「パワー・ツール・ドラゴン」を含むwiki一覧 - 1ページ

パワー・ツール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ue 13:44:37NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧世界の平和を守るため勇気と力がドッキング!シンクロ召喚!愛と正義の使者パワー・ツール・ドラゴン!遊戯王5D'sに登場するカードの1つ。アニメ版における龍亞のエースモンスター。●目次【カードテキスト】パワー・ツー

龍亞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】モバフォンやチャッカンなどのD・(ディフォーマー)と名のつく、家具家電や日用雑貨をモチーフにした可愛らしいカード群を使用エースモンスターはパワー・ツール・ドラゴンシグナーの所持する五体の龍の一体だと本人は思っている。デュエル中にも対戦相手から「おもちゃのドラゴン」などと言われて

レベル・スティーラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スティーラーを捨てて《フィッシュボーグ-ガンナー》蘇生↓16.《フィッシュボーグ-ガンナー》+《氷結界の虎王ドゥローレン》(丙)でレベル7《パワー・ツール・ドラゴン》シンクロ召喚↓17.《パワー・ツール・ドラゴン》の効果で《継承の印》*4を手札に加える↓18.《継承の印》で《氷結

ディフォーマー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードの数×800ポイントアップする。装備カードの数に応じて強くなるビデオテープ。このカードを採用する場合は、装備魔法の採用枚数も増やして、パワー・ツール・ドラゴンも利用し、手札に加えて装備させる手段を取るのが有効。ただし競合相手に複数攻撃が可能なラジカッセンや重装武者ーベン・ケ

ガエル1キル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最後にドゥローレンとFBGとをシンクロしてDDBを出せば、上記のコンボがスタートできる、という寸法。《継承の印》が手札に無いなら上記手順に《パワー・ツール・ドラゴン》を噛ませてやればいい。問題となるのはFBGの蘇生には手札コストが必要な点である。コンボ成立に最低4回(《パワー・ツ

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるか無いかでデッキの回転力が変わってくる程。ディフォーマー使用者:龍亞小物や家電製品が変形したロボット達。6体目のシグナー竜の仮の姿たる《パワー・ツール・ドラゴン》も一応関連する。攻撃表示と守備表示で効果が変化し、状況に応じて表示形式を変えながら戦っていくデッキ。1体1体のステ

未界域(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンドフェイズに破壊される。未界域モンスターをランダムにリクルートする効果を持つ罠カード。指定は「3枚」ではなく「3種類」なので似た効果の《パワー・ツール・ドラゴン》と違い狙ったカードをリクルートしづらいのが難点。イラストでは調査隊が未界域モンスターに囲まれており、とても歓待とい

ライフ・ストリーム・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力本願っぷりを発揮。すると赤き竜の痣が今までに無い輝きを放ち、龍亞の背中に召集され、竜の心臓の痣が宿った。晴れてシグナーとなった龍亞によってパワー・ツール・ドラゴンを素材にシンクロ召喚された。以下アニメ効果↓星8/地属性/ドラゴン族・シンクロチューナー/攻2900/守2400この

龍可 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中に帰還。自縛神の攻撃で負傷した龍亞の代わりにデュエルを続行し、ディマクからエンシェント・フェアリー・ドラゴンを取り戻し、龍亞のエースであるパワー・ツール・ドラゴンと共にデュエルに勝利した。【WRGP編】子供には無理だと諦めていたライディングデュエルがまさかのデュエルボードの登場

遊戯王5D\'s - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではない。そのことに関してコンプレックスを抱く場面もあったが、龍可を守るべく次第にたくましく成長していく。最終決戦では……。エースカードは「パワー・ツール・ドラゴン」。★龍可CV:寺崎裕香シグナーの少女。龍亞の双子の妹でこのアニメのロリ担当。生まれつき病弱でデュエルをすると疲れる

魔螂ディアボランティス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無効化を持ちサーチも出来る《赫聖の妖騎士》なんかもオススメである。《レボリューション・シンクロン》レベル7、8のシンクロドラゴン族もしくは《パワー・ツール・ドラゴン》を出す際に手札のコイツもシンクロ素材に出来るレベル3チューナー。更にレベル7シンクロモンスターがいる場合に、デュエ

折れ竹光(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2012/07/01(日) 18:42:12更新日:2023/10/20 Fri 12:38:57NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧うーん…どっちを買うか迷うZE!おっ、ギフトカードか…いいカードだ!それと…折れ竹光…?なぁにこれぇまるで意味がわからんぞ!

