量:66.5tジェネレーター出力:2,380kW推力:107,800kgセンサー有効半径:13,100m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ビームトマホークビームランサー3連装ビームキャノン×2トライブレード×3ビームライフル(バウ用と同型)ビームバズーカヒートサーベル(袖付き)
外しただけの装備だったが、後付けでこの他にもメガ粒子砲やミサイルが追加されることがある。RE/100のガンプラではサザビー同様にシールド裏にビームトマホークとマイクロミサイルをマウントしており、胸部両脇にバルカン砲を装備する。また、漫画版ベルチルでは胸部の下が開いてサザビー同様の
っており、運用面での柔軟性が強化された。●武装オプションはゾロと共用なので異なるもののみ記述する。ビームライフルゾロのものとは形状が異なる。ビームトマホークビーム刃が斧状の斬撃兵装。2連マルチポッド翼部に懸架するミサイルポッド。4連マルチポッド脚部外側の外装から弾頭のみ露出した形
本を装備。背中の護拳付き大型ビームサーベルは刀のような反りのあるビーム刃を放ち、柄からも短い刃を発振する。見かけによらず高出力で、サザビーのビームトマホーク相手に競り勝つシーンがある。基本の状態では刃が出ておらず、攻撃の瞬間にのみサーベルが出るようになっている省エネ仕様(「アイド
カモヒカンガンダム第十二回大会ネオロシア付近で行方不明となったネオアメリカのマッスルガンダムを基に格闘戦重視で再設計された機体。通常の武器はビームトマホークとビームランサーのみだがチーフモードでは16基のビットコンテナを装備する。マックスターのアンテナを外し手足はボルトガンダムの
いという絶大な利点がある。結合部は可倒式ジョイントで出来ており、腰部背面にマウントする時は銃身側面へとスイッチングさせて行なう。MA-M8 ビームトマホークシールドに収納されている格闘兵器。ビームサーベル用途となるエネルギー発生デバイスを有する面と、折り畳み式の実刃製ピック(突起
方機を庇ったため大破し、劇中最後にして唯一の見せ場はあっけなく終了した。その後の本機の行方を知る者は誰もいない。武装スイートソードサザビーのビームトマホークを改造した武器。取手を取り外しジャマダハルのように刀身と並行に握りこむ形に変更。ビームの発振部分が延長されているため肘の先ま
刃を使用出来る。このトンファーの機構はユニコーンへと継承されている。ビームアックスシールド裏面に2基収納されている片刃のビーム斧。サザビーのビームトマホークを2つに割ったような見た目をしており、出力を上げる事でビームが延伸され幅広の「ビームソード」にもなる。シールドに装着した状態
オ・ジオン復興の協力を願い出るシャアへの力量テストの際に、敵キャラとして出現する。パイロットは元ジオン軍大尉サカタ。武器はビームマシンガンとビームトマホーク。ギラ・ドーガ改型式番号:AMS-119Sギラ・ドーガの指揮官用高性能機。装甲材は軽くて丈夫なガンダリウム合金に変更された他
量:31.6t全備重量:56.2t出力:1,720kW推力:60,120kgセンサー有効半径:11,040m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ビームトマホーク×23連装グレネードランチャー×2シールドパイロット:サラ・ザビアロフパプテマス・シロッコが独自開発したティターンズ所属の試