「ニュートラルクラス」を含むwiki一覧 - 1ページ

サハクィエル(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードの1つである。 概要第3弾カードパック「Rise of Bahamut/バハムート降臨」に収録されたフォロワーカード。全クラスで使えるニュートラルクラスのカード、レアリティはレジェンド。7コスト4/4ファンファーレ 手札のニュートラル・フォロワー1枚を場に出す。それは突進

封じられし熾天使(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラウィン発動までの時間を縮めてしまうが、このカードは「消滅させる」ため、「封じられし熾天使」を無力化できる。どのクラスのデッキにも入れられるニュートラルクラスなのも利点の一つ。今までアミュレットを消滅させるカードはウィッチとビショップにしかなかったが、これによって全クラス、相手の

ルナ(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを利用するデッキ。【ネフティスネクロ】と比べると、引っ張り出してきて破壊するカードが「ネクロマンサー」専用のカードに限定されているため、ニュートラルクラスのフォロワーを使う分には制限がないことが利点。また動き出しが4コストと早いため、《闇の従者》や《地獄の解放者》などがラスト

主人公(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沈んでしまうほど脆いのが欠点。shadowverse第19弾カードパック『十天覚醒』にて、十天衆やビィ、ルリアなどの他のグラブルキャラと共にニュートラルクラスのスペルカードとしてグラン・ジータが登場。なお、グラブルとのコラボパックは第9弾『蒼空の騎士』に続いてこれで二つ目だが、主

Shadowverse EVOLVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キ/パックがある。【用意するもの】【デッキ】構築段階で各種クラスもしくはタイトルの中からいずれか1種を選択する。クラスの場合は、そのクラスとニュートラルクラスのカードのみを使用できる。タイトルの場合は、そのタイトルのカードのみを使用できる。なお該当タイトルであれば、アプリ版のクロ

イザベル(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォロワー1体を破壊する。スペルブースト コスト-1(↑コスト削減系の「スペルブースト」の一例)スペルブースト持ちの除去スペル。そのままでは、ニュートラルクラスの確定除去《エクスキューション》《死の舞踏》《氷獄の呼び声》(コスト5)より重く使う価値がない。しかし手札にキープ中に他の

ベルエンジェル(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブプリの守りの択として一部のアグロにすら入るマルチロールっぷりを発揮している。ちなみに、エボルヴのサポートアプリには基本6クラスに該当しないニュートラルクラスも用意されている*3が、選択された際に映るリーダーが彼女である。ベルエンジェル、まさかのリーダー化。余談ゲーム内での性能は

  • 1