ゴーカイオー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki
C_GekiTiger.jpg 海賊戦隊ゴーカイジャーTHE MOVIE 空飛ぶ幽霊船バリブルーン、マジドラゴン、パトストライカー、ゲキタイガー、ゴセイドラゴンを同時に召喚し、にせゴーカイオーにトドメを刺した。Afbeelding7.jpg超獣戦隊ライブ
C_GekiTiger.jpg 海賊戦隊ゴーカイジャーTHE MOVIE 空飛ぶ幽霊船バリブルーン、マジドラゴン、パトストライカー、ゲキタイガー、ゴセイドラゴンを同時に召喚し、にせゴーカイオーにトドメを刺した。Afbeelding7.jpg超獣戦隊ライブ
を持つ。必殺技は魔力で敵を縛り上げる「ゴーカイマジバインド」縛った後に斬ってほしいと言う声が多数。○特捜戦隊デカレンジャー力の源は「誇り」●パトストライカーデカレンジャーに出てきたパトカー型デカマシンと同じ名前だが(ry●デカゴーカイオーゴーカイオーの中から(ry両腕に収納されて
ンジャーの連携によって人質を解放され逮捕。涙を流しながらお縄についた。[[赤座伴番>デカレッド/赤座伴番]]第28星系・惑星チャンベーナにてパトストライカーで結婚式をぶっ壊し、ドン・モヤイダが操縦するスカラベーダーをカーチェイスの末に撃破する。しかし、その時の命令違反が原因でスペ
マシンシリーズ>海賊合体 DXゴーカイオー&マジドラゴンセット海賊合体 DXゴーカイオー海賊合体 DX豪獣神01 マジドラゴン02 パトストライカー03 DXガオライオン04 風雷丸05 DXエンジンマッハルコン<戦隊ヒーローシリーズ(ソフビ)>01ゴーカイレッド02ゴー
オーとなり、炎や竜巻などの魔法攻撃で戦う。必殺技は魔法で敵を縛り上げる「ゴーカイマジバインド」きちんとマジレンジャーの魔法の効果音が鳴る。◆パトストライカーデカレンジャーの大いなる力。パトカーと海賊、異色の合体で、デカゴーカイオーとなり、デカレッドの如く二挺拳銃で戦う。必殺技は、
板でゴーカイオーと某カリビアン並みの決闘を繰り広げるも、最終的にはゴーカイオーの放った大いなる力=バリブルーン、マジドラゴン、ゲキタイガー、パトストライカー、ドラゴンヘッダーの五連発という鬼畜コンボで幽霊船ごと吹き飛ばされた。2001年の『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、
時に受け敗北。ダイランドーは命中前に逃走し、難を逃れた。その直後、巨大化ビームをドゴーミンと共に浴びて巨大化しゴーカイオーに肉弾戦を挑むが、パトストライカー、マジドラゴンらの連続攻撃に怯み、更に風雷丸と炎神マッハルコンにドゴーミンを倒され、最期はカンゼンゴーカイオー達のゴーカイカ
見ると頭部が脳みそ剥きだしになっているようにも見え、デカレンジャーが対峙した中で最も因縁のある犯罪者を彷彿とさせる。その他にも、出現する度にパトストライカーのサイレン音が鳴り響き、ジャッジメントする際は本家のジャッジメント音が鳴ったりとデカレンジャーネタは豊富。デカレンジャーが凶
ハンドを敵に向かって超スピードで撃ち出し、あらゆる標的を粉砕する。もう一つの必殺技がゴーカイカンゼンスーパーバースト、召喚したマジドラゴン・パトストライカー・ガオライオン・風雷丸と共にゴーカイカンゼンバーストを標的に向かって放つ一斉攻撃である。Electric_Starbeast
ボのミニプラは下手なアクションフィギュア顔負けのとんでもない可動範囲を持つ事で有名となった。春に発売されたデカレンジャーロボも肘は無可動で、パトストライカーの変形の都合上腰に関節を入れられなかったことを考えるとこの要素は衝撃的だったと言える。ミニプラデカウイングロボを皮切りに、現