機皇神龍アステリスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たことにより手札から特殊召喚され、自身の効果によって攻撃力を4600にした。その後、攻撃力を1500まで下げられてしまうが、 その効果によりパワー・ツール・ドラゴンとエンシェント・フェアリー・ドラゴンを同時に特殊召喚した龍亞のライフポイントをその効果によって0にした。 二分の一と

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戻すのも容易くなっている。依然として2番目の効果は忘れられがちだが、追い詰められた場面でもLPを削り切る手段となりうるので覚えておきたい。《パワー・ツール・ドラゴン》地属性/機械族/攻2300/守2500チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上第6期4番目のパック「RAGI

決闘竜(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奪」(イクイップ・グラブリング)龍亞がイェーガーとの契約により手にいれたカード。儀式は不明だが中途半端だったらしく、闇の瘴気は健在。見た目はパワー・ツール・ドラゴンオリジナルとかなりシナジーが噛み合うのでOCG化が強く望まれていた。OCG化の際にはドロー効果は自分のターンに1度の

エヴォルテクターシュバリエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等からスーペルヴィスをサーチする方法もそれなりに多い事もありコンボパーツとしては優秀なギミックと言えるだろう。また、デュアルデッキでは比較的パワー・ツール・ドラゴンも高相性なので、チューナーを使うならスーペルヴィスのサーチ要因に一枚入れても構わないかも知れない。最後に一つ。『エヴ

切り込み隊長(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。」と言う至極もっともかつハイセンスな返しを受ける事に。5D'sでもこっそり登場。アカデミアの戦士族の授業にて龍亞が隊長とチューナーを使ってパワー・ツール・ドラゴンをシンクロしようとした。VRAINSでも登場。サイバース入手前、Unknown時代の藤木遊作が使用し、効果で《イグザ

ヴァイロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用済みの「チキンレース」等フィールド魔法を破壊しつつ、「ブラック・ガーデン」をサーチして「ヴァイロン・キューブ」の再利用を狙う事も出来る。「パワー・ツール・ドラゴン」装備魔法をサーチ出来るので、ヴァイロン・マターで戻した装備を手札に持って来たり出来る。「月華竜 ブラック・ローズ」

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ght》。輝石のデュエリスト編「地属性」を使用したデュエリストとして龍亞、イシズ、タイラー姉妹のカードを収録。ホログラフィックレアは龍亞の《パワー・ツール・ドラゴン》。爆炎のデュエリスト編「炎属性」を使用したデュエリストとして尊、オブライエン、アリトのカードを収録。ホログラフィッ

早乙女レイ(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。ゲーム『タッグフォース』シリーズにオリジナルカードとして収録されておりデッキが組めるが、初見ではほぼ勝つ方法が分からないだろう。今ならパワー・ツール・ドラゴンが存在するのである程度は戦えるのだが……デュエルリンクスでも基本はこのデッキ。ただしレベルが上がるに従って色々混ざる

無力の証明(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29(日) 19:24:12更新日:2023/08/10 Thu 12:18:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧蟹「ジャック、見せてやる!俺達の絆の力を!!」蟹「俺はジャンク・シンクロンを召喚し効果でスピード・ウォリアーを特殊召喚、レベル

早すぎた埋葬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファルコンとか、エーリアンの砦とか、相性抜群なカードが増えてしまったため、復帰は難しいのだ。さらに上記のアームズ・ホール以外にもみんな大好きパワー・ツール・ドラゴンも存在するため復帰は不可能と言っても過言ではないだろう。下位互換の継承の印*2すら強すぎるといった理由で制限カードに

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをコストに無効→シューティング・スター特殊召喚、という流れは不可能である。機械族モンスターも装備対象出来る関係上、装備カードをサーチ出来るパワー・ツール・ドラゴンとも相性が良い。ブラック・ボンバーからシンクロ出来るのもGood。ただし、融合素材が「『サイバー・ダーク』効果モンス

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことで「帝王」魔法・罠をサーチするというもの。サーチ先にサーチカードの「帝王の深怨」があるので実質万能サーチである。同名カードもサーチでき、パワー・ツール・ドラゴン方式のサーチなので同名カードを3枚見せれば確定サーチになる。なんてパワーカードだ。帝デッキでは実質的に「強欲な壺」と

アクセルシンクロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ドラゴン(スターダスト・ドラゴン)』『セイヴァー・デモン・ドラゴン(レッド・デーモンズ・ドラゴン)』星8=『ライフ・ストリーム・ドラゴン(パワー・ツール・ドラゴン)』●アクセルシンクロの前口上遊星「集いし夢の結晶が、新たな進化の扉を開く! 光差す道となれ! アクセルシンクロォオ

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン》《ダークエンド・ドラゴン》《ドラグニティナイト-ゴルムファバル》《ドラグニティナイト-トライデント》《ドラグニティナイト-バルーチャ》《パワー・ツール・ドラゴン》《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》《ブラック・ブルドラゴ》《ブラック・ローズ・ドラゴン》《ブラックフェザー・

