シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ラキア776』『烈火の剣』『聖魔の光石』での重さ設定は異常。ミィル以外は攻速落ちが半端ない。それでも効果の強力なルナとリザイアは強いのだが、ノスフェラートなんか使うぐらいならミィルの方がマシである。命中も低く設定されがちで、シリーズによっては性能が微妙なものも……。魔法版の斧のよ
ラキア776』『烈火の剣』『聖魔の光石』での重さ設定は異常。ミィル以外は攻速落ちが半端ない。それでも効果の強力なルナとリザイアは強いのだが、ノスフェラートなんか使うぐらいならミィルの方がマシである。命中も低く設定されがちで、シリーズによっては性能が微妙なものも……。魔法版の斧のよ
干誤差あり。HP-44→47魔力-22→26技-13→14速さ-11→13幸運-4→6守備-17→18魔防-19→21体格-7闇A杖A所持品ノスフェラートリザイア持ち替えによりドロップアイテムが変わることはないので、なるべくリザイアを使わせないように倒したい。ノスフェラートの威力
なる。ただし攻撃しないとそれはそれでアポカリプスが使えないのだが…一応武器レベルだけはLv1にしてレイと同じCと高い。ちなみに武器レベルAのノスフェラートは入手不可・武器レベルBのイクリプスはどうしようもない産廃のため、武器レベルを上げる意味はアポカリプスのためだけである。しかし
つと魔防35という魔法に対する鉄壁の壁と化す。そこからサウルやヨーデルの支援効果やせいすいを重ねれば驚異の魔防47を実現でき、ハード22章のノスフェラート持ちドルイド(攻撃44)やブルーニャのフィンブル(攻撃43)さえ悉くカキーンしてしまう。エレンでも支援次第ではギリギリ可能。問
出やすい。 ルナ B 30 13 75 0 11 1~2 2000 魔力依存。 ノスフェラート A 25 19 70 10 13 1~2 3000 魔力依存。やや必殺が出やすい。
態異常杖に対する絶対的な囮になり、最初からあらゆる杖を使いこなせるので回復・補助役としても使える。せいすいなどで補強すればハードのドルイドのノスフェラートさえ1ケタ台に抑え込む。守備が紙とはいえニイメよりHPが高いので、追撃か必殺を除けば物理攻撃一発で死ぬということはそうそうない
0 1~2 重さ20 耐久25 闇S所有者:モルフ最強の闇魔法。ルナがチートすぎるせいで実戦で使われることはまず無いが、性能自体は極めて高くノスフェラートの上位互換。重量はあちらより2重いが、18が20になったところで今さら気にならないだろう。『黙示の闇』アポカリプスと比べると威
ば低命中化したルナもしっかり当てて必殺で葬れる。ただし闇の双聖器グレイプニルやナグルファルは重すぎるので使う時は攻撃を受けないようにしたい。ノスフェラート?ハハッワロス。特に使いやすいのは不足する闇魔法を補いつつ、杖も使えてしかも「召喚」能力も得られるサマナー。このゲームにおける
敵専用の「ブラッディアイ」などを使えると攻略がたいへんスムーズになり、特に魔物の魔法は一律で回数無限なので武器の消費すら気にせずに済む。特にノスフェラートに並ぶ威力と5とはいえ必殺を持つブラッディアイとの相性は抜群。体格ドーピング無しでは追撃は厳しくなるが、回復もこなす固定砲台と
かもしれない。ちなみに、本編でフィンブルを持っているのはイリアルート17章の魔道士と23章ボスのブルーニャのみ。同じようなポジションの闇魔法ノスフェラートはベルンに先を越されたのか、闘技場では誰も使ってこない。それでも大国ベルンを相手に商売で互角に渡り合うとは…無論、それだけの事