大化ビームを受け巨大化する。巨大化後も最強と謳われた実力を遺憾なく発揮しゴーカイオーと豪獣神を追い詰めるが、続け様に召喚されたマジドラゴン、パトストライカー、ガオライオン、風雷丸、マッハルコンの攻撃により武器を失い、最期はカンゼンゴーカイオーのゴーカイカンゼンスーパーバーストを受
舞台にゴーカイオーとの最終決戦に臨むが追い詰められ、最後はゴーカイジャーがこれまでに手に入れた5つの大いなる力(バリブルーン、マジドラゴン、パトストライカー、ゲキタイガー、ゴセイドラゴン)を同時に召喚され、にせゴーカイオーと共に爆散した。海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
霊船』幽霊船長ロスダークの駆るにせゴーカイオーにトドメをさす時に使用。マジレンジャーの大いなる力・マジドラゴン、デカレンジャーの大いなる力・パトストライカー、ゲキレンジャーの大いなる力・ゲキタイガー、ゴセイジャーの大いなる力・ドラゴンヘッダーと共にゴーカイオーのハッチからバリブル
カバイクロボ共々ポッペン星人 ハイマルがカスタマイズした怪重機・フランケンザウルスの前にあっさり敗北、大破してしまった。【デカマシン一覧】◆パトストライカー全長:28.0m全高:9.3m全幅:22.2m総重量:1300tスピード:500km/hデカレッド専用の六輪パトカー型デカマ
力パトロールパワーゼンカイザーが発動。歴代戦隊の巨大マシンの内、警察モチーフの物を召喚して敵に突撃させる。第33カイ!では、炎神ガンパード、パトストライカー(大いなる力)、ポリスレッシャー、トリガーマシン2号を召喚した。第35カイ!ではゴーゴーファイブの1号ロボ、ビクトリーロボの
して追いかけてくる敵を攻撃する。Episode.13の回想シーンではベン・Gが操縦していた同型機が登場。現場要員時代のドギーが操縦するプロトパトストライカーとのカーチェイスの末、大岩に衝突し爆発した。映像はEpisode.1冒頭のカーチェイスシーンと、「激走戦隊カーレンジャー」に
メンバーが同乗することもある。バンがファイヤースクワッドに配属後は、テツが愛用の一輪車・マシンボクサーに代わって運転している。【デカマシン】パトストライカーデカレッド専用のデカマシン。車体後部に2機のストライカーアームと呼ばれる万能アームを装備している。デカレンジャーロボの胴体と
ド『黄金勇者ゴルドラン』のスターシルバー『勇者王ガオガイガー』のボルフォッグ『激走戦隊カーレンジャー』のVポリス『特捜戦隊デカレンジャー』のパトストライカー『轟轟戦隊ボウケンジャー』のゴーゴーポリス『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』のパトカイザー『仮面ライダー
はグレートワルズと運命を共にし死亡。その亡骸を抱き抱えたダマラスは海賊への怒りを募らせるのだった。43話でのダマラス決戦時にはマジドラゴン、パトストライカー、ガオライオン、風雷丸と共に1話限りの一斉攻撃『ゴーカイカンゼンスーパーバースト』を放ちダマラスを撃破した。44話では、今年
ace.18時点で、彼をスカウトしたレオン星人ギョク・ロウの後任としてファイヤースクワッド隊長に昇進しており、既に撃と面識を持っていた模様。パトストライカーからブラックホールを経由したワームホールからラッキー、ナーガ・レイ、ショウ・ロンポー、ガル、ハミィらを目撃し、地球署に連絡し
及び、ついにゴーカイオーを後一歩のところまで追い詰めたが、ゴーカイジャーがこれまでに手に入れた5つの大いなる力(バリブルーン、マジドラゴン、パトストライカー、ゲキタイガー、ゴセイドラゴン)を同時に召喚され、幽霊船と共に爆散した。海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