集いし願い(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「究極時械神セフィロン」に戦闘破壊された事をトリガーに、上記のセリフと共に発動。戦闘ダメージを0にしつつ、墓地のレベル7シンクロモンスター「パワー・ツール・ドラゴン」とレベル1チューナー「ターボ・シンクロン」を除外し、スターダスト・ドラゴンをシンクロ召喚した。「今更攻撃力2500

遊戯王デュエルリンクスの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

's不動遊星(ジャンク・ウォリアー、スターダスト・ドラゴン、シューティング・スター・ドラゴン)十六夜アキ(ブラック・ローズ・ドラゴン)龍亞(パワー・ツール・ドラゴン*15、ライフ・ストリーム・ドラゴン)龍可(エンシェント・フェアリー・ドラゴン)クロウ・ホーガン(ブラックフェザー・

悪魔嬢(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よるリリースはできるので《闇黒の魔王ディアボロス》のトリガーにすることは可能。メインとなる(2)の効果は相手が選ぶためランダム性が強いが、《パワー・ツール・ドラゴン》等と同様同名カード3枚を選択すれば確実にセットできる。ただし、発動は次のターン以降になる上に相手にバレてるので除去

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の合わせ技で大ダメージを狙う【転移アメーバ(アメーバーン)】で活躍していた。悪魔嬢罠カードをサポートする悪魔族カテゴリ。リリースすることで《パワー・ツール・ドラゴン》みたいな罠サーチ効果を発動するリリスや2体リリースすることで罠を再利用できるマリスが候補。これら2体へのアクセス手

御巫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/27 Sat 10:01:20更新日:2024/06/25 Tue 13:58:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧競い磨いた御巫神楽。舞姫たちの晴れ舞台!御巫みかんことは、『遊戯王OCG』に登場するテーマの一つである。■目次【概要】デッ

レイドデュエル(遊戯王デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダスト・ドラゴン、レッド・デーモンズ・ドラゴン、ブラック・ローズ・ドラゴン、エンシェント・フェアリー・ドラゴン、ブラックフェザー・ドラゴン。パワー・ツール・ドラゴンは対象ではなく、ライフ・ストリーム・ドラゴンは未実装。*3 基本的には特殊召喚同様なのだが特殊召喚した扱いにはならな

魔界劇団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らの特殊召喚成功時に、元々のコントローラーは魔界台本をデッキから3枚選んでサーチし、そのうち1枚を相手に選ばせそれをセットする効果。いわゆるパワー・ツール・ドラゴンのアレ。3枚同じ台本を選べば当然だが確定サーチになる。そして(2)は自身の破壊時に墓地の台本の回収を行う効果。相手に

旧神ノーデン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合などで特殊召喚できる。再融合は装備魔法であるため、サーチ手段も豊富。再融合をデッキに3枚投入していて手札にない場合、レベル3チューナーとでパワー・ツール・ドラゴンをシンクロ召喚すれば効果で確実に手札に加えることができ、またチューナーにヴァイロン・キューブを使って光属性シンクロモ

デーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りやすい上級デーモンを捨てて、ランク3と4に特化したデーモンデッキ。下級がメインなので安定しやすく、カメンレオンを採用しやすいのがメリット。パワー・ツール・ドラゴン等も採用可能である。8軸逆にジェネシス・デーモンやヘル・エンプレス・デーモン等のデーモンを主軸にし、デーモンの駆け引

超重武者ビッグベン-K(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン-Kを処理できるのも高評価。だが禁止。トランスターン地属性・機械族・星7には場に出しやすいマシンナーズ・フォートレス、シールをサーチできるパワー・ツール・ドラゴンがいるので採用を検討できる。パワー・ツールとセットで使うならばチューナーに地属性・獣族・星3のX-セイバー・エアベル

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/04/06 mon 00:09:00更新日:2024/01/12 Fri 10:57:39NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧音響戦士サウンドウォリアーとは遊戯王OCGに存在するテーマの一つ。概要音響の名の通り、ベースやドラムなど、バンドなどでよく

第6期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりと外れの差が激しいクジ引き状態になっていた。第四弾 RAGING BATTLE 2009年2月14日発売。パッケージは龍亞のエースであるパワー・ツール・ドラゴン。このシーズンのパッケージモンスターとしては唯一ドラゴン族ではないモンスターなのだが、メインキャラが使用するドラゴン

Kozmo(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/11 Wed 01:04:37更新日:2024/01/16 Tue 13:00:59NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧銀河の辺境のとある砂漠の惑星の軌道上にて…誇り高き戦士が邪悪なる軍勢の手から逃れた。時を同じくしてふたつの太陽を持つ星系の

Sin(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に見せ、相手はその中からランダムに1枚を選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す。Sin専用のフィールド魔法。《パワー・ツール・ドラゴン》と似たような効果を持ち、デッキから3枚Sinのカードを選択し、相手にランダムで選ばせて手札に加える。但し、効果を使

  • 